※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かりん
子育て・グッズ

生後2ヶ月の赤ちゃんの耳垢について、自分で掃除するのは難しい場合は耳鼻科での処置を検討しましょう。赤ちゃんの耳垢はあまり気にする必要はありません。

赤ちゃんの耳垢って放っておいていいのでしょうか?

生後2ヶ月の娘の耳の中が、かなり耳垢が溜まっており、怖くてなかなか綿棒を入れて掃除ということができません💦

耳鼻科とか行ったらやってくれるのでしょうか?

生後2ヶ月のうちは、あまり気にしなくてもいいのでしょうか?

コメント

マミー

耳掃除は無理にしないでと耳鼻科で言われ子供たちは一切やってません!なにか耳を気にする仕草などをしたタイミングで耳鼻科に行って掃除してもらってます😊
この間行きましたが上の子は掃除して下の子はまだ大丈夫と言って掃除しませんでした!(下の子も生まれて一度も掃除してません)

  • かりん

    かりん

    そうなんですね!!
    何かあれば耳鼻科に行きたいと思います!

    • 12月16日
はじめてのママリ🔰

耳鼻科でやってくれますよ!!
無理に自分でやるとむしろ耳の奥に押し込んでしまう可能性があるので耳鼻科へ行った方が絶対いいです!

また2か月だとまだ羊水が耳の中に残っていてそれが耳垢として出てきていることもあるのでなににしても耳鼻科へ!!

  • かりん

    かりん

    やってくれるんですね!!
    そうですよね!行ったほうが安心ですよね!
    近々行ってみようかなと思います!

    • 12月16日
きのこ

私は3人ともの自分で
ほじほじやってます🙌

  • かりん

    かりん

    すごいですね!
    怖くてなかなか勇気ないです💦

    • 12月16日
  • きのこ

    きのこ


    怖いと思ったことないです😂
    綿棒の先もてば奥までズボッと
    入らないですし
    大人用の方が使いやすいです🙌🤣

    • 12月16日
  • かりん

    かりん

    そうなんですね!!

    • 12月16日
み

3ヶ月ぐらいで連れていきました!
赤ちゃんでも診てくれるか先に電話で確認した方が良いと思いますよ😊

物凄くゴッソリ取れました😂

  • かりん

    かりん

    そうなんですね!確認して行きたいと思います!

    • 12月16日
ままりん

自分でやってますよー!
耳穴は本当に手前だけをクルクルしてます!耳穴よりみぞ?ってゆーかなんとゆーか、そっちの方が耳垢が沢山でした!笑 吐き戻しや涙?がそこにたまるのかなーーと!

  • かりん

    かりん

    へー!そうなんですね!!!
    旦那にやってもらおうww

    • 12月16日