
保育園送りのタイムスケジュールが早すぎて困っています。どのようなスケジュールで登園しているか教えてください。
保育園利用しているワーママさん。
保育園送ってからのタイムスケジュール教えてください。
私は、
7:15 保育園着。手を洗ったり下の子のオムツお着替えの補述と確認、準備
7:25〜30保育園出る
7:40職場着(ドラックストアで買い物する場合もあり、7:50職場着のときもあります。
8:00就業開始
ざっくりこんな感じで、余裕をもった朝の動きをしていました。
10分車でボーッとしてリラックスするときもあり、自分の中では貴重な朝の10分間でした。
しかし、担任から、就業開始時間と職場の距離を逆算すると保育園送る時間が早すぎる、7:30登園にして欲しいと言われました。
たしかに7:30登園でもギリッギリ間に合います。
でも、カツカツすぎて正直すごく嫌です、、
しかも、いま悪阻がひどくて旦那が日勤のときは送りを頼んでいたのに、7:30登園だと旦那は遅刻になるためもう頼めません。
みなさんはどんなスケジュールで登園されているか参考にさせてください。
- はるはる(3歳10ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント

退会ユーザー
保育園が就業開始時間から逆算して言ってくるのは嫌ですね💦お昼ご飯を買うとか、鍵を開けたり準備をする場合もあるでしょうに…
そもそも早番で来れる先生が少ないのかもしれませんが😥
うちは
7:40分頃に保育園着
7:50頃に一階に行って先生に引き渡し
8:00の電車に乗って45分程度、駅からさらに5分くらい歩きます。
(9時就業開始)
保育園が開く7時の時点では先生は2人くらいいて9時のクラス別に分かれるまでは合同保育です。先生も時間ごとに増えてきます。

ぶーちゃん
そもそも登園が早いなど言われたこともないですし、そんなギリギリに送って時間ないからって車飛ばして事故ったらそれこそ大問題じゃないですか😅
保育園は7時からやっているんですよね❓
だったら今まで通りの登園時間で問題ないと思いますけど。
10時から仕事で、保育園には9時に着きます。
9時半過ぎに職場に着いて、20分くらい一服して10時から仕事です!
仕事始まる前に余裕な時間がないと、絶対無理です。
極力預けるなって遠回しに言ってるのか、理解ができませんね
-
はるはる
保育園は7:15に開き、7:15から保育可能で、同じく7:15に来てる子は何人もいます。
こちら雪国のため、ほんと雪が降ったらやばすぎる、、、
仕事前に時間欲しいですよね😂
帰りは定時ピッタリに上がってすぐお迎えしてるんだから朝の10分の余裕くらい欲しい😢- 12月13日
-
ぶーちゃん
こちらも同じく雪国なのでわかりますよ!
朝雪積もったり道路凍ることも考えたら早く送っていくのは当たり前ですよね😅
なので私は冬は仕事以外の送り迎えの時間は勤務時間外で1時間半多くお願いしといてます。
それで早く着く分には問題ないし遅れても何も言われません💦
10分でも少ないぐらいですよ😅
焦ると事故りますし、私実際出勤途中に道路凍ってて事故ってるのできをつけたほうがいいですよ!
先生にちゃんとお話ししたほうがいいと思います
それは園長先生にいわれたんですか?
担任とかであれば園長にご相談なんですけど〜って話持ちかけた方がいいですよ。
冬は特にですね- 12月13日

カナ18
うちは7時半より早いと別料金かかります。
早い時間はスタッフ少ないから言われるのかもですが、困りますね💦
正直に、時間がカツカツになるのでと言って、今まで通りで預けるしかないですよね😓
私は8:45から仕事ですが、7:50に保育園着、8時に出発して8:25ぐらいに職場着、って感じです。
-
はるはる
うちは別料金はとくにありません。
スタッフ少ないならその分増やすしかないと思います、、
とゆーか4月から仕事復帰して今までずっと7:15だったのに何故今更、、、
やっぱり20分前くらいには職場着しときたいですよね😢- 12月13日
-
カナ18
別料金かからないのはありがたいですね😊
たしかに、今さら何で言うのか、って感じですよね😑
制服に着替えたりなんやら準備するので、ギリギリだと焦ります💦- 12月13日
はるはる
ありがとうございます。
うちも9時までは合同保育で先生の人数は園児に合わせる感じで増えていきます。
早番は正社員とは別にパートのおばちゃんがいるので、先生の人数が少なくても、どうにかできるはずなんですよね😢