![wkn](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
帝王切開による高額療養費の申請について、手術日や退院時期によって申請時期が変わるか悩んでいます。手術日が8月なので、8月分として申請できるのか、9月分になるのか不安です。手術に関しては保険が適用されるのか、疑問があります。
はじめて質問させていただきます!
帝王切開による高額療養費について、お分かりの方いらっしゃいましたらお返事いただきたいです😣
ただいま妊娠34週で、私の持病の都合で帝王切開になることが決まり、手術日が8月29日に決定しました!
そこで、高額療養費の申請(限度額適用認定証)をするつもりでいるのですが、色々調べていたら「高額療養費は月をまたぐと損をする」というのを知りました。(恥ずかしながらこのてのことは今まで全くの無知で…)
8月28日から入院し、29日に手術、順調であれば退院予定は9月6日です。
この場合、8月中に手術をしているから、8月はおそらく限度額を超える=高額療養費の申請ができる、という解釈でいいのでしょうか?!
それとも、9月の退院時に、支払いが総額でいくらになるかによって、9月分として申請することになるのでしょうか?!
「そもそも出産に関する入院は保険が効かないんだから、9月分に関しては実費になるんじゃない?」と母は言っており、もうチンプンカンプンです😓
帝王切開=保険がきく
というのは、手術に関してだけということなのでしょうか?
どちらにせよ、手術日を変更できるわけではないので、あれこれ言っても無駄とはわかっているのですが、少しでも自分で理解したくて…😓
質問がまとまらず、読みづらい文章で申し訳ありません💦
もしお分かりの方がいらっしゃいましたらお返事よろしくお願いします。
- wkn(8歳)
コメント
![みキ。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みキ。
こんばんは(^^)
帝王切開ではないのですが、切迫で入院してそのまま出産、高額医療費の申請をしていたものです。
書類上は出産する当日まで切迫早産で入院、翌日からは出産したための入院、という形でわかれていたと思います!(もし出産する前日まででしたらすみません😢⤵⤵)
なので、8月に手術している場合は8月に限度額を越えるはずなので、8月は高額医療費を申請出来ます!
8月30日から出産したための入院、ということになると思うのですが、「帝王切開(手術)したための入院」との判断になる可能性もあるので、高額医療費の申請する際に聞いてみたらいいと思います。
もしくは、次回の検診の際に受付の方などに聞いてみてもいいと思います(^^)
私が入院していた際もクラークさんが高額医療費の申請について説明してくださったので、帝王切開をされてる病院のクラークさんならわかると思いますよ(*^^*)
また高額医療費の申請後は医療証が届くまで1~2週間かかるので、お盆も挟みますしお早めに電話した方がいいと思います!
長々と書いて答えになってなかったらすみません😣💦⤵
wkn
こんばんは!
早々にコメントありがとうございます✨
「翌日からは出産したための入院」まさに私が知りたかったことです!
その辺が、どうやって判断されるんだろう?と思っていたので😅
でも帝王切開なら手術したための入院となる可能性もあるかもなのですね!
次回の検診のときに、聞いてみます!
お盆もあるし申請も早くしておいたほうがいいのですね💡
明日早速連絡してみます〜!
とってもわかりやすかったです✨
ご丁寧にありがとうございました😄