
赤ちゃんの寝かしつけについて相談です。生活リズムが狂う可能性はありますか?
寝かしつけについてです。
生後1ヶ月の息子がいますが、
生まれてこの方、寝かしつけをしたことがありません。
自由に起きて寝て、夜泣きもすることなくコテンと寝ます😳
よく寝かしつけがうまくいかないという投稿を見かけるのですが、
寝かしつけって赤ちゃんが眠くてぐずるから
トントンして眠らせるのでしょうか?
それとも、◯時に寝かせる!という親側の想い(?)で眠らせるのでしょうか…🥺⁉️
一応朝は、8時に私が起きるのでカーテンを開けています。
夕方6〜7時ごろにはリビングの光が
なるべく入らないように電気を消して、ドアを半分閉めています。
寝る時間を自由にさせてると、
後々生活リズムが狂うとかありますか💦⁉️
- うーまま(1歳6ヶ月, 4歳5ヶ月)
コメント

🐣
うちも1人目の時も、2人目の時も自由にさせていますよ!
生活リズムは狂う事ないし、逆に成長していけば夜になれば同じ時間に寝るし朝になれば起きます

まー( ゚∀゚)ー*
めちゃめちゃ羨ましいです。
昼も夜もギャン泣きの子だったので、冬でも昼間は毎日ベビーカーで寝かしつけしてました😢。手首痛めてたので。
寝かしつけは、夜寝ぐずり始めたら、抱っこして寝かせてましたよ。
生後1ヶ月半くらいまで、抱っこで三時間くらいかかりました(完ミなため)。
寝る時間は、
昼夜逆転など、よほど外れてたら修正する必要があると思いますが、夜寝て朝起きるなら、子供の意思のまま寝かせますね、私なら😄。
-
うーまま
ありがとうございます☺️
抱っこで3時間…!手首痛いの、辛いですね💦
昼夜逆転しないかぎり、今のやり方でいこうと思います👍
このままよく寝る子でいてほしい…🥺✨- 12月16日

はなかっぱ
とても羨ましいです😹😹
わたしも上の方と同様に、寝ぐずり始めた頃に、抱っこしたりして寝かしつけています。
まだ1ヶ月なので、これから昼夜逆転してしまう子もいるとおもいますが(第一子がそうでした笑)、今現在、普通に朝起きて、夜はしっかり寝てくれる、というリズムなら問題ないと思います!☺️
-
うーまま
ありがとうございます☺️
寝ぐずりはあるんですが、置いてたら寝るので放置気味です😂💦
昼夜逆転しんどそうですね🥺そうならないでほしいです🤣- 12月16日
うーまま
ありがとうございます☺️
自由にしてても、リズムはできていくんですね✨このまま、今の通りでいこうと思います🎶