※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ハル
子育て・グッズ

2歳10ヶ月の娘がいます⑅◡̈*おもちはやはりまだ早いでしょうか?おもちって皆さんいくつくらいからあげました?

2歳10ヶ月の娘がいます⑅◡̈*
おもちはやはりまだ早いでしょうか?

おもちって皆さんいくつくらいからあげました?

コメント

deleted user

上の子が最近になって
食べるようになりました🌟
雪見だいふくが
おもちデビューです😂

sdxit

2.3回食べたことあります!
でもすごく怖かったので
それ味わかる?ってゆうくらい少しずつ食べさせて、一瞬たりとも目を離さないようにみてました😂
頂き物で私が食べてるやつを欲しがったときにあげましたがこっちが疲れるから自分では買わないですww

ママリ

いま2歳2ヶ月の娘がいます✨

このあいだから、3本いりのみたらし団子にはまってよく食べてます☺️

ちゃんともぐもぐ出来る子なら、小さくしてあげても大丈夫だと思います✨
ただ、目は離さないように注意です☺️

🎀ミニーちゃん🎀

今度のお正月にでもお雑煮でお餅食べさせてみようかなぁ、と思ってます😁
でも外側のどろ~っとした部分かなぁ、って感じです😆💦

さらい

二歳からあげました。

ママリ

上の子3歳半ですがまだ食べさせてません。
大福とかならもう大丈夫かなとも思いますが、特に欲しがることもないので、今のところ食べさせる予定はないです😊

はじめてのママリ🔰

1ヶ月ほど前におもちデビューしました💓
伸びるーー!って嬉しそうに食べてました😆
小さめにカットしたり、しっかり付き添えば大丈夫かと思います✨

はなまる

去年の冬にデビューしたので、2歳2ヶ月くらいであげました!

小さくしてあげて、
ちっちゃくかじって、よく噛むんだよ!というのがわかればあげても大丈夫だと思いますよ🙋‍♀️🙌🏻

はじめてのママリ🔰

その頃にはあげていました☺️
必ず、小さく切って 食べ終わるまで一時も目を離しませんでした。小さく切っても、飲み込む前に次のお餅を口に入れたら意味ないので😅

晴日ママ

長男ですらないです!
絶対に食べないといけないものでは無いので😫

ハル

あげるタイミングもみなさんまちまちですね💦

来年のお正月は欲しがれば少し小さく切って、食べ終わるまで見守りたいと思います⑅◡̈*