
旦那が感謝の言葉を言ってくれず、寂しい気持ちになっている女性がいます。コロナで友達とも会えず、旦那も疲れていて寂しい状況です。
一人の時間に明日の旦那のお弁当の事を考えてたら
お弁当を作ってもらうことが当たり前になってきて、
『ごちそうさまでした』とか『ありがとう』とか『美味しかった』とか全然言ってもらってないなと……
朝や夜ご飯も言ってもらったてない…
何だろそう思ったらとても悲しくなってきてしまい…
実家は遠方、周りに友達はおらず、コロナで遊び場などにも行けずで時々友人と電話したりもするけど、友人も子持ちで中々長く話すことも出来ず、話し相手の旦那は疲れてるのもありお風呂入れてくれたら即寝に近い…
なんかすごく寂しくなってしまって思わず呟いてしまいました💦
早くコロナおさまって色んなところ行けるようになりたいな〜
※批判的なご意見はご遠慮ください
- kaka(1歳2ヶ月, 2歳9ヶ月, 4歳8ヶ月)
コメント

退会ユーザー
逆に家族のために働いてくれてありがとうとか言ってみたらどうでしょうか?☺️

退会ユーザー
わたしの旦那もお弁当を作っても、「ありがとう」「ごちそうさま」は言ってもらった事ないに近いです!強制的に言わせた事はありますが🥲毎日考えて作ってるのに悲しいし寂しくなっちゃいますよね。それに毎晩22時とかに帰ってくるので、これから子どもが産まれてからを考えると不安だらけです…
わたしも結婚して県外の義実家で暮らしているので周りに友達はおらず、たまに地元の友達と電話するくらいです😭
せめて週末に、今週もお弁当ありがとうとかあったらな〜って夢見てます🥺🙌🏻当たり前に言える旦那さんって凄いですよね…😭
-
kaka
お返事ありがとうございます🙌🏻
わかってくださる方がいて😭
作る側は食べる相手のことを考えてるのに何も言ってもらえないはほんと寂しいです😭
夜遅いは不安になりますよね💦
憧れます🥺
ほんと週末だけでもいいからありがとうって言ってもらえたらどれだけ嬉しいことか😭
言ってる旦那さんはほんとすごいし羨ましいですよね🥺- 12月15日
kaka
お返事ありがとうございます🙌🏻
実は言ってるんです笑…専業主婦させてもらってるので帰ってきたら『いつも働いてくれてありがとう』と言うようにしてたんでした😂
これも言うのが当たり前になってたのでもっと心を込めて言ってみたいと思います!