![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
食事についての悩み。子供が食事を嫌がり、怒ってしまい罪悪感。虐待しないか心配。旦那は不在。
食事について
離乳食開始した時から少食。まだ母乳飲んでいます。
今日も夜ご飯は嫌々、いらないと早々に食器とご飯で遊び始め、食器同士を重ねて音を出して遊び、食器が割れるからやめさそうとすると、怒って泣いて、手足をバタバタ…
最近こんなことが続いていつもなら、はいはいと流せるのですが、今日は「こら、〇〇!」と大きな声を荒げてしまいました。
息子は号泣。怖い顔をしていたのでしょうか。息子ら私の顔を見てさらに号泣。
はあ…罪悪感というか、笑顔でなんでも肯定してあげて、そんな子育て目指してましたが難しいですね。
旦那は不在でした。
これからもこんなことがあると、自分が虐待してしまわないか心配になります。
- ままり(2歳2ヶ月, 5歳7ヶ月)
コメント
![nakigank^^](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
nakigank^^
遊んでたらご飯終了にしないんですか?ずっと置いてあると遊びたくなりますよ。💦
ままり
一口も食べないので粘っていたら遊び始めました。
一口も食べないけど遊び始めたらご飯終了にしたほうがいいんでしょうか。
nakigank^^
毎回食べずにお乳のみですか?!
ままり
家ではお乳だけの時が多いですね…
一口二口食べて遊ぶ、そんな感じです。
お昼保育園に行っている時は完食してるみたいですが。
nakigank^^
それで体重は維持できてるんですか?!
昼食べればいいという感じなんでしようか??
栄養士とか医者はなんて言われてますか??
ままり
体重は徐々に増えてきています。
なので、周りからはお乳やめたら食べるよ、そんな感じです。
nakigank^^
そうですね。。
保育園行くと家で食べないことはあるあるなので食べなくてもお乳あるから余計に食べないんですね。。