
息子がなつかなくなり、怒りっぽい態度をとる理由に悩んでいます。ワンオペで育児に奮闘し、孤独を感じています。辛い気持ちを抱えています。
息子がなつかなくなりました。
いつも怒ってばかりいるからだと思います。
とーたん、とーたん、と旦那になついてます。実母といるときもそちらにばかりいきます。
同じ空間に私がいても、こちらには来ません。
ワンオペで一生懸命世話してるのに、辛いです。
嫌なことばかり私がやって(オムツがえ、食事、歯磨きなど嫌がります)他のことは旦那がやりますが、いいとこどりしてるように思えてしまいます。
嫌なことをやってくる人みたいに思われてそうです。
二人きりだと普通に遊んだりもします。でもそれは誰もいなくて仕方ないからなのかな?と思ってしまいます。
元々ノイローゼ気味ですが、最強ほんとに辛いです。
かわいいのに、なついてもらえなくて、辛いです。
家族で過ごしていても、ひとりぼっちです。
涙がとまりません。
- 太郎(6歳)
コメント

ベル🐶
私も、一時期悩んだことありましたが、
お母さんがいつも一緒にいてくれる安心感があるからこそ、普段いないばぁばやお父さんのとこに行くんだと思います😃
うちも、私と二人のときは私と遊びますが、他にいるとそちらに行きますし、私がいなくて泣いたりも全くありません😅
悲しく寂しかったですが、最近は、なんだかんだやっぱりお母さんが一番かなって思うこともあります😌私に一番わがまま言うし、寝かしつけは私しかできないので、お母さんだと安心するのかな?と思ってます🥺
だから、絶対に、太郎さんのことが一番好きだと思いますよ💗自信持ってぎゅっと抱きしめてあげてくださいね❣️

ぺそ
わかります、嫌な役回りばかりですよね、怒るのも母親ばかりで他の人は甘やかしてばっかり、
でも、怒ることって愛情がなきゃ出来ないです。
だって、可愛くないならどうでもいいし、興味もないし
私も、ママは怒る人って思われてるし義理実家に住んでるので、義母や義姉、甘やかしたり沢山遊んでくれる人の方に行ってしまうことも多々あってすごく嫌な気持ちになります。
でも、ママの方に来てくれないならじゃぁ、ママもう知らない!
グズグズ言った時もお腹減った時もパパかおばあちゃんとかにやってもらいなさい、ママは何もしないから!と子供みたいに拗ねてます😂
そしたら、義母や旦那はやってもらわないと困るのでママのところ行きなさい〜、ママにご飯作ってもらわないと困るよ〜て😅
オムツ替えとかも旦那様にやってもらいましょう!ご飯は無理だとしても、歯磨きやオムツ替えは誰でもできます!
父親なんだから、やらなくていい事なんて一つもないんです!
そのかわり、旦那様がいつもお風呂入れたりしてくれてるならそっちを太郎さんがやってみるとか、
出来ないからやらせない、なら一生できません
休みの日だけでも手伝ってもらいましょう😢
寝る時は、逆に誰が寝かそうとしても私を見ると泣き出して二人共ママ!て来るので、子供達の中で遊んでくれる人、ご飯の人、寝かす人、とか言う感じで役割分担されてるのかなぁ、と思うようにしてます😂
-
太郎
コメントありがとうございます
そうですね💦愛情がなきゃ怒れないですね💦
旦那にいろいろやってもらおうと思います💨
役割分担、子どもの中であるのかもしれないですね!
経験談ありがとうございます🙇✨- 12月15日

ママリ
子供はパパとかおばあちゃんとか普段目の前にいないレアキャラと遊びたがるもんだと思いますよ😁✨笑
大人だっていっつも一緒にいる人よりたまにしか会わない友達と会った時の方が話盛り上がりません?✨
怒ってばっかりでも結局ママが1番だから絶っ対大丈夫です😁❤
わたしも最近、怒ってるママは嫌い!とか言われてチ───(´-ω-`)───ンってなりましたが(笑)寝かしつけとかの時はわたしの所にくるし結局1番好きなのはママですよ😚
-
太郎
コメントありがとうございます
レアキャラ笑 確かにそうですね😂
結局一番、であってほしいです😂ありがとうございます🙇✨- 12月15日

