
やばい長男がイライラの原因でしかない。朝から晩まで、ちょっと気に入…
やばい長男がイライラの原因でしかない。
朝から晩まで、ちょっと気に入らないことがあると、ママうるさい、ママ好きくない、ママお外に行ってと暴言吐かれまくり。
そんなにママのこと嫌い??(>_<)
次男が産まれてから私以外誰も長男をかわいがらなくなったから、私だけは長男を1番にかわいがってやらなきゃってプレッシャーというか、強迫観念が強すぎて、すごく重い。
かわいがらなきゃって思うのに、イライラすることばかりずっと言われて、ニコニコばかりできなくて、自分の心を押し殺して、毎日毎日がまんして、良い母親を演じてる。
でも、それが昨日プツンと切れて、長男に怒鳴ってしまった(T_T)
遠方の母に相談したら、あんたもまだまだ子供やね、長男かわいそうって怒られてしまった。
そんなことはわかってる。
でも、もう少し近くの旦那や義母が長男をかわいがってくれたらいいのにな。
そしたらもう少し気楽になるのに。
2人とも生意気な3歳児は適当にあしらって、いつもいつも次男ばかり。
はーーーもう嫌になる。
長男を1番にかわいがってくれる実家の両親のところに帰りたい。
- ちっち(8歳, 11歳)
コメント

y.m.y060602
ヤキモチかな?二人目に手がかかればやぱイタズラとか文句とか出るのかもしれません?

e◇
少し赤ちゃん返りのようなものもあるのかなと感じました*
みんな弟ばかりで、唯一自分を見てくれるママも本当に自分のこと愛してくれてる?とわざと暴言を吐いてママの愛を確かめてるのかも…
ヤキモチや、もしくは下の子ができたことによって「自分はもう赤ちゃんじゃない!」とムキになっているのか…
どちらにせよ、ママだって人間ですもの毎日笑顔でなんて無理ですよね(>_<)
長男が可哀想だなんて言われてしまうと、そんなの母親である自分が一番わかってるよと私なら泣きたくなります( ; ; )
お子さんのことでこんなにも悩めるちっちさんは、充分良い母親だと思います♪
それに、暴言を吐かれたら人は悲しくなるんだってことをお子さんに教えられるチャンスかもしれないですしね(^^)
-
ちっち
ありがとうございます(>_<)
うるっときました。。。
赤ちゃんじゃないってムキになってるところ、あります。
みんなが弟をかわいいかわいい言うと、僕はかわいくないよ!かっこいいんだよ!とか言ってますw
そうですね。
暴言の相手が友だちとかじゃなくて、私で良かったと前向きにとらえて、優しい言葉かけができるようになるように教えたいです。
めちゃくちゃ長男優先にしてるつもり、というより次男はほったらかしなんですけど、まだまだ愛情不足なんですかね(>_<)
長男をかわいがらなきゃ、かわいがらなきゃ、って思いながら接すると正直つらくて。
次男を私がかわいがるのはいけないことのような気すらしてました。
毎日笑顔でいるのが理想です。
悪いことをしたら優しく諭せるのが理想です。
理想に近づこうと頑張ってはいるのですが、なかなか難しいですね(>_<)
悩んで落ち込んでばかりの自分も嫌だったんですが、エリカ*さんのお話を聞けて、少し明るい気持ちになれました。- 8月3日

y.m.y060602
すみません(´・_・`)言い方間違えてました。多分ヤキモチ?周りが自分に振り向いてくれない?
お母さんに悪い態度ばかりとるのは理由があるとおもうので。
兄弟増えた事で周りが自分に振り向いてもらえない寂しさからくるやつあたりだとおもいます。??
おくそくなります
-
ちっち
お返事ありがとうございます!
やっぱり赤ちゃん返りなんですかね(>_<)
私に悪い態度とることも多いんですけど、パパに1番態度悪くて、余計パパが次男の方に行っちゃうんですよね。。。
早く赤ちゃん返りの時期が過ぎ去りますように。。。- 8月3日
-
y.m.y060602
小さい時はそうですよ(´・_・`)
私のとこもそうでした。- 8月3日
-
ちっち
みんな通る道なんですね(>_<)
頑張ります!
色々と相談にのっていただき、ありがとうございます。- 8月3日
-
y.m.y060602
いーえ(^∇^)
- 8月3日

