子供の消耗品系オモチャにお金をかけ過ぎているか悩んでいます。ワークや工作が好きな子供に材料を与えたいが、買い過ぎはよくないと感じています。共働きで自由なお金があるため、ついつい買ってしまいます。
皆さん、子供のワーク、工作材料、シャボン玉、粘土、折り紙、シールなど小さな消耗品系のオモチャってどのくらいお金投じてますか?🤔
うちは大型オモチャは滅多に買わないのですが(際限なく感じる、保育園通ってるので保育園にはたくさん家にないオモチャがある=保育園行きたいって思ってほしい、収納の問題など)消耗品系の小物オモチャは、使えばなくなるし、小さいので収納も楽なのもあって、ついつい買いがちです💦
割とワークや工作が好きな子なのもありますが、色々な材料与えたら喜ぶかなとか、得意なことをもっともっと伸ばせるかなとか思ってしまうのもあり…例えば粘土だと、小麦粘土、紙粘土、スライムと揃えてしまったり、最初入門用のハサミを買ったけど1年経って上手くなってきたからもうちょっと良いハサミ買ってあげようとか、水のりとスティックのり両方経験させてあげようかなとか、シールもワークもどんどんやるので次々買ってしまったり…もちろん新聞や広告、空箱やポスターの裏など無料の材料もたくさん活用してますが、いくら文具や消耗品とはいえ買い過ぎもよくないのかな?とかちょっと悩みます😶皆さんどうされてますか?
共働きで結構自由になるお金があるのもあり、ついついちょこちょこ買ってしまいます😶💦
- はじめてのママリ🔰
hotaru
お絵描きはたくさんして欲しいですし、粘土などもルールなく(色混ぜたり)遊ばせたいので、
もうその辺は消耗品として無くなったり遊べなくなれば買い換えます!!
それを制限してしまうと、まだまだ小さいうちは存分に遊べない気がして……😅
買っても使わない物が出てくるとかだとちょっとどうかなとも考えますが、使うなら良いんじゃないかと私は思います(^-^)
あ
お金としてどれくらい…は、計算してないですが、工作に使える物、ワーク、文具などは常に1つ以上ストックしてます。
のりはスティック、水、澱粉のり(指で塗る)。セロテープ・マステ、おりがみ、紙皿、紙コップ、色鉛筆・クーピー・クレヨン・クレパス・ペン・鉛筆・消しゴム・ワーク…際限ないですよね。
我が家は今工作にはまってて、今日45リットル袋1つ捨てました。
子供の頭を柔軟にするものなので、子供がやるうちは買い与えるつもりです。
コメント