
指しゃぶりをやめさせたい。指バイバイを試したが効果なし。病院から塗り薬もらうも、タイミング難しい。指しゃぶりをやめた方がいいと思っている。
指しゃぶりを辞めさせたいです。
皆さんどうやってやめさせましたか?
チュチュベビーの指バイバイを塗ってみたのですが、効果なく吸い続けていました😓
本音は自然と卒業するまで指しゃぶりしてていいよ〜って感じなんですけど、吸いダコができてしまい、そこの皮がむけてしまい血が滲んでしまってたり、かぶれてしまうようになってしまいました。
病院から塗り薬をもらったのですが、塗るタイミングが難しいです。(口に入れて害はなくても食べられるものではないそうです)
遊んでる時にちょっと指しゃぶりしてたり、入眠の時は必ず、泣きそうな時も必ず指しゃぶりしています。
寝た後に塗るようにしてるのですが、なかなか良くならず、やっぱり指しゃぶりやめさせたほうがいいよな〜と思ってます。
長々とすみません。
- mw(4歳2ヶ月, 5歳3ヶ月)

atjn0606
爪に塗る苦いやつは、3歳までは味覚が未発達なので味に慣れてしまい効果がなくなってしまうと聞きました💧
娘も未だに指しゃぶりするので、もう2歳半になるし…と思って塗ったことありますがまっっったく効果無しでがっかりしました😭
1歳前ならまだ焦らなくてもいいかなーと思いますが、気になりますよね😥

ひな
当時4歳だった姪っ子も指しゃぶり大好きで、指しゃぶり避けの苦いやつを塗っても「マズっ!」と言いつつ吸い続けるそうで…
寝る時は、両手握手して寝ようね〜とガッツリ掴んで添い寝して、日中は姪の要望するキャラクターの絵を指に描いて、「ナメナメしたらキャラクターさんいなくなっちゃうよ〜夜のお風呂まで一緒にいたいね!」など工夫しながらも悪戦苦闘してました。
結局やめられたのは小学校入園前で、幼稚園のお友達にからかわれて以降なくなったそうです😅
まだ、mwさんのお子さんは小さいので難しいかもしれませんので、タオルや代替え品にをうまく誘導していくなどしても、長期戦になってしまうかもしれませんね😣
-
mw
まだ指しゃぶりしてて〜って思う反面、かぶれてるところや吸いダコが痛そうで😓
代替え色々やってみます!!- 12月14日
-
ひな
見てて痛々しいのはこっちが辛いですよね…まだ小さいようですし、と迷うところですね😣
ウチは指しゃぶりがない代わりにタオルっ子で、お気に入りのタオルが無いとグズグズで洗濯も嫌がるので大変です…全く同じタオル何枚かストックしておけばよかったと後悔中です😅
解決になるようなアンサーができずすみませんでした🙇♀️
お互い頑張りましょうね!- 12月14日

miiちゃん
3歳までにっていいますよね!
うちは二ヶ月前にやっとやめれました!
たまたま指しゃぶりしてる指を怪我してしまい、絆創膏を暫く貼ったら、指しゃぶりのこと忘れたのかそれから一回もせず卒業しましたー😊
コメント