
義父に癌が見つかりました。まだ詳細は分からず胃カメラで見つかったそ…
義父に癌が見つかりました。
まだ詳細は分からず胃カメラで見つかったそうで、来週検査をしてその日の夕方に結果を教えてくれることになりました。
義母はパニックですぐに子ども達(旦那を含めて3人)に連絡しました。
旦那は次男で義実家(関西)の近所に住んでいます。
検査結果を聞くために仕事を早く切り上げて付き添うことになりました。
2県隣の義姉も来ることになりました。
関東に住んでる義兄は仕事もあり来れないと連絡がありました。
義母は来れない長男に怒り「お父さんが大変やのに来られへんのんか」と。
義父は高齢なので心配はありますが、結果を聞くだけなのにわざわざ来る必要がある?と思いました。
ましてやまた増えているこのコロナ渦。
義母は「こんな感じで死んでいくのか」や普段全然言ってなかったのに突然「調子悪そうやなと思ってたらこんな事や!」と言い出し、「(娘に)おじいちゃん早く元気になってね〜」と1時間で5〜6回言ってきました。
私は詳細もまだ全く分からないうちから遠方に住む兄弟に言わない方がいいと思っており、旦那も同意見でした。
「何故まだどんな状態か分からないのに兄弟に言ったのか、心配をかけるだけなのに」と言うと「子どもやねんから当たり前やろ!言わない方がおかしい!あんたらの親やねんで!」と怒り出しました。
私たちの考えはおかしいですか?
- ママリ(生後3ヶ月, 4歳11ヶ月)

退会ユーザー
誰もおかしくないと思いますよ。
お義母さん、ただただパニックになってらっしゃるだけでしょうし旦那さんが可能であれば励ましてあげたりできればいいですね。

りりん
上の方に同意見です。
お母様は今とても不安だと思うので、愚痴や不満も出てくると思います。
とにかく話を聞いてあげて、傍にいてあげてあげることが大切かと思います。
子供たちに迷惑かけることない、急ぐことない、と思ったら、直接お兄様に連絡とって安心するよう促すといいかと思います。
お母様にはあれこれ言わず、とにかく話を聞いてあげてあげることで徐々に落ち着いていくと思いますよ😄
家族が1人病気になるだけで家族全員がゴタゴタしたりしますので😣
誰が悪いとか、誰が合ってるとか、それぞれの不安がありますので、そんなこと言い始めたらキリないこともあります😣
ママリさんとママリさんの旦那さんも含め、ぜひ家族全員で協力しあって乗り越えてください😣

ぴよこ
ママリさんの考えに同意です!
正直、結果聞いてからで十分だと思います。
無駄に不安を煽ったり、仕事休んでまでついていく必要あるのか?と😅
義父の体調が悪く、気持ち的にショックを受けるかも、など心配なことがあれば誰か子どもが付き添ったらいいかまですが…
義母さん、気持ちはわかりますが騒ぎすぎですし段取り悪い感じですね😅

退会ユーザー
だれがおかしいとかじゃないと思います!
義母さん冷静になれてないだけですよ😓そりゃあパニックになると思います。

はじめてのママリ🔰ん
もし旦那が癌になったら、あ、近いうちに亡くなるかもしれない。急に転移して子供達に会えないまま亡くなるかも…と思うと、検査結果待ってる間生きた心地がしません。来れない事にそんなに怒ってるってことは、死ぬかもしれない時になんで?!親の死に際より仕事?!ってなってるんだと思います。
詳細はわからないとの事ですが、癌がみ使ったことは事実なんですよね💦自分に癌がみ使ったら即家族全員に言い、会いたいです。これで最後かもしれないので。違ったら違ったでいいんじゃないでしょうか?
私は癌のある義父>コロナですね。いつ急変するか分からない人には会っときたいです。死んでからでは後悔するので。
まあ、これが義父母の話だから、んな大袈裟な。って思うのでしょうが、もし自分の旦那や子供、親だったらどうですか?
あんまり義父母の事好きじゃなさそうですね😅
-
ママリ
おっしゃる通り、義母は好きではありません。。。
自分の話ばかりで人の話を聞かず勝手に解釈して人にいい回るし、人を哀れむ事が好きで、特に子どもがいないご家庭のことを会うたびに可哀想だと言ってくるのがとても嫌です。
時間もルーズで、予定時間を伝えていても2時間ずれても普通です。
今回に関しても、「検査は午後からで夕方家族に来て欲しい」と言われたことから、家族総出で病院に来て欲しいらしく、「●日病院に来てほしい」それを伝える為だけに義実家に呼び出されました。←電話でいいと思っています。
最初の電話で癌が見つかった。今度病院に来てほしい。詳しいことは家に来てから!と言われたようですが、「今日の検査は●科で何の検査をして、次に何の検査でやっと帰ってきた。まだご飯も食べていない。検査でずっと病院にいて疲れた…」などの話ばかりで一向に話は進まず、30分後くらいにやっと紙を出してきて夕方に行けばいい事がわかりました。
また、義実家に行った際に義母は義姉にも電話で伝えましたが、「検査しても既に遅いからそんなに検査まで期間が開くのじゃないか」と2人で話していました。
検査は約1週間後で実際は検査の予約が混んでいて取れなかっただけで、その旨も看護師さんが丁寧に用紙に書いてくれてました。
要領をつかんで話してほしいのに、毎回8〜9割は違う話でとても疲れます。- 12月14日
コメント