※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まよ
子育て・グッズ

子どもの体調不良時に役立つアイテムについてアドバイスをお願いします。

子どもの体調不良のときににあると助かる物!

有難いことに8ヶ月の子どもはまだ体調を崩したことがありません。
いざ子どもが熱を出したり、体調不良になったら私は絶対に慌てる自信があります😅笑
こういう物を体調崩したときに使ったよという物があれば家に置いて備えておきたいです!
もちろん病院には行くので薬などはもらうと思います。

無知ですみません…よかったらアドバイスをお願いします!

コメント

あーか

氷枕などのクーリング剤
イオン水などの水分補給
ゼリーなど食べやすいもの

とかですかね🤔
あとは熱性痙攣が起きた時とかの予備知識があるといいかなと思います💡
先日下の子が熱性痙攣起こして大変でした💦
保育系の仕事してたので予備知識はありましたが、それでもほんと怖かったし、焦ったので…😱

  • あーか

    あーか

    あと、近くの夜間救急や#8000なども登録しておきました!

    • 12月15日
  • まよ

    まよ

    コメントありがとうございます!
    揃えてみます!!!
    熱性痙攣お子さんが実際になったんですね、予備知識があっても焦っちゃうなんて私絶対パニックです…💦
    ネットで調べたことはあるのですが改めて確認して書いておいたりしておこうと思います😃

    • 12月17日
はじめてのママリ🔰

鼻水吸うやつあったら便利ですよ!
うちは持ち歩けるようにハンディタイプのベビースマイルを買いましたが、家に置いておくならメルシーポットが人気だと思います😊

あとは、おでこで測れる体温計(体温を測る数十秒でさてじっとしてくれない。笑)、氷枕などの体を冷やすアイテムがあれば便利だと思います!

  • まよ

    まよ

    コメントありがとうございます、鼻水吸引気になりつつ買ってないんですよね😅
    風邪ひいたら必要ですよね!
    調べて買ってみようと思います!
    ありがとうございます😊

    • 12月17日
!

熱が出てると辛いのか なかなか飲んでくれなかったのですが、水分補給ができるゼリーは よく飲んでくれたので 3個ほど常に常備してます。

  • まよ

    まよ

    ゼリーですね!
    常備しておいたほうが良さそうですね😃
    全然頭に無かったです、西松屋とかドラッグストアで見てみます👍
    コメントありがとうございました!!

    • 12月17日
mamari

水分 ゼリー クーリング剤 等は皆様と同様に思います。

慌ててしまうタイプなら、かかりつけ(または、行こうと思っている)病院名や電話番号を書き出して母子手帳等と一緒にしておくとよいと思います。#8000等も記入しておくとよいと思います。

裏面に、住所 電話番号 家までの経路を説明する際目印になるもの 等々を記入しておくと、救急車を呼ぶ際 役立ちます(救急連絡のとき、頭が真っ白になって上手く話せない場合もあるそうです)
また、不慮の事故や災害等で、自分が動けないようなときにも必要事項を書いた物があると役立つと思います。

私はとても心配性なので、緊急入院になることも考慮し、オムツや着替えタオル等、最小限のセットを準備してあります😅ここまでは必要ないかもしれませんが…お守りみたいなものです😄

  • まよ

    まよ

    コメントありがとうございます!
    グッズを揃えておくのもそうですが、心構え大事ですね😅
    私は絶対パニックになるので分かりやすいところにメモを書いておこうと思います!

    あと荷物まとめておくのもいいですね!緊急時の避難のときとかも使えますもんね😃
    色々と教えてくださりありがとうございます!

    • 12月17日
  • mamari

    mamari

    0歳のとき、息子が熱性痙攣、娘が呼吸停止の経験があります。かなり焦りましたが、なんとか対応でき、今はとても元気です。
    避難訓練同様、頭の中でシミュレーションしておいてよかった!と思います😊

    • 12月17日