※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供にプレゼントをもらえる理由について、いい子だからではなく、子どもが頑張っていることへのご褒美として伝えたい。初めてのクリスマスで4歳の息子にどう伝えるか悩んでいます。

みなさん、お子さんにはサンタさんからプレゼントがもらえることをどういう理由でもらえると伝えてますか?

例えばよく言うのが「いい子にしてたから」というのがあると思うんですが、私はあまりこれを使いたくないんです😅

いい子にしたからプレゼントがもらえる→プレゼントのためにいい子にするとなりそうで、それは違うかな…と😥もっと言うといい子だからあげるのではなくて、子どもがいつも頑張っているということに対してのご褒美という名目で伝えたいのですが…

息子が4歳近くになり、言葉などもかなりわかるようになって初めてのクリスマスなので伝え方をどうしようかなと思っています😳

よろしければ具体的にどんな言い方されているか教えてください😍

コメント

はじめてのママリ🔰

お手伝いしてたから、ですね!

yuki

「頑張っていたら」
と伝えています🙋

項目は何でも良いんです🎵
自他共に「頑張ったね!」と言える、言って貰える事があればサンタさんは来てくれると伝えています😊

アリス

悪いことしなかったらサンタさんは来るよといいます
いたずらっ子なもので😂

deleted user

いろいろ頑張ったからだよ!でいいんじゃないですかね?

去年は、ご飯をしっかり食べれるようになったから!で、今年はみんなと仲よく遊んでちゃんとお片付けできてるから!です。頑張ったからということでもあるし、いい子にしてたということでもありますね。

ママリ🐤

サンタが来る理由は伝えてませんでした😅サンタさんが来てプレゼントをもらえる絵本を読んでたので来るものだと思ってます。

deleted user

私はいい子にしてたらサンタさんくるし、悪いことばかりしてるとブラックサンタさんが来るよって言っています。

その為にいい子にするかと言ったら子供はそうでもないですよ。
いい子するって言ったそばからやりますし😅

もな💅🏻

いい子にしてたらサンタさんがプレゼント持ってきてくれる
これがいちばん分かりやすくて伝わります

私はプレゼントのためにいい子にするって子供がなっても全然いいです
いい子にすることの内容をきちんと伝えるようにしています。
例えば、自分のことは自分でする、わがまま言わない、言われたことは守るとか。