※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
マル
子育て・グッズ

家族の夜の時間が落ち着かなくて困っています。娘が遊びたがるけど疲れてしまう。どうすればいいでしょうか?

3歳半娘と過ごす夕飯以降の時間で、私も夫も疲れています。半分愚痴になってしまいますが、もう少し家族が落ち着いて過ごせるようアドバイスいただけるとうれしいです。


娘は起きている時間は長くなったけれど、昼寝をなくすと1日もたない過渡期で、昼寝をどんなに短く切り上げてもいまは就寝が22:40頃です。

以前は夫が遅い帰宅だったので就寝間際まで1日ほぼ私と過ごしていたのですが、コロナの影響で夫が7時頃に帰宅して3人そろうと、人数が増えたことが娘はうれしくてとにかくもうみんなで遊ぼう遊ぼうといった感じです。
一人っ子でひとり遊びは苦手でしたが最近少しはできるようになったのに、お絵描きなど1人でできることはせずに、お医者さんごっこ、タクシーごっこ、人形あそび、粘土も、、すべて私たちを巻き込んでやりたがるのです。しかも3歳児ならではの謎のルールもあり、ずっと付き合うのも正直つまらない、ずーっと「パパー!」「ママー!」、、、


~今の状況~
夫が7時頃に帰宅
みんなで夕食

夫︰お風呂 私︰夕飯片付けはじめる
夫が洗い終わった頃に娘も呼んで夫が娘を洗う
(マンションの作りの関係で浴槽ではなくシャワーのみで短時間で終わります)

私︰娘を着替えさせる&歯磨き&夕飯片付け終わらせる

私︰お風呂

ここまでずっと遊んでほしがる感じです。
テレビは夕食準備のときに子供用を見せていて、夜は9時頃まで夫のテレビがつけています。

21:30~片付け&絵本
22:00 ベットへ
22:40寝付く


夫は帰宅したら休みたいが私の夕飯片付けとお風呂中は特に子供を1人で見ていたり、私は1日さんざん付き合って、夕飯以降は正直もう遊びに付き合っているとイライラしてきます。
でもあそびを断るととてもしょんぼりされて、罪悪感→でも疲れてイライラ、、の負のループです。

どうすれば家族がもう少し落ち着いて夜の時間を過ごせるのでしょうか?
私の時間の回し方が悪いのか、夜ひとりあそびをもう少ししてくれるような遊び方はどうしたらいいのか、分かりません。母親として情けないです。
なにかお知恵をお借りできたらうれしいです。

コメント

みん

あくまでうちはですが、、旦那さんが帰宅前に自分と娘はお風呂に入ってしまいます!それだけで少し時間に余裕はできるかなと思います💦ただ毎晩夜も寝るまでずーっと遊んでは私も疲れているし旦那さんもずっとは無理です💦なのでちょっとお人形遊びしたら、塗り絵したりひとり遊びしたりしてますよ!お風呂の時間をずらすだけでも違うと思いますよ!

  • マル

    マル

    アドバイスありがとうございます❣今日さっそくお風呂の時間を早めにしてみました!
    夫が1人で子供を見る時間も減るので、今日やってみて、よさそうならこのリズムにしてみようと思います😍ありがとうございました!

    • 12月15日
skdmam★

長男がそんな感じでした!
罪悪感、、、すごく分かります。
私の場合、子育てしているといつのまにか子供が主導権握ってたりする事があるんです。愚図られたくない泣かれたら面倒だなという思いでなんでもはいはい子供の言う事を聞いてしまっていました。
男の子3人になると尚更構えなくなり
一緒に遊ぶ時間は思いっきり遊んであげて、遊べない時はしっかり理由を話して遊びません。泣かれても愚図ってもです。
どんなに頑張っても毎日色んな後悔をしてしまいますが、お父さんお母さんのゆっくりする時間が1番大切だと思います。
大変かと思いますが頑張ってください☆

  • マル

    マル

    あたたかいお言葉ありがとうございます。
    確かに私は子供に合わせていることが多いです。娘が外で気が弱い面があるので、あまり私があれこれ言うよりは、危険なことやいけないこと以外は、遊びなどは本人の意思を折りたくない気持ちがはたらいて子供に合わせてしまっていると思います。
    それでイライラしては元も子もないので、できないときはめきないとメリハリをつけて接していこうと思います😊

    • 12月15日
ぺこくらぶ

上の方と似た感じになってしまいますが、お風呂を夕飯前にしたほうがいいのかなと思います。
うちは5時お風呂、6時過ぎに夕飯です😌

私の娘もでしたが、お昼寝の難しい時期ありますよね、、💦
お昼寝はいずれ卒業しますがさすがに22時半就寝は遅いかなと思います💦
そのリズムに慣れてしまっても幼稚園など始まったら後々大変ですし、、

最初は寝てくれないかもしれないですがもう少し早めにお布団入ったほうがいいと思いました😣

  • ぺこくらぶ

    ぺこくらぶ

    1人遊びに関してですが、一緒に遊ぶときは遊んで、無理なときは無理でいいと思います😌
    私も「疲れたから休憩させて~」って言ったりしてます★

    • 12月14日
  • マル

    マル

    アドバイスありがとうございます。おっしゃるとおり、10時半就寝は遅いですよね💦暗い部屋で1時間でもずっとゴロゴロしてるので、もうあきらめていましたが、もう少し早く誘ってみようと思います😊

    • 12月15日
sakura

私も旦那さん帰宅前にご飯、お風呂済ませる←お母さんと一緒に入る、その後1時間くらい全力で遊ぶ
寝る支度してどんなに遅くても21時にはベッドに行きたいですね。

私なら1人遊びできないことを気にするより、少しでも早く寝かせて自分が休みたいです🥺

  • マル

    マル

    そうですね、おっしゃるとおりです。夜に起きてる時間が長すぎるのも疲弊する原因だと思います。早く寝れるようにリズムを整えたいと思ます。ありがとうございました❣😍😍

    • 12月15日