※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みぃ
サプリ・健康

会社の健康診断を受診するかどうか悩んでいます。コロナが多く出ている…

会社の健康診断を受診するかどうか悩んでいます。
コロナが多く出ている兵庫県在住です。
2ヶ月になったところの息子を連れて受診に行かないと行けません。もちもん、受診している間は誰かに診てもらうのですが、今のコロナ渦のなか赤ちゃんを連れて行くのはもちろん、私自身が行くのも躊躇うところです。
健康診断は年に一回で、他の時期に行くなら自腹になります。
皆さんならどうしますか?
1️⃣少しの時間だから検診を受ける
2️⃣今年は受けるのを辞める
3️⃣コロナが落ち着いた時に受ける
とは言ってもコロナが落ち着くかどぉかもわかりませんが…
特に何か症状が出ている訳でもないですし、自覚症状的には健康です。
ご意見お伺いさせてください

コメント

あんどれ

会社は社員に健康診断を受けさせるのは義務なので、受けないといけないと思います💦
私だったら①です。

  • みぃ

    みぃ


    義務なんですね💦
    知らなかったです。
    会社に問い合わせたら育休中の人は受けなくてもいいって言われて、悩んでました。
    公園やスーパーに出かけるのとは違い、心電図や視力、レントゲン等みんな同じものを使って集団で居るって考えたら怖くなってきて…

    • 12月14日
  • あんどれ

    あんどれ

    会社からそう言われてるなら受けなくてもよさそうですね😊
    都度消毒したり対策はしてると思いますが、どうしても心配なら今回はパスしてもいいかなと思いますよ。

    • 12月14日
  • みぃ

    みぃ

    日頃から挨拶に行ったり、書類提出に関してもコロナがあるから来なくていいって言われているので、当初から受けなくてもいいよとは言ってくれてたんです😅
    でも、友達に病気は早めに見つけないとって言われて、とりあえず受診する方向で考えては居たのですが、このコロナの増え方で考えを改めようかと思った状態なんです。

    • 12月14日
みょうが

受診中は誰かに診てもらうというのは親族でしょうか?
その人に家で見てもらえば連れていかなくていいのでは?と思います😅
もし病院に連れて行き看護師さんに見てもらうことを考えているなら、コロナ関係なしに迷惑なのでやめた方が良いと思います💦
託児対応の健康診断ならコロナ対策もされてるだろうしそこまで気にしなくて良いと思います。

でもなんにせよ妊娠中も血液検査したし、1年くらいいいかなと私ならパスします🤣
出かけるのめんどくさいですし…笑

  • みぃ

    みぃ

    旦那も同じ日に同じ場所で健康診断を受けるので、入れ替わりで子供を見るつもりです。
    上の子は保育園に行ってくれるので、下の子だけ車で寝かせて車で待機させる予定です。

    • 12月14日
  • みょうが

    みょうが

    なるほどです!
    車で待機だったら気にしなくてもいいかなと思います🤔
    みぃさん自身の感染の可能性もありますが、旦那様が行くならリスクはそこまで変わらない気もします😅
    なので、受ける気があって子どもを見てくれる人がいるなら受けてもいいと思いますよ✨
    受けれるなら受けた方がいいものですし😊

    • 12月14日
  • みぃ

    みぃ

    旦那とは日々すれ違い生活で、子供は殆ど会うことがないんです。寝室も別ですし、洗濯物も別なので旦那が保菌あであっても子供への感染はまだ少ないのですが、私はずーっと子供と一緒なので私が感染すると子供への感染の可能性がかなり高いんです😓

    • 12月14日
☺︎

私は受けてません!育休中だからっていうのもあります😌

  • みぃ

    みぃ

    会社から育休中の人は受けなくても、自腹で受診する必要はないって言われたので私も悩んでしまってます

    • 12月14日
yumnii

私も今年は産休中だったので受けてません。
産休または育休(初めの1年間のみ)中は病院で色んな検査を受けるし、妊娠、授乳中であればできない検査もあるとのことで、受けなかったです!
来年は受けようと思っています😊

  • みぃ

    みぃ

    出来ない検査はレントゲンとバリュームだった気がします。確かに、検査項目が減るならまた今度って考えもありですよね

    • 12月14日