
娘がクリスマスや誕生日にたくさんのおもちゃをもらい、将来の影響や欲のなさに心配。姉との違いに不安を感じています。
クリスマスプレゼントについてです。
娘は両家とも初孫の1人孫なので、甘やかされすぎて将来不安です。
クリスマスや誕生日に両家のじいばあ、おおじいおおばあ親戚からおもちゃをもらうことになるのですが、
7個くらいになります。
すごく有難いのですが、洋服や長靴がいいなぁと言っても
みんな娘を喜ばせたくで、オモチャ買ってきます。
なんなら、ちょっと競ってます。笑
おもちゃばかり与えられて将来不安ですが、なにか影響ありますかね??
なんだか欲のない子にも感じます。
スーパー行っても、お菓子うまい棒1本でいいと言います。
きっとじいばあちゃん家に行けば溢れるほどもらえるから、自分からはおねだりしません。
私は次女で姉のお下がりばかりで、こんな買ってもらった記憶がないので
娘大丈夫か?と心配になります。
- はじめてのママリ🔰(3歳10ヶ月, 6歳)

しろくろ
物増えすぎるから親、義実家、実家からの3つにする、と言うのはダメですか?
増えすぎても困りますよね〜😂
コメント