3mama*(27)
こんばんは☆
こんな時間に申し訳ありません>_<
うちの所もとても似ているのでコメントさせて頂きました^ ^
私は旦那の実家に完全同居してます!!
同じく来月で4歳になる3歳の長男がちっちさんの息子さんと同じ感じでした!手に負えないくらいのワガママと泣き方(°_°)たまりませんよね!怒らない日はないという、、そしてうちの義母も次男が大好きなので次男ばかり構い抱っこ( ̄Д ̄)ノなので私が一番に長男を可愛がらなきゃなーと本当に思っていましたよ(o_o)すごくお気持ちわかります!
そこで思ったのですが、3歳児は第一反抗期だなーと、、来月で4歳になりますが、3歳過ぎた頃と今とではだいぶ落ち着いてきました!
もちろんめちゃくちゃ悩みました(o_o)長男に対する対応と言うか接し方がわからなくて、、義父母、義兄、旦那の所行っては怒られ、、怒られるような事をしてるのは長男なんですがなぜか他の人には怒られるのも嫌でそれを見てるのも私は嫌だったんです。なので直接言いましたよ!怒るのにもしっかりとした理由を言ってあげてよ!頭ごなしにワガママ言うなー!!とか怒るじゃなくて冷静に話してあげてよ!!と(−_−#)こうなるのにもいろんな理由が子供にもあるんだから仕方ない時は仕方ないんです。あと長男と次男を比較するな!平等に接しろよ!と。
それを繰り返すうちにギャーギャー泣いて暴れてる時に、子供の気持ちを一旦受け止めて抱きしめたり抱っこしてあげるといいことに気付きました。イライラしちゃって難しいですが効果は絶大でした!長男は1歳10ヶ月の時に次男が産まれてるので特に赤ちゃん返りなどもせず3歳6ヶ月の時に3人目が産まれましたのでそこからは少しお兄ちゃんになってきました!
今はイヤイヤ期の次男の方が手に負えないくらいです(笑)そして何よりも次男を可愛がってばっかりいた義母が今では次男に嫌われ、ばーばあっちいけ!こっちくんな!ママがいい!!と泣いて暴れるようになってしまいましたからね(-_-)笑 次男は次男で赤ちゃん返りなんです、、抱っこして!とか一日中泣いてくっついてきますから(´・_・`)義母に放り投げてた次男ですが今では無理なので大変です(-_-)
反抗期凄まじいですよね、、
でも落ち着きますよ!!自分に余裕がある時はなるべく長男に付き合ってます^_^下の子見ててもらって長男と2人で出掛けたりもしたりしてますよ♪スーパーでもコンビニでも^_^
とても長くなってすみませんでした( ; ; )
お互い無理せず頑張りましょうね^_^♡
-
ちっち
回答ありがとうございます!
うわ〜〜、その状況で完全同居は本当にキツイですね(>_<)
私は週に1〜2回会う義母が次男にべったりなのを見るだけでイライラします!
本当にかわいいと思っててかわいがるのと、私は絶対かわいがってやらなきゃいけないんだって義務みたいにかわいがるのとでは全然違いますよね。。。
何というか、すごく気が重いというか、荷が重いというか。。。(>_<)
わかっていただいて嬉しいです。
確かに、周りのママさんも同じように言ってたのでそういう時期なんですかね。
1年後に期待します(o^^o)
そうなんですよ!
怒ってくれるのはいいんですけど、何が悪いのかも教えずに、ダメとかしか言わないんですよ。
比較する、不平等なとこらも一緒です。
お子さんへの接し方もすごく勉強になります(>_<)
やってみます!!!
うちの次男もお喋りし出したら、義母や父親にママがいい!って主張してほしいですw
その時の顔を今から想像するだけで笑が出ますww←
色々参考になるお話を聞かせていただき、ありがとうございます(*^^*)
まだ毎日イライラしてますが、長男と2人の時間を作ったり、気持ちを受け止めたりと、少しでも長男の気持ちが満たされるように接していけたらいいなと思います!- 8月9日
ちっち
今日ママ友さんに相談したら、同じようなこと言われると言ってたので、そんな時期なのかなぁと思い直したところです(>_<)
明日からまた仕切り直して、頑張ります。。。
y.m.y060602
私も次の子出来たらやはり上には手がなかなかいけずに親に任せたりしました(´・_・`)
ちっち
任せたい気持ちはあるんですけど、長男をかわいがってくれる実両親は新幹線の距離で、次男ばっかりの義母は長男は面倒みてくれません(T_T)
ちなみに旦那も次男の世話はよくしてくれますが、長男の相手はめんどくさそうにします。
だから長男には私が愛情かけなきゃって思うんですけど、毎日暴言浴びせられると、それができないときがあって。
ちょっと離れたら頭も冷えるんですけどね。。。
y.m.y060602
心開いてないのかな>_<?
ちっち
長男が私にでしょうか??
なぜそう思われたか教えてください(>_<)
家で心開けないなんてそれこそかわいそうなので、改善できるところがあればしたいです。