
友人が妊娠し、出血で不安を感じています。自身も流産経験があり、友人が万が一流産した場合、どう声をかけたり支援したりすればいいか悩んでいます。
相談です。。
友人が妊活をしており最近やっと妊娠していることが分かり、私もとてもとても嬉しかったです!
念願の妊娠。妊娠するまでたくさん努力している姿を私もみてました。
ところが今日仕事中出血してしまったそうで、病院から今日は自宅で安静にしてくださいと言われ、早退して帰宅し、明日病院に受診することになったそうです。。
とても不安だと、怖いと、。友人は言っていました。
私自身も息子を授かる前検査薬で陽性が出て喜んでいたのですが、数日後出血し流れてしまったことがありました。
その時はとてもとても悲しくてたくさん泣きました。
旦那に「ごめんね」と何回も謝って。。
旦那は優しく抱きしめてくれて、ずっと背中をさすってくれてました。。
絶対大丈夫!何ともない!と強く強く私も無事であることを願っているのですが、、
友人がもし万が一流れてしまったということになった時、、なんて声をかけてあげればいいのか、、
何かしてあげられることはないのか。。
それともそっとしてあげていた方がいいのか。。
とても悩んでます。。
- まーさん(3歳8ヶ月, 4歳9ヶ月)

退会ユーザー
難しいですよね。
私は2人目を4月に流産しています。
幸いその後1ヶ月でまた妊娠することが
できたのですが😖😖
仲のいい友達が私より3ヶ月先に
妊娠していたのでその子に流産の
報告をしたのですがどんな言葉でも
いい気持ちはしなかったです😖
あまりながながとその話には触れず
そっとしておく方がいいのかな?
とも思いますがこればかりは
人により捉え方も違うので
難しい問題ですよね😖

退会ユーザー
ご友人の方から何か連絡があれば、返事すれば良いと思いますし、なければこちらからどうだった?などの連絡は避けておいた方がいいかな?と思います😔
そのまま流れず無事なら良かったね😭💓とか言葉は見つかると思いますが、もしダメだった場合は、私だったら、
そっかあ、、、
今まで頑張ってきてたこと私も知ってるし、なんて言葉をかけていいのか、、、。
何もできなくてごめんね😔
とにかく今は身体も心もしっかり休めてね😢💕
と、伝えますかね😣

はじめてのママリ🔰
あまり深入りせず、相手からなにか連絡が来たら軽く声をかけてあとはそっとしておくのが1番だと思います😣
コメント