はな
めっっちゃわかります!!まさにうちと一緒です😭💦
最近口が達者になってきて、ママ嫌!あっちいって!とか言われます😂💦
パパ大好きで、パパの抱っこじゃないと嫌!パパが仕事に行く時は号泣、ママが出かける時はバイバーイ!といった感じです😂もう心はバキバキに折れまくり一時期は鬱っぽくなりましたが、最近は一周まわって何も思わなくなりました😑
そりゃ嫌なことは全部ママがやるんだからそうなると思いますよ、これが理解できるようになるのはもう少し先、小学生くらいかな?と思ってます😌とりあえず私は嫌われても私は息子が大好きだし元気ならそれでいいや~と、気楽に考えるようにしました😂それでもたまに腹がたつので旦那にはめっちゃ八つ当たりしてます☺️🌼笑
毎日ワンオペで嫌な役もやらないといけない、誰よりも一生懸命お世話してるのはママですよ、いつかわかってもらえる日がきます😭💦
-
太郎
コメントありがとうございます
そんなにハッキリ言われちゃうんですか!😱うちはまだ宇宙語が多いですが、嫌!あっちいって!は心折れますね😨
もう少し気楽に考えてみます😣
いつかそんな日が来て欲しいです…😭
ありがとうございます🙇✨- 12月15日

退会ユーザー
少し前の私の悩みと同じ過ぎてびっくりです!自分の投稿と思いました😳笑
ママ嫌、パパがいい!でしたし、遊んでばっかりで怒らないパパが好かれるのが、いいとこどりだと思ったり、怒ってばっかりのママなんていらないのかな…なんて思ったり。
ネガティブなので今も私なんて…は日常茶飯事ですが…
なぜか、少し前から急にママ好き!ママ可愛い!ってギューしてくれるようになりました。寝かしつけもパパに頼んでもママを呼びにきたりします。
心がけたのは、嫌いと言われたら、嫌いって言われるの悲しいな…ママは〇〇(子供の名前)のことが好きだよ!と言い続けました!
それがよかったのかな…
今も怒るとママあっち行って!と言われることもありますが、ちょっと変わった気がするのでオススメです☺️
-
太郎
コメントありがとうございます
同じ気持ちの方がいて嬉しいです😢
好きだよって言い続けたんですね😃私もたまーに寝る前に言ってましたが、意識して言ってみようかと思います!
ありがとうございます🙇✨- 12月15日
-
退会ユーザー
書き忘れてました!
これも既にやられてたらあれなのですが、怒ってしまった後に「怒ってごめんね、嫌だったよね。でも〇〇だから〜」等と怒った理由をすぐ伝えて、これまた大好き&ハグをするのも良かった気がします!
私も教えてもらって実践してみたのですが、ハグして愛情伝えるのが子どもには一番伝わりやすいのかな。。
最近はたくさんハグしてます。
自分のイライラもちょっと鎮まってよきです。笑
ついつい数ヶ月前の自分と重ねてしまって。。長文失礼しました😫- 12月15日
-
太郎
そうなんですね!
それはやってなかったです😣やってみますね!
ハグ、大事ですよね😊わざわざありがとうございます✨- 12月15日
太郎
コメントありがとうございます
そうなんですね💦息子もそうなのでしょうか💦
優しいお言葉ありがとうございます😢また涙が出ました💦
もっと自信持とうと思います!🙇うまく言葉がでなくてすみません💦
ベル🐶
私も、後追いみたいなのされたことないですし、私なんかいらないのかな?と思ったこともありましたが、それでもようやく最近息子からの愛を実感できるようになりました😌✨
太郎さんが息子さんを一番大事に思ってるのは、ぜーったいに伝わってますよ‼️😌✨私も泣けてきました😂😂
これからも、たくさん愛を伝えてあげてください💗