※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
カメ
子育て・グッズ

生後8日目の赤ちゃんが授乳後に5gしか増えず、お腹が満たされない様子。添い乳で吸わせているが、夜はミルクを足している。吸うだけひたすら吸わせても大丈夫でしょうか?昼間はミルクを足したくないです。どうしたら良いでしょうか?

生後8日目です。
20分授乳してベビースケールで母乳量を測ったら5gしか増えてませんでした。

前もって搾乳して20ミリ〜40飲ませるのですが、
それでもお腹が満たされないようなので、吸うだけひたすら吸わせて大丈夫ですか?

夜は毎回40ミリとかミルク足していて、4時間とかあいてしまうので昼間は出来るだけミルクを足したくないです。
今はちょっと身体もしんどいので添い乳をして横になって吸わせてますが、
どうすれば良いですかね?

コメント

はるちゃん

長く吸わせていればたくさん飲めるというわけではないので、授乳時間は片方10分ずつがひと区切りかなと思います😅
体がしんどくて添い乳するよりは、ミルク足してあげた方が母子ともにハッピーかなと思いますよ🤔なぜ昼間はミルク足したくないのでしょう?

  • カメ

    カメ

    コメントありがとうございます。
    ダラダラ吸わせるのは良くないですかね?
    夜は眠いのでミルクを足して寝るのですが、出来るだけ母乳量を増やしたいのでとにかく吸わせる事が大事なのかな?と思ったので。

    ミルクを足すと4時間とか次の授乳まで空いてしまったりで頻回授乳もできないので。

    昼間私も起きれるときはミルクをあまり足さずに吸わせたほうがいいのかなとおもいました!

    • 12月13日
はるちゃん

もちろん、母乳量を増やすには頻回授乳が1番ですが、赤ちゃんが満たされることも大事だし、お母さんが休むことも大事です😊
4時間空いたら、その分母乳は溜まるしお母さんも休めれば母乳量も増えていきます。次からまた頻回授乳を続ければいいと思うので、だらだら吸わせるよりは、ミルクに置きかえて自分も休んで、間隔あけてもいいと思いますよ😌

  • カメ

    カメ

    なるほど、そうなんですね!
    お母さんも休んだ方が母乳量も増えるのですね!

    そのためにはミルクも必要ですね。
    今、ミルクをして休ませました!

    • 12月13日