※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

4ヶ月頃からママしか抱っこできなくなり、心配している。この時期から始まることなのか知りたい。

もうすぐ5ヶ月です、3ヶ月の頃はパパや祖父母の抱っこでも機嫌がよければ大丈夫だったのですが…4ヶ月頃からママしかダメになってしまいました💦早くないですか?これくらいから始まることもあるんですかね🥲誰かに抱っこされ私が見えると(今誰に抱っこされてるんだっけ……?ちがう!エーン(´;Д;`)!!)みたいなかんじです!笑
ふたりきりでも姿見えなくなるとエーン!!
もう少し後から始まるのかと思ってました😂😂😂

コメント

りんご

うちも2人ともその頃から私と旦那の抱っこ意外は泣いてました。上の子は旦那の抱っこもダメでしたね。お風呂も。
その後2ヶ月くらいは泣かれながらも地道に旦那がお風呂入れ続けて慣れました。
結構子供の成長って早いですよね😂
まだまだ赤ちゃんと思ってたら意外と考えてたりします。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ方がいて安心しました!
    2ヶ月後慣れてくれますかねー🤔パパ抱っこくらいしてくれ〜ってかんじですww
    泣いて訴えてこっち見てくるのも可愛いんですけどね💓笑
    早いものですね!ちなみに寝返りとかはまだなので人見知りもまだまだかなーと思ってました!

    • 12月16日
  • りんご

    りんご

    上の子は首すわり5ヶ月。寝返りも5ヶ月、更に言葉もかなり遅く、他の子と比べてしまい落ち込むほどでしたが、喋るようになった今、他の子より記憶力が抜きん出ていることが発覚しました。
    身体の発達と心の発達は全く別って訳ではありませんが、身体の発達が遅くても心は急成長してる事はあるようです☺️

    • 12月16日
みき

長女、2か月から3歳過ぎまでママしかダメでした💦
ほんときついですよね!