
コメント

はじめてのママリ🔰
ホルモンのバランスでなる方多いですよ。
私はいるだけでむかつきました🤣
嫌いになってることを気づかれないように必死でしたが半年くらいで落ち着いて今は以前と変わらず大好きです☺️

BOB
私はつわり頃に旦那が何をしても嫌だし触れられるのも嫌でふざけて旦那づわりとか
言っていましたが
2ヶ月程で普段通りに戻り
逆に産後は里帰りもあってか
会いたい!電話したい!と
付き合っていた頃のような
感情になってしまい
自分でもびっくりでした。
-
無
わぁ✨戻って良かったですね!!私はまだまだ戻りそうになく、先が見えず、もうなんだか自分の感情の揺れにも疲れてきてしまいました…
- 12月13日

ままり
同感でーす✋
産後8ヶ月たっても、足音でさえいらつきます。笑
とにかくイライライライラですよね😂
-
無
イライラしかしないです。
いっそいなくなってほしいです。
喧嘩してるときに、イライラするから何もしないでほしいと言ったら、1人で全部やるんだな?!金もお前が稼ぐんだな?!!と言われて、ますます嫌いが増しました。
無理なことわかってるくせに…- 12月13日
-
ままり
うわーーむかつく‼️
揚げ足とるなや!って感じですね😤
でも旦那さん働かなかったらいる意味まじでなくなりますね。笑
もう、そこにいるだけでイライラしますよね悪いけど🤣- 12月13日
-
無
ほんとにムカつきます。
このイライラはどうしたらいいのか…
もう本当にイライラしすぎてやばいです😩
土日が苦痛で仕方ありません。- 12月13日

ゴルゴンゾーラ
今でこそ落ち着いてきましたが、めちゃくちゃイライラしてました😂
のんびりした性格が鼻につきます😂
ちゃっちゃと動けー!今はゲームするなー!とか。
たまに喧嘩します笑
今日は息子連れて公園行ってくれてるので息抜きしてます☺️
子どもだけじゃなく夫とも離れる時間必要です!
-
無
そうなんですね…!
旦那はまだ一度も娘と2人で出かけたことがなく、多分私がいないで出かけるのは不安だからしたくないんだと思います。
なんだかんだ、私も娘を置いて出かけるのは心配なので、1人で出かけたいわけじゃないんです。
家で使う日用品買いに1人で出かけただけでも、帰ってくると1人で息抜きできた?とか、近所のスーパー行く時にちょっと娘のこと見ててねとお願いすると、ゆっくりしておいでーとか言ってきます。
ほんとムカつきます。
そういう発言があり、私が私用で出かけるってなった際にはどんな上から発言が繰り広げられるか、たまったもんじゃないので、旦那をつけ上がらせないためにも1人で出かけたくない…という謎の意地が出てきてしまっているんです😩- 12月13日

ゆうき
ひとりめのときはそうでもなかったのに、ふたりめの産後の今、めちゃくちゃイライラします!!!こっちが忙しくずーっと動いてるのに、マイペースにゆっくりご飯食べたりトイレ入ったり服選んだりしてるだけでそんなことがイライラします😂😂ハグとかのスキンシップも鳥肌たちます😂😂最近は服装とか歌ってる声とかも無理になってきました…
いつか治るのか心配です😂
-
無
前は全く気にならなく、感謝できていたことまで今は無理になってしまいました。こんなに無理な私っておかしいの?と思っていたのですが、同じような方がいらっしゃって今ホッとしています…。コメントありがとうございます。
旦那は結構家事をやってくれるのですが、中途半端だったり、雑だったり…
私が納得できるようなものではないからやらないでと言っているのに、違う人間なんだから全く同じようにはできない!と言われ、にも関わらず家事してきます。
何なんですかね、頭悪いんですね。- 12月13日
-
ゆうき
めっちゃわかります!家事はやってくれるけど、雑だし、遅いし。。やってくれるだけマシだと思ってなるべく我慢してますがイライラしますよ!!かといってまったく家事やらないとそれもまたイライラするんで、結局イライラするんですよね😅
私は夜の赤ちゃん対応を週末だけ旦那に代わってもらって、一晩ゆっくり寝ると割と気持ちが回復することが多いです!たぶん疲れが溜まってるのもあると思うので、ゆっくりする時間取れると良いかもしれないです!- 12月13日
-
無
やってくれるだけマシと思える寛大な心がなく、イライラしかできないです😭でも全くやらないのもイライラするんですよね。あなたはどうしてほしいの?俺は何をすればいいの??と聞かれて私も答えられず、話し合いは平行線を辿っております…
やっぱり睡眠不足も関係しているのでしょうか。自分が相手にどうしてほしいのかも分からないですし、もう感情の揺さぶられに疲れちゃって何も考えていなくても涙が出てきてしまいます。- 12月13日

