![くろろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![まり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まり
わたし、岡崎市民病院で帝王切開で出産経験あります。
その時はお産セットって言って個人病院でもあるのかわからないですが病院から大きいナプキン一袋とかおっぱい当て一袋とか諸々入ってましたよ!
でも、足りなくなる恐れがあるため全て用意しました!
今総合病院だと面会が完全にできないと思うのでありとあらゆるものはすべて持って行ってた方が安心かと、、、。
![めー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
めー
1人目がエンジェルで、2人目が市民で帝王切開でした。
入院セットで用意したものはどっちの病院もほぼ変わらず。
あ、唯一の違いはバスタオルですね😂
エンジェルは、シャワー室の横にバスタオルがあったので用意しなかったです。
3年前の記憶ですが...
夜用ナプキン1袋
母乳パッド
産褥ショーツ
パジャマ
汚れてもいいバスタオル(悪露でベッドが汚れないように腰の辺りに引いていました)
前開きのパジャマ
シャンプー、コンディショナー、ボディソープ
シャワー後に使うバスタオル
ハンドタオル(何かあった時ように多めに)
スリッパ
赤ちゃんの口拭く用のガーゼ
くらいだったと思います✋
帝王切開だったので、前日入院でしたが、入院した日に貴重品は持って帰ってもらいました。
テレビカードを買う人は買っておいてねと看護師さんに言われましたが、私はテレビカード買わなかったです😂
6月の出産で、飲み物がキンキンに冷えてなくても大丈夫だと感じた+テレビを特に見なくてもいいかなーと思ったので。
途中でパジャマと一緒に少しだけお金を持ってきてもらいましたが、甘いものが食べたくて2度コンビニに行ったので1000円あれば十分でした😁
今はコロナ禍で、面会が出来ないと思うので、パジャマと下着とタオルは多めに用意した方がいいかもしれませんね😭
くろろ
お返事ありがとうございます😊
そおなのねですね!詳しくありがとうございます♪
妊娠後期にはいったら看護師さんに確認しようとおもいます。