
6ヶ月の下の子は寝返りができず、お座りが得意。寝っ転がりが苦手で泣いてしまうが、うつ伏せも苦手。心配なのでしょうか?
下の子があと4日で6ヶ月になるんですけど、寝返りは出来ないんですが、ほぼ一人でお座りが出来るようになりました。
たまにコテンと倒れてしまうことはありますが…
それにしても、こんなことってよくある事なんでしょうか?
上の子はちゃんと寝返りをしてからのお座りだったのでよく分からなくて心配です😱
下の子は寝っ転がるのが好きじゃないのか寝かせたらすぐ泣いちゃうので、寝返りの練習も沢山はできなくて、私の太ももの上に座らせたりとか起き上がってると機嫌がいいので、そうしてることが多かったです。
ちなみに、うつ伏せ遊びも好きじゃないみたいで2分くらいしたらギャン泣きしちゃいます…
- り(4歳10ヶ月, 6歳)
コメント

ひなの
寝返りは成長過程で大事な項目ではないので
いつしても問題ありませんよ(^^)

きりん
うちも次女は寝返り前にお座り、ハイハイ前につかまり立ち&伝い歩きしましたよ!笑
お姉ちゃんと同じ目線で遊べたりするのが楽しいのかな?くらいに思ってました😆
ちなみにうちは、7ヶ月になる前日に、お昼寝用のベビー布団の端から回転して落ちたのをきっかけにコツを掴んだのか、そこからギリギリ6ヶ月の間に出来るようになりました!
寝返り完全にマスターしたのもずりばいも出来るようになったのは7ヶ月ですし、8ヶ月くらいの時に気づいたら寝返り返りも出来てました!
ハイハイしたのは10ヶ月くらいからですね😅💦
そして、先日やっと手離しで立てるようになりましたが、まだ歩きだしはしていません😄
2人目は成長ゆっくりな方が、あっちもこっちも目が離せない😱ってことがなくていいと思いますよ😆✨
-
り
ご回答ありがとうございます!
安心しました😭
確かに、上の子と同じ目線が楽しいのかもしれせんね😂
私も、2人目は成長ゆっくりめな方が逆に助かるなとは思ってました🤣
焦らずゆっくり成長を見守ってみます!- 12月15日
り
ご回答ありがとうございます!
安心しました😭ありがとうございます!