※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
見習いママ
ココロ・悩み

里帰り出産後、産後うつで子育てが難しい状況。コロナや子供の健康を考え、帰省が不安。お金の問題や旦那の希望もあるが、自身の精神状態も大切。帰るべきか悩んでいます。

里帰り出産について。現在生後2ヶ月です。
コロナの影響で行ったり来たり出来ないので妊娠5ヶ月から里帰りしました。無事産まれて1月に帰る予定だったのですが産んだ後産後うつになってしまい未だに1人で子育てが出来ず実家の両親を頼っています。泣き声を聞いてイライラする時もあるし上手くいかない子育てに焦りとプレッシャーを感じて泣いてしまう時も。そして家の近くでクラスターも出てしまいついに旦那の職場でもコロナの人が。そうなると帰るのが嫌になってしまいとにかく精神状態が良くなりコロナが落ち着いてから帰りたいとわがままな事を思うようになりました。両親や祖父母や親戚、助産師さんもまだ帰るのはやめた方がいい。様子をみて大丈夫って心から思えた時に帰るべきと。というのも我が子は低体重児で未だに飲むのが大変で4000gありません。小さいので病院で体重フォローをして頂いていて時々助産師さんに自宅訪問してもらってます。なので先生がもう大丈夫と言うまでは今の産院にお世話になりたくて。
しかし里帰りとなると助成券が使えないのでお金がかかります。元々金銭的にも厳しい状態での妊娠だったので旦那は直ちに帰ってきて欲しいようで説明しても納得してくれません。我が子の成長を身近で見れないのが辛いと。それはわかるのですがコロナの事や我が子や自分の精神状態を考えるとまだ帰るのが不安です。義実家が凄く近いのですが毎日様子見に来られるのも嫌だし旦那が仕事の間義実家にお世話になるのも嫌です。義母が苦手で…。里帰りがこんな状況で他の人より長いのですがやはり帰るべきでしょうか?皆さんならどうしますか?

コメント

ともも

コロナっていう状況もありますが、はじめてのママリさんの精神的にまだご実家にいた方が良いと思います🥺
不安な気持ちのまま戻って、ご主人がご両親のようにサポートできるならまだマシですが仕事もありますし、ましてや義実家問題があるならなおさらです。
まだご実家にいてください😭🙏🏻

  • 見習いママ

    見習いママ

    今後旦那の残業とか考えたら子供と二人でいる時間がほとんどで今の精神状態でそれは厳しいかなって不安で😭でも旦那に帰ってこないなら離婚と言われてまだ帰らないなら帰ってきた時もう実家には帰らせないって言われて😭実家と縁切るのも嫌だし無職なので離婚されても困るしって感じで…。でもやっぱりこの状態ならまだ帰るべきでは無いですよね😓

    • 12月13日
  • ともも

    ともも

    わたしも日曜以外ずっとワンオペで、とてもしんどかったので、それは不安だと思います😭
    てか旦那さん離婚って…しかも実家には帰らせないって…それ、義母が言ってるんじゃないんですか?(嫁姑問題の読みすぎですかね?😅)
    あまりにも理解がないのであれば、主治医の先生に相談して説明してもらうとかはいかがでしょうか?

    • 12月13日
  • 見習いママ

    見習いママ

    週6ワンオペは想像するだけでも大変そうです😱お疲れ様です!簡単に離婚って言われてショックでした…。特に何かされた訳では無いんですが嫌味言ってきたり旦那バツイチなんですが元嫁の話普通にしてきたりそのお下がり渡してきたり元嫁との家族写真や元嫁との子供の写真とか普通に今でもリビングに飾ってて😅義母が言ってるんですかね…。先生に伝えて貰えたら助かるんですがまず旦那が体重フォローで病院に行くのもぼったくりとか低出生体重児で体重増えないのは当たり前って言ってるくらいなのでなにも伝わらないなって思ってて😭

    • 12月13日
  • ともも

    ともも

    いやいやいや、はじめてのママリさんこそお疲れ様です!2ヶ月だと全然寝れてないですよね😭
    本当簡単に離婚って言ってしまうの信じられません💦
    え、、、元嫁の件に関しては完全に意地悪されてるじゃないですか!そんな元嫁の話とかお下がりとか写真とか、常識から考えて普通遠慮しますよ。それ義母がおかしい。。。元嫁もこんな義母が嫌だったのでは?😨
    ぼったくりって…じゃあ代わりに見てくれるの?フォローしてくれるの?指導したり疑問点に答えたりしてくれるの?って思いますね💦
    ご両親に言ってもらうってのはどうですか??

