※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
𝙺&𝚈らぶ♡
子育て・グッズ

娘が夜泣きして寝不足で体調崩しています。夜泣き対処法や体調回復方法についてアドバイスをお願いします。

8ヶ月の娘を育ててます☆

新生児の頃から夜はよく寝てくれてたんですが、ここの所、2時や5時くらいに泣いてます。
授乳してみるものの、そっからテンション高めで1人でズリバイしていたりおもちゃを取って遊んでたりと、寝たいのになかなか寝れません⚡︎

その時期のお子さんで夜泣きあった方、どのような対処法とかありますか?



また、寝不足続きで体調崩し今は喉の痛みや咳がすごいです。 吐くくらいまで咳き込む事もあって辛いです。 同じような方、どのようにして乗り越えましたか?

コメント

なぁ〜お

うちも1.2度起きる時があります。目を閉じて泣いてる場合は、トントンするか抱っこするとわりとすぐに寝ることが多いのですが、目がパッチリ開くとよく1時間の夜遊びコースになります。寝室には玩具は置いてないのでコロコロ転げ回ったり枕を触って遊んだり、私の顔をつまんだり…💧寝さそうとトントンしたり抱っこしたりすると自由にしろ!と言ってるに泣いてしまうこともあり、自分の体力使うのも次の日に仕事がある旦那を泣き声で起こしてしまうのも、と思い諦めて自由にさせていることが多いです^^;自由に動いて満足して疲れて早く寝てくれ〜と思いながら私は寝たふりしてり、様子を見ながらトントンしたりしてます。今は育休中なので、朝寝の時に一緒に寝てます(笑)

  • 𝙺&𝚈らぶ♡

    𝙺&𝚈らぶ♡

    同じ悩みですよね~💦

    以前までは同じベットで寝てたんですけど、動き回りので娘だけ床で寝てます。今まではミルク飲ませて寝てたのに、お腹減っちゃうのか起きてるので、あたし自身熟睡が出来なくて辛いです。

    1人じゃ、さみしいみたいで抱っこするも余計ニコニコちゃんになるし、同じベットで寝かせても旦那の顔面蹴ったり遊びが止まらなく、夫婦共寝不足です💦


    家事を後回しでも一緒に寝れる時に寝ないとですね!

    • 8月2日