※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りあ
家族・旦那

義両親との関係でイライラしてます。文章にすると長くなるのでなるべく…

義両親との関係でイライラしてます。
文章にすると長くなるのでなるべく簡潔に書きます。

旦那とは高校生の頃から付き合い今年で8年、結婚して2年です。

この8年間、義父とは数回ご飯に連れていってもらってます。
義母とは子供が産まれるまで一度も会ったことありませんでした。
義母は外人で自称人見知りです。

結婚の話が出た時、旦那はうちの両親に挨拶をしました。
でも私は、義父にだけ挨拶をし、義母からは挨拶しなくていい、入籍も勝手にしてれと言われていました。

義父とご飯に行く時何度か義母も誘ってみると言われましたがそれも全部断られ、外人だから、人見知りだからとなんとか納得してました。

うちの親が、義両親に贈り物をしても、あーなんか家に来たね。といってお礼をする訳でもなく、私の親からいつも、荷物届いたかな?と連絡が来るのでありがとうって言ってたよ!!とフォローを入れていました。

入籍するとなった時も、私の親が、義両親に挨拶に伺いたいと何度か連絡をしましたが、義母がわざわざこなくていい挨拶は人見知りでしたくないからしない、と言われじゃあどこかで…と先延ばしにしていて現在まで1度も会っていません。

うちの母は、外人の方だし日本の特有の文化かもしれないから無理強いは出来ないよと納得できない父を説得してくれました。

私は去年子供を産みました。
妊娠の報告をした時も、へぇそうなんだと興味無さそうだった義母が、孫が生まれたとなった瞬間、明日会いにいくと言い出し、私の入院してる産院へ来ました。

私もここで義母と初対面です。
でも義母は私の事なんか眼中にありませんでした、来てから帰るまでの3時間、孫のことばかり。

入院してた1週間うち退院するまでの残り3日間産院に通い毎日数時間、帰る時も私の晩御飯がきたから渋々帰るような感じでした。

退院してからも、家に頻繁に訪問するようになりました。
旦那には連絡が来てたようですが私には俺の親が明日来るからと決定してからの報告。

産後1ヶ月は安静にと言われてる私に対して、義父は、退院したんだから運動しなよ、太って体がだらしないよ、と言ってきたことがあります。
私が安静にって言われてるので…というと、安静にしないといけない人間を退院させるわけない!!君が間違ってる運動したくない言い訳だと言われたことがあります。

義母は、泣いてる孫に対し、うるさいよ!!泣いちゃダメ!!と生後2週間程の子供の口を塞いだり、お腹が空いて泣いてるからミルクあげたいと言ってるのに、大丈夫だよねーと無理やり抱っこし続けたり。

不信感が募った私が、本当にミルクあげる時間なのでと子供を奪うようにして抱っこすると、旦那から、俺の親に対するお前の態度何?と怒られたこともあります。

その他に義両親にされて腹が立っていることが、
家に訪問したら長時間居座る
私がノーメイク、パジャマ姿だとだらけてると叱る
私の体型に口を出す
義母が勝手にインスタに子供の写真をあげる
義母がアドレスを子供の名前と誕生日にする
(アドレスは本当に涙が出るくらい嫌で昨日からLINEで嫌だ今すぐ変えて欲しいと言うか迷ってるレベルです…
嫌な理由は単純に、私が嫌なのもありますが、義母の娘ではないのに勝手に使われたこと、子供にもプライバシーがあると思っているからです。インスタは家に来てる時にインスタにあげるね!!と言っていたのでやめてください!!といい辞めてもらいました。)
義父に、何かある度に、嫁入りしたのにと言われる
子供の写真を送れと毎日LINE送らなかったら何回も連絡がくる


孫が産まれるまでコミュニケーションを一切とってこなかった義母が孫が生まれた途端に図々しい事

義父は結婚するときに、うちに嫁入りして欲しいとは言ってましたが苗字変わるだけだからと言っていたのに、気に食わないことがあると嫁入りしたくせにといってくること

私の親のことを蔑ろにしているところが嫌です。
せめて子供が産まれるまでコミュニケーションがなかった分、私のことを少しだけでも気にかけてくれるとか、私の親にもどこかのタイミングが合う時に挨拶したいと1回でも言ってくれれば、こちらのことも考えてるんだなと思いますがそんなことは一切ありません。

まだまだあります、ほんとうに腹立たしいです。
この1年我慢してました。
旦那には、自分の親の悪口は聞きたくないだろうからと言ってませんが、旦那にも義両親にも言ってしまおうかと思うくらい爆発寸前です。

実の親に相談するのも微妙かなと思い、他に話が出来る人もおらず溜まりに溜まってます。
皆さんは義両親と上手くいってますか?
上手くいってる方は義両親がいい人なのでしょうか?
また同じように思ってる方がいましたら、どのように対応したり発散してるか、旦那と義両親に直接言ってるか教えて欲しいです。

簡潔に書くと言ったのに結局長くなりました…すみません…

コメント

🍎

読んでて辛くなりました。
旦那さんに全部話して、それでも義両親の味方をするようであれば、私なら離婚考えるレベルです…。

  • りあ

    りあ

    辛い思いをさせてすみません…親身になってくださって嬉しいです…
    みなさん離婚を考えるって意見が多かったです💦
    旦那に話して分かってもらえるかちょっと不安ですが話してみようと思います!!

