
コメント

にんじん69
早くないと思いますよ(^^)
ただ、首が座ってからの方が安心して行けるかなとは思います。
私の地域は、ふれあい遊びや親同士のおしゃべりしてます!

まる
私は2ヶ月から行ったので早くないと思いますよ!!
支援センターは場所によると思いますが、体重計ったり、ママ達と語ったり、センターの方からアドバイスをもらったりして、とても気分転換になります♪
-
Mii
そおなんですね( ^ω^ )
ずっと2人でいたら、、ってなるからやっぱり勇気だして行ってみます!
ありがとござます☺︎- 8月2日
-
まる
本当行きつまりますよね!Σ(×_×;)!
でもうちの子泣き虫で毎回泣いてますが、周りの知らない方が逆に話しかけてくれたり、授乳も自分のペースで出来るので心配何もいらないですよ(*^ー^)ノ♪- 8月2日

退会ユーザー
あたしもまだ行ったことないんですが、おもちゃとかで遊べたり、ほかのママさんやお子さんたちと遊べたりできるみたいですよ!
あたしも6ヶ月の息子と家で引きこもりがちなので、気分転換にいいかなと思ってます!
-
Mii
そおなんですね( ^ω^ )
他のお母さん達と話せたら気分転換になってよさそうですよねー♡
でも初めて行くの緊張ですよね( ´ ▽ ` )ノ- 8月2日
-
退会ユーザー
結構人見知りしちゃうので、今から緊張してます(笑)
- 8月2日
-
Mii
それわかります!わら
あんまり自分から話しかけれないし、、
しかも周りにどう思われるんだろうとかすぐ気にしちゃって(´・_・`)- 8月2日
-
退会ユーザー
ですよね( ´ ▽ ` )
何かきっかけがあればいいですね!- 8月2日

maita
うちも3カ月くらいから行きましたよー!
ママさん達とおしゃべりしたり、手遊びや絵本読んでもらったりしてます(^^)
気分転換になると思いますよ♡
-
Mii
そおなんですね!
やはり行ってみようかな( ^ω^ )
ありがとござます☺︎- 8月2日

8413
私は2ヶ月から、行ってます😁🎵
赤ちゃん用のおもちゃも置いてあって色々試して息子に合うおもちゃを探したり、いろんな子育て情報が掲示されてたりするので他に遊べるところがないか探したり、他のお母さんとおしゃべりしたりしてます😄
また私の行ってる支援センターは時間になると保育士さんがお歌遊びや出し物をしてくれるので一緒に見て楽しんでます🎵
息子も歌に合わせて体を動かすリズム遊びなんかは大喜びです😍💓
また他のハイハイしている子や、歩いている子を見て、息子の刺激になればいいな〜😁と思ってます❤
週に3〜4日は支援センターや育児サークルやサロンに参加してます😌
家に息子とずっと二人きりでいると息がつまるので…😄💦
-
Mii
そおなんですね!
おうちに息子と2人でいるとしんどくなっちゃいますよね( ´ ▽ ` )ノ
楽しそうですね☺︎
あたしも行ってみたいと思います^ ^
ありがとござます( ^ω^ )- 8月2日

ある日どこかで
私は0ヶ月から行ってます。
児童館、親子広場、支援センター、それから、保育園や幼稚園の園庭開放・無料イベント(観劇やら歯科健診、水遊び等)に参加してます。
市役所の子供とその家庭のページに、施設紹介のページがあり、そこに毎月のイベントが紹介されていると思いますよ。
ゼロちゃんの日というのがあり、その日はゼロちゃんしか来ない、またゼロちゃん向けの手遊びや読み聞かせをしてくれます。また身長、体重測れるし、専門スタッフが悩み相談にも乗ってくれるし、遊び方を教えてくれますよ。(オモチャを使って、耳ちゃんと聞こえてるねー、目が見えてるねーって教えてくれたのも、そこの先生です。
また絵本や育児書、離乳食の作り方、赤ちゃんの脳の発達、赤ちゃんとのお出かけスポット等の雑誌もあって、退屈せずに過ごせますよ。
午前中から昼食後1:30位までは1歳児以上が多いですが、2:00過ぎると0ちゃんばかりになります★
-
Mii
詳しくありがとござます( ^ω^ )
そおなんですね☺︎
あたしもホームページ見てみて出かけてみます!
ほんとにありがとござます^ ^- 8月3日
Mii
そおなんですね!
ありがとござます( ^ω^ )
ちょっと勇気だして行ってみます☺︎
受付とかあるんですかー?
にんじん69
気分転換になるとおもいますよ(^^)
私が行ってるところは、初めに住所名前を書いた記憶があります!
Mii
そおなんですね( ^ω^ )
ありがとござます☺︎
がんばっていってみます^ ^