
美容院でのカラーにトリートメントが入っていない理由や、日本と海外のカラー剤の違いについて教えてください。
ヘアカラーに詳しい方教えてください🙌🏻
美容院でカラーする時、同時にトリートメントの勧められます。
でも、したことないですがホームカラーする時はカラー剤にトリートメントが入っています。。何故、美容院のカラーにはトリートメントが入っていないのでしょうか?🙄
また、海外の美容院でカラーした時はトリートメントはカラー剤に入っていると説明されました。日本と海外では美容院で使うカラー剤が違うと思うのですがそれも気になります😵
- はじめてのママリ🔰(2歳2ヶ月)
コメント

kulona *・
トリートメント成分が入っているカラーもありますよ☺️
今はブリーチでもダメージを多少軽減するようなのもあるようです🤔
美容室でカラーをすすめられるのは、まず市販のカラー剤に入ってるトリートメントや市販の単体のトリートメントよりも随分質がいいこと。。
後はその時カラーしたことによって痛み、次に来るまでに更にカラーのダメージや日頃のスタイリングや熱でのダメージも受け続けます。
そういうの含め、トリートメントをしてその日の仕上がりを良くしてそのもちをなるべく長くって事じゃないでしょうか☺️
はじめてのママリ🔰
なるほど💡
長持ちする様にトリートメント進められるんですね🙂
月1リタッチの場合でも、トリートメントした方がいいでしょうか🙄
毎月リタッチに行くのであれば状態をキープできるし、カラーが抜けてきた頃にちょうどリタッチみたいになるのでどうでしょうか🧐
kulona *・
月1でもトリートメントする方もいますよ〜☺️
トリートメントしてもらった時と、1ヶ月後のリタッチの頃の髪の質感を比べてみて大差ないようなら必要ないという判断でもいいと思いますし、やっぱりパサつくなぁとか何かあればした方がいいかもしれません🤔
中にはトリートメントする事自体が好きな方もいらっしゃいますよ😆
私は月1では行かないですが、毛先は何年もずっとブリーチなので必ずトリートメントもします☺️
はじめてのママリ🔰
そうなんですね💡
海外で先月の半ばにしてもらったトリートメントがよくて現在も家で市販のシャンプー使ってもミネコラみたいな質感で気に入っていて、日本で新しくトリートメントしてもらったらミネコラみたいな質感がなくなってしまわないか不安なんです😵