はじめてのマリリン
産後3ヶ月くらいが一番酷かったです。
ほんと喧嘩ばっかりで離婚した方が楽だと本気で思ってました。
あまりにストレス溜めて産後鬱になって1ヶ月以上実家に帰って、少し楽になった感じです。
ただ未だにイライラしますし触られるの嫌とかあります。
なんなら平日は息子寝かしつけと一緒に寝落ちすることが多いですが、目が覚めても旦那が寝るくらいの時間になるまで寝室から出ずに寝たふりして、一緒に過ごす時間を減らしてます😂
-
無
今イライラがピーク中のピークなので、これ以上がないと思いたいです…。売り言葉に買い言葉みたいな感じで、我が家も離婚の言葉が飛び交っています。結婚前、喧嘩した時に別れる!と言ったら、いっときの感情でそういうこと言うな!と怒られたので、昨日喧嘩してて、もう出て行ってほしいと言ったら、じゃあ離婚すんだな?!?!と言われた時は少しビックリしましたが、私だけではなく旦那も嫌な意味で変わってきてる…か、もしくは本気なのかなと思っています😩
週末のたびに喧嘩していて疲れちゃいました。
私も実家に帰りたいですが、新幹線と電車を乗り継いでも3時間以上かかり、且つ2ヶ月前に里帰りから帰ってきたばかり、コロナもあり実家には帰れないなと思っています😭
でも今は極力旦那との時間を避けたいと思います。- 12月13日

はじめてのママリ
私はイライラの一進一退を繰り返しています😂😂どうしたらなくなるのか試行錯誤中です(笑)
産後3ヶ月あたりって子育ての緊張と寝不足などの疲れがたまってきてしんどいですよね💦
あまり無理なさらずお身体大切にしてください。
-
無
イライラ解消法分かりましたら是非私にも教えて下さい…🙇♀️
ありがとうございます。疲れていないつもりでも、最近ため息が多くなってきたので疲れているのかもしれません。明日のお昼は1人で焼肉屋さんのお弁当でも食べようと思います。- 12月13日

ねこがたい焼き食べちゃったー🎵
産後毎回旦那が大嫌いになります、、7ヶ月くらいまでかな🤔
もー帰ってくるだけで嫌で嫌で目も合わせないし、会話も最低限子供に関わる事のみ!って感じです、、
今大嫌い中です笑
さすがに長男がもうわかる時期なので普通にしてますが、食卓で顔合わせるだけで泣きたくなるくらい嫌いです💦💦そのうち落ち着いてきますよ😊
-
無
お返事遅くなってしまいすみません。私も旦那が帰ってくる時間になると気分が沈みがちでした…。週末も毎日喧嘩でもう嫌になってましたが、みなさんからの意見をいただき自分だけじゃないと安心したら少しずつ気分が回復してきました。全回復ではありませんし、前のように戻れるかまだまだ分かりませんがいつか落ち着くと信じて今はラブラブまでいかなくても普通に過ごせるように頑張ります。ありがとうございました😊
- 1月19日
無
そうなんですね…
今調べてみたら1ヶ月で収まる方もいれば、1年以上続く方もいるそうです…
イライラしすぎて心が疲れました。