![れーな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![けー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
けー
県(国で定められている額)で貰い、市(自治体独自のもの)でも貰えました。
県を申請してると市の申請に必要な書類が一部免除になったりありましたよ!
![うに👶🌈](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うに👶🌈
国(厚労省)の支援事業を都道府県が窓口になって支給しています😊
市の助成金はお住まいの市町村によって金額が異なりますので、ホームページで確認してくださいね。
お近くの市の窓口に行くとどちらの説明もしてくれますよ!
-
れーな
ありがとうございます!
県と国で別のものだと思っていました💦 ありがとうございます♪- 12月14日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちは県からしか貰えませんでした💦
-
れーな
コメントありがとうございます!
市も、もらえるとこと貰えないとこがありますよね( ´•̥̥̥_•̥̥̥` )- 12月14日
![かぴばら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かぴばら
こんばんは。
私の県では県に申請した後また市に申請する形で県と市で貰えます😸
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
国が決めたルールにのっとって県が窓口となって助成金を交付してます。
しかし、都道府県によっては独自のルールを設けているものもあります。国が定めた所得制限がなかったり、国が定めた金額に上乗せして助成金を出していたり‥
そこにプラスして市町村ごとに助成金を交付している自治体もあります。治療内容によって助成額が決まっていたり、治療費から国の助成金額を引いた残りの金額の○%を助成してくれたり‥
問い合わせ先は都道府県と市町村の2ヶ所ですね😁
れーな
コメントありがとうございます!
国からは貰えないということですか??
けー
下の方がおっしゃっているように県が窓口でやっているのが国からの助成になります。