![ぷーたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供が騒いでいるのが苦手で、親が注意しない場面について相談しています。居酒屋での騒ぎ方や、帰りたい気持ちと対処法について悩んでいます。
おはようございます。
レストランや、居酒屋などで子供達が何人かいて甲高い声でキャー!とか悲鳴あげたりしてても親は何も注意しないものですか?
子供がいても子供の甲高い声ってどうも苦手で。。
うるさっ。って思ってしまうのですが💦💦
ジロジロ見てしまいます😨
うちは幸いそういう声は出さないものの、騒いだらご飯食べるところだよ!遊ぶところじゃないよ!と声かけます💦
居酒屋って騒いでいいものですか?😨
騒いでいた子は赤ちゃんではなく、3〜4歳くらいでもう少し大きい兄弟もいましたが2人ともギャーギャータイプでした😂
いつもうるさいなーって思ってモヤモヤします。
気持ちよく帰りたいものですが何かいい方法ありますか。
- ぷーたん(9歳)
コメント
![ありす](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ありす
私は自分の子供が騒いだら必ず注意しますが、他人の子なら騒がしいような居酒屋ならそこまで気にはしないです🙆♀️
レストランなどはそこまで騒いでほしくはないですね😂
あまりにうるさかったら店員さんに注意してほしいと伝えればいいと思いますよ🙆♀️
常識のない親は少なからずいますよね😑
![nn62yy](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
nn62yy
注意はします。
周りの人に迷惑だよ、うるさいよ、騒ぐ場所じゃないよ、くらいですが、それでも子供なのでお友達と一緒だったり楽しくなったりすると甲高い声で騒いでしまうことはあります…
周りでもうるさいなーって思うようなことありますが、子供だから仕方ないか、と思うようにしてます…
親が注意してればまだマシですが、放置してる親もたまにいますね。
自分の子供にはそうはならないように気をつけようと反面教師にするくらいですかね…
-
ぷーたん
そうですよね。。子供だからしょうがない、もわかるんですけどね、、放置されてると注意ぐらいしてくれー!!って思ってしまって😭💦
- 12月13日
ぷーたん
そうですかー、居酒屋というところがちょっとはいいかって感じなんてわすかねー。なるほど✨
ありがとうございます!!