
子どもが保育園に通い始め、病気をもらうことは理解しているが、自分がうつることが辛いです。仕事や家事がある中で、病気対策として何をしているか教えてほしいです。咳や熱が続いており、早く治す方法を知りたいです。
子どもが4月から保育園に通うようになって、覚悟はしてたけどまあ病気もらってくる😂
それはもう全然いいんだけど、しんどいのは自分がその病気にうつること。。
仕事もあるし家事育児もあるしなるべくうつらないように気をつけてるけど限界ある🥹
くしゃみは浴びせてくるし鼻水とかつくし歯磨きも至近距離だしニコニコで顔近づけてきたら可愛くて風邪のこととか忘れちゃうし🤣
保育園通わせてるワーママの皆さま、自分の病気対策どうしてますか??
免疫力あげるために、そもそもうつらないためにやってることとかうつってもこれしたら比較的すぐ治る!とかおすすめ方法あればなんでもいいので知りたいです😭😭😭
病院行ったのにもう1週間咳も止まらないし熱も38度出るし頭痛はひどいし、、おすすめあればなんでも試したいです!!
- ママリ🔰(1歳8ヶ月)

ママリ
私は保育士なので社会人1年の時にありとあらゆる病気をもらいました🤣
なので子どもが生まれて保育園からもらってくるものには免疫があると思います!でも!心掛けているのは、子どもが残したものは勿体無いけれど食べずに捨てる!です!たまにやっちゃうとまんまとうつります😂

ママリ
子どもから移ると長引くし子どもより重症になりますよね…
1人目の時よく移って体調崩してました😅2人目この4月から通い始めて何度か風邪ひいたり胃腸炎になったりしてますがまだ一度も移ったことありません…🤔
私にも免疫ついたのかはわかりませんが笑、R1は欠かさず飲んでますが他は特に何もしてないです😔
風邪は引き始めが肝心なので、喉痛いなーと思ったらマヌカハニーののど飴なめる・マヌカプロポリススプレーをする
この画像のスプレーが本当によく効きます🥹ママ友に教えてもらってから何本かリピしてます!!

はじめてのママリ🔰
私も通い始めは同じでした😭
うちは帰ってきたらすぐお風呂に
直行してました‼︎
その方が園からの汚れや菌も
少しはマシになるかなーと。
最近はお風呂よりご飯を先に食べたがるので、手と足をよく洗って
洋服を着替えさせています。
それでもやはりもらってくる時は
もらうので、仕方ないです😰
コメント