
コメント

ことぴょん
早くも背中スイッチですね
ラッコ抱きで一緒に寝るのはどうですか?

くっくでみ
新生児のうちはそんな感じでしたよ😨今うちの子はもーすぐ1歳になりますが、産まれて入院中はめっちゃ寝てたのに退院したら、まぁー寝ません。笑 人が変わったかのように。🌚 ひたすら抱っこ&おっぱいです😞わたしもよく一緒になって泣いてました。イライラもしますよねぇ。産後しんどいけど疲れも取れないし💦もうソファに倒れ込んでラッコのように寝てました( ꒪⌓︎꒪)赤ちゃんもお腹の中にいたのが外の世界に出て不安らしいですよ。今が1番しんどい時ですけど、もう少ししたらちょっとは楽になると思います😭みんな経験してきたので大丈夫ですよ😭✨がんばってくださいね😭💕
-
ちびでこ
みなさん通る道なんですね…
少し安心しました。
赤ちゃんも不安なんだとおもったら、安心させてあげないとなぁと思いました( ; ; )
ありがとうございます。- 8月2日

退会ユーザー
うちの娘かと思ってしまいました(^^;;
2〜3ヶ月くらいまでずーっと抱っこでした。夜は段々と布団で寝てくれましたが。
目が見えて、周りに興味をもってきたら抱っこちゃんは段々となくなりますよー(^ ^)
今1歳ですが、ずーっと抱っこできるのも2〜3ヶ月の間です。気が遠くなる期間ですが、あっという間に終わっちゃって今思えばもっとのんびりした気持ちで抱っこしてあげたら良かったなと思います。
-
ちびでこ
そうですね…娘の一生のうちこんなに抱っこできるのが3ヶ月だと思えば、大切にしなきゃいけない時期なんですよね。
考えようですよね。ありがとうございます。- 8月2日

退会ユーザー
うちの子もそうでした。
抱っこしながら寝るのもしばしば💧
寝られないから、余計イライラするし、
泣いてばかりでした(ू˃̣̣̣̣̣̣︿˂̣̣̣̣̣̣ ू)
きっと、ちびでこさんの腕の中が
安心するんでしょうね。
でも、徐々に寝てくれるように
なってきますよ!
生まれたばかりで初めて外の世界をみる
赤ちゃんは、何もかもが初めてで、
ママとくっついていると安心するんでしょうね。
休める時にと言っても難しいかも
しれませんが、あまり自分を責めたりせず、
赤ちゃんも、ママもゆっくり焦らないで
成長できるといいですね(^ω^)
-
ちびでこ
ありがとうございます。
私の腕の中が安心するのかと思うと、娘に対して弱音ばっかり言ってごめんねという気持ちになりました( ; ; )
もう少し前向きに考えられるよう切り替えます。- 8月2日

♡♡めー♡♡
うちずっとラッコ抱き…やっと最近落ち着き、ベッドで寝たい!みたいに置いたら寝ます笑笑。
本当あの時期は辛かった
-
ちびでこ
ありがとうございます。
私もいつか、あの時は辛かったと言える時期が来るんですよね…
無理しすぎず頑張ります。
また辛くなったらママリでお世話になります。- 8月2日

ころまる
めちゃくちゃわかります!!
私もまだ出産したばかりで病院にいるのですが自分が寝れてないからか余裕がなく泣き声にも敏感でおかしくなりそうです。
今は看護師さんに言えば少し預けたりできるのですが退院したらどーなるのだろうと不安で仕方ありません。
-
ちびでこ
同じ仲間がいると思ったら頑張れます(>_<)
鳴き声が聞こえるとドキッとしてしまいますよね…
お互いに頑張りましょう。
ありがとうございます(^ ^)- 8月2日

mamu0820
今まさにうちの娘も同じ感じです!
だっこするとおとなしいのに、ベッドに置いた途端ギャン泣き...私もさっき泣いてしまいました。
きついのも今だけ...と思って、頑張るしかないのでしょうかね(>_<)
-
ちびでこ
どうして泣いてるのかわからないから、ほんと参ってしまいますよね( ; ; )
1日2回くらいはあたしも泣いています。笑
お互い頑張りましょう😭😭- 8月2日
ちびでこ
私のやり方が下手なのか、ラッコ抱き嫌がるんですよね …( ; ; )
少し練習してみます。