
友達関係に悩んでいます。子供ができてから友達との距離が広がり、本音が言いづらい状況です。友達は結婚や仕事に忙しく、自分の悩みを相談しにくいと感じています。コロナで会えず、寂しさを感じています。
皆さんは子供が産まれてからの友達関係はどうですか?私は元々友達も少ないのですが地元で仲の良かった友達と何となく本音で話せなくなりました💦
来年は33ですが友達はバリバリ働きつつ、結婚出産に焦っていて婚活をしてますが中々上手くいかないみたいです。
その話も聞きにくいのでこちらからは何も言わないです。
仕事もまだ子供が小さいので扶養内ですが、仕事しんどいなとグループLINEで言ったら小さい子供がいて働くのは周りの事もあるし難しいでしょ?保育園辞めて家にいたらどうかなと言われてその通りかもしれませんが相談しづらいなと感じました。
向こうからしたら仕事を舐めてる子持ち主婦と思ってるのかなと😅
コロナで1年近く会えず、距離を感じます💦
かと言えば今年出産した子も会おうね~とLINEしましたが2ヶ月返信がなく元気してるかな?保育園入れた?と聞いたら1ヶ月既読スルーで(*_*)なんか寂しさを感じます。
- マキ(5歳5ヶ月, 6歳)
コメント

プーさん🐻
変わりましたよ〜😢
もうぼっちです😂💦
私が大学卒業後すぐ結婚→就職→1年で妊娠って感じで早すぎただけですがまだ周りは1人も結婚していなくて…

みかん
マキさんと同じくらいの年齢なのですが、30を過ぎると、女性の結婚、出産、仕事、どれも繊細な話題になってきたなぁ~と30過ぎると感じるようになってきました。
結婚してても独身でも、子供がいてもいなくても、関係なく仲良くできる人とは今でも仲良しですが、そこに線引きしてしまう人とはやはり疎遠になりました。
距離を感じるようになった人とは、ちょっと寂しいですがそれでもいいのかなぁと思っています💦
-
マキ
そうですよね.....昔は彼氏が仕事がと呑みながら話してた話題も今は言いづらくて。
男の人は独身だろうが既婚子持ちだろうが仕事や趣味の話とかで変わらず仲良くしてるのが凄いなと思います。
1人ですが独身でも何も変わらず接してくれる友達を大切にします。
距離を取られてるのにこちらから行ってもしんどいですよね💦- 12月16日

はじめてのママリ🔰
来年32ですが、同じような感じですね💦
地元からの仲良し3人で昔は誰がかっこいい!やどこに行きたーい!など盛り上がって2ヶ月に1回くらい会ってました。
1人は未婚、1人は子持ちで最近3人で会うことはほぼなく、子持ちの子とは家が近いのでよく会ってます☺️
未婚の子は、年2回会えばいいかなくらいで昔は彼氏の話とかもしてましたが今はデリケートだなと思ってこちらからは何も聞けなくなりました😓子持ちの子も同じように言ってました💦
難しいですよね…
-
マキ
私も同じ仲良し3人組でした。泊まりで旅行とかいってたのが懐かしい😭
子持ちのお友達とはよく会ってるんですね!お子さんの発達の事とかで気を使うことは無いですか?
返信が来なくなった友達に子供の体重が成長曲線ギリギリと言われたので、知り合いの小柄な子も成長曲線ギリギリだけどうちの子よりよく食べて早く歩いて活発だしその子の性質とかもあるのかなと返したのですがそれも無神経だったのかと心配になってきてしまい😓- 12月16日
-
はじめてのママリ🔰
私もよく3人で旅行や家にお泊まりしてました😭懐かしいです。
子持ちの子は、幸いにも子供同士学年が違います!うちの子より1つ下で、今妊娠中ですが4月以降なのである意味気が楽です。
発達のこと気を遣いますね。
うちは小柄でどちらかというと成長曲線ギリギリですが、発達は早めか普通なのでめちゃくちゃ喋ります💡
友だちの子は、2歳過ぎの男の子で二語文話せると友だちは言ってますが💦
会うと単語しか話せてないし、こちらの意見も全然理解してないなという印象です。
一度LINEで最近話せるようになった?と聞いてしまい、後から無神経だったなと思いました😰
それからは発語とかについては、向こうから話さない限りこちらからは言ってません😣- 12月16日
-
マキ
お互い同じ境遇だった時は色々気にせず話せてたなと思います。
今は私以外のもう一人の子には婚活について詳しく話していたりするのを見ると、疎外感を感じます。既婚者には言い難いこともあるんでしょうが😓
子供同士同じ学年だとどうしても比べたりしてしまいますよね💦早く喋る喋らないは気にしますね(*_*)
お友達に聞いてみて反応はどうでしたか?
自分の答えが悪くなってきたのかと心配になります。- 12月16日

はじめてのママリ
今年32ですが、大学の友達7人とグループLINEもしてますし、月に1回オンライン電話しています。
まだ結婚してない人や結婚したけど子供がいない人もいますが、話が合わないこともありますが、皆の話も順番に聞いてあげて、皆の気持ちが少しは落ち着けるのかなと思います😌
-
マキ
色んな境遇のご友人と仲良くされてるんですね。
自分の話だけではなく皆の話を聞くことも大事ですよね💦- 12月16日

さとぽよ。
わたしはもう少し年齢上ですが友人より結婚も出産も遅かったので友人に色々聞いてます😊
しかし、わたしの年齢でも結婚してない友人も多数ですし、結婚してても子どもを諦めた友人もいたりと色々な女性たちがいます。
今、妊娠中ですが仲良しの友人も妊娠中なのが救われますが他はもう高校生、中学生、小学生、幼稚園児と産み終わり、子育て真っ最中って感じです。
30代前半は独身の友人も彼氏の話や婚活の話を聞いたりしましたが息子が生まれてからはちょっと壁を感じます。
男性は、結婚しても子ども出来ても変わらず付き合いますが女性は同じ境遇の方が付き合いやすいし、話も合うし、服装も合うようになる気がします。
-
マキ
育児の事について色々相談出来る友人がいて良いですね(*´∀`)
- 12月17日
マキ
お若いうちから結婚出産とされているんですね。まだお若いので30になる頃には友人関係も変わっているのではないかと感じました。
私はもう32なので難しいのかなと💦