    • 12月13日
ぽんたろ

私も読んでて辛くなっちゃいました‥。
我慢するの辛かったですね。

私も義母に対しては不満がいろいろありましたが、はじめはりあさんと同じように「親の悪口は聞きたくないかな」と思い旦那には言えませんでした。

が!悪口と、りあさんが嫌だと思ってることは別だと思うんです。
常識のないこと・思いやりのないことをされていて、それを嫌だと感じているから、旦那に訴える‥のであれば、私は言っていいと思います。

私も「いやいやこれはさすがにひどいよね‥」ということをされた時は、旦那に言うようになりました。

ただ、気を付けた方が良いなと思うのが、感情的にならないこと!!
事実を淡々と伝えた方が良いです。
それがなかなか難しいんですけどね😐

あと、泣いてる赤ちゃんの口を塞ぐとか、お腹空いてるのにりあさんに渡さず抱き続けるとかは、赤ちゃんが可哀想すぎます‥。
本当あり得ないと思うし、それを一緒に咎めてくれない旦那さんには、怒って注意していいと思います。

それを聞き入れてくれないなら、私だったら、今後の関係考えます。

ご両親とりあさんのご関係は良好そうなので、事情を詳しく話して、いざと言う時に頼れる状態にしておいた方が、精神的に拠り所ができていいかなぁ〜と思いました😌

ストレスフルな状況ですが、頑張ってください‥☹️💕

  • りあ

    りあ

    悪口と私が嫌と思ってることは別、というコメント嬉しかったです!!

    旦那にも感情的にならないように気持ちを伝えてみようと思います…

    実両親にも相談してみたいと思います😭

    • 12月13日
TAYO

私も離婚考えます…
申し訳ないですが、旦那様も酷いですね。
旦那にはもちろん、実両親にも全て言いますし、改善されないようなら子供連れて出ていきます。
りあさん、今まで我慢してて本当に凄いです😭

  • りあ

    りあ

    離婚考えられるんですね…
    実家が遠く頼れる人が旦那しかいなかったので離婚は全く考えていませんでした…
    実両親は会ったことがない為きっと上手くやりなさいって言う気がします…
    我慢しすぎて1年も前のことを引きずってるの?って言われそうですが頑張ろうと思います!!

    • 12月13日
deleted user

てかありえなくないですか?😑私も最近義実家との関係性微妙ですが、自分の悩みはちっぽけだと思いました💦
私も旦那に言ってダメなら別れること考えちゃうレベルです…

  • りあ

    りあ

    嫁姑問題は昔のことだろうと思ってたので私もびっくりでした…まさか自分がこんな目にあうとは…

    悩まされてるなら大きい小さいないと思います…!!
    ぽんたくんさんも義実家との関係苦労されてるんですね…

    実家が遠い為旦那しか頼れる人はいない!!と思って別れることは全然考えていませんでした…

    • 12月13日
  • deleted user

    退会ユーザー

    別れる選択肢は本当に本当にダメな時で、選択肢としてはあるけど考えないですよね💦お子さんも小さいし、旦那さんにもちゃんと話して伝わることを願ってます😭

    • 12月13日
ママリ

基本的には、離婚という考え方は嫌いですが、これは辛すぎますね。
再構築という建前で、実家に避難すべきです。

だって、母子共に殺されかけたと言っても過言ではないです。
今の時代、医療処置の必要がない場合は退院して、自宅療養になります。
どんな病気でもです。
産後は休めが基本です。
わりと常識にかける実母や義両親でさえ、そこは休まそうとは口では言っていました。

うちの義両親も孫フィーバーはありました。
毎日産院に来たり、義叔父夫婦を連れてきたり…
旦那の理解があり、3人揃わないと会わなくなりました。
ちなみに、精神科の先生にカウンセリングを受けて、本当に苦痛であることを第三者からも分かりやすくしました。
基本的には、旦那から言って貰っています。
確かに、旦那さんにとっての両親なので、悪く言い過ぎることは良くないです。
とはいえ、母子の身体を理解していない方々は離れるべきです。
今は、離れて暮らした方が安全です。

  • りあ

    りあ


    子育てもほぼワンオペで死を考えることが多くなったので実家に引っ越すことを視野に入れてます…

    殺されかけたと言っても過言ではない…
    言われるまで気づきませんでしたが本当ですね…
    自分で思ってる以上に酷い状態だったんですね…💦

    自分でも鬱かなと思うことが増えて、精神科にカウンセリング行くか迷っていたのでこの際行ってみて旦那と話し合うのも手かなと思いました…

    とりあえず実家が辛かったら一時的でもいいから帰っておいでと言っているので帰ってみようと思います…

    • 12月13日
Yu-mama

私なら離婚します!
実家に相談して、自分の今の状況を話します。
うちは、義父母が大嫌いですが、旦那が間に入ってくれるので、イライラすることももありますがなんとか付き合ってます。

  • りあ

    りあ

    旦那さんの間に入ってくれるんですね!!

    うちは一人息子の為か義母が息子に執着してる気がします…

    頼れる人が旦那しかいなかったので離婚は全く考えていませんでした…

    気持ちを伝えてみて旦那の対応次第で色々考えたいと思います・

    • 12月13日
  • Yu-mama

    Yu-mama

    頼れる人が旦那さんしかいないのにその旦那さんが庇ってくれずにいたら、嫁の立場はたちまちどうすることも出来ないです。
    今までほんとに頑張ってこられたんですから旦那さんに言いたいこと全部、ぶちまけていいと思います!
    結婚したからといって相手の言いなりになる必要ないです。
    ご自身とお子さんの幸せに過ごすことを第一に考えて下さい!

    • 12月13日