    • 12月13日
  • 見習いママ

    見習いママ

    夜に目が冴える子なので眠くて親が気絶しそうです😅旦那も元嫁の話したり自分の子のお下がりすぐ使おうとするので親子共々おかしいんです😓なるべくお下がり嫌なので自分で買ったりして避けですけど😅
    地元の大きなキッズクリニックで本当に診察必要か見てもらうから紹介状貰って来いって。両親に話したらその場では旦那が悪いとかまだ帰るなって言うんですが本人には言ってくれなくて😢

    • 12月13日
  • ともも

    ともも

    わたしも上の子、夜は目が爛々タイプで気絶してました😂でももう少ししたらまとまって寝ますから頑張って!
    えー旦那さんもデリカシーないんですね😓さすが親子。
    なぜ地元のキッズクリニックへわざわざ行かねばならないのやら…産後うつ舐めてますよね、旦那さん。
    両親も旦那さんに言いづらいとは思いますが、この状況を話して本当に助けて欲しいと、説得に協力して欲しいと訴えたらかわいい娘さんと孫ちゃんのために動いてくれると思いますよ😢!
    何回かかっても良いからご両親ともじっくり話して(そんな時間なかなか取れないかもしれませんが)、助けてもらった方が、はじめてのママリさんの心身的に良いのではないかな?と思います😭
    このまま済し崩し的にご自宅に戻ったら良くないなって第三者から見ても思います🥺

    • 12月13日
deleted user

両親たちがまだ帰るのはやめたほうがいいとおっしゃってくれていて、自分も帰りたくないなら帰らないほうがいいですよ☺️無理に帰って精神状態が完璧に崩れてしまってからではいろいろと遅いですし、旦那様の帰ってきてほしい気持ちもわかりますが、産後鬱のほんとの怖さを知らないから言えてしまうことかな、、とおもいます😢旦那様が24時間ずっと一緒にいれるならいいかもしれませんがそうじゃないとおもうので
いまははじめてのママリさんがしんどい中でも1番安心して生活育児できる環境にいるのが1番です☺️あまり追い込まず無理せずに頼れるところは思い切り頼ってくださいね💭

  • 見習いママ

    見習いママ

    甘えなのかなって思いつつ今の状態で帰るのは不安だったので帰らなくてもいいって言われて安心しました!帰りたくない理由伝えたのですが娘の事は帰ってから病院行ってみればいいし不安なら義実家にいるか義母に来てもらえって義母が苦手な事を理解してくれず…。義母が苦手は俺に失礼だと。
    優しい言葉ありがとうございます😭今がしんどいならずっとしんどいんじゃない?一生帰ってこない気?離婚する?って言われて毎日悩んでて鬱が悪化してしまって…。
    両親頼れるところは頼って頑張って子育てしようと思います!

    • 12月13日
ママリ

私も一人目産後うつになりました😭
産後2週間で実の祖母(うつ病)とバトって旦那の所に逃げかえりましたが結局育児できず5ヶ月くらいまでは実家にいました❗夫が朝早くから夜中まで仕事してる人だったのでワンオペで耐えられませんでした💦
実家に頼れるなら頼っていた方がいいです!赤ちゃんが小さめなら尚更。赤ちゃんの医療費は元の市申請したら返金されないですかね?

  • 見習いママ

    見習いママ

    そうなんですね😭思い描いてた子育てとは全然違うし産後うつでワンオペはほんとストレスとパニックの連続で大変だったんだようなって思います😭妊娠中から里帰りが他の人より早かったので長く里帰りしてる事もあって旦那はそれは甘えで帰りたくなくなってるだけでしょ、俺は身近で成長見れなくて辛いって言われちゃって…。まだ里帰りから帰らないなら離婚する?もし里帰り延長するとしても帰ったらもう実家には帰れないからねって縁切れ的なこと言われちゃってて😓実家まだ頼ってもいいって言われて安心しました!何割かだけ領収書出せば戻ってくるみたいです!

    • 12月13日
  • ママリ

    ママリ

    旦那さん全く理解されて無いのですね。
    旦那さんはたまに実家に来られたりとかしてますか?精神科の病院の先生とかに説明をお願い出来ませんかね?
    正直なことを言うと。自分の気分で離婚をちらつかせる夫は不要だと思います。
    24時間私が自殺しないように見張っててくれますか?って聞いてみてはどうですか?

    • 12月13日
  • 見習いママ

    見習いママ

    月一で会いに来ます。ただ今回は出来れば会社でコロナ出てるし来て欲しくないんですけどね…。先生の言う事を何一つ信じなくてぼったくりやデタラメと言う人で。今も子供の体重フォローをおかしい小さいのは低出生体重児なんだから当たり前って言ってるくらいで。離婚したら無職なので自分1人では子育て出来ないと思ってだから離婚は嫌って言うしかなくて…。義実家や義母頼るなら一人で見た方がマシって伝えたら我が子をお前に殺められないか心配って言われちゃいました…。

    • 12月13日
  • ママリ

    ママリ

    旦那さんの言葉でさらに追い討ち掛けられてるみたいですね😭
    ご自身の親には相談出来てますか?
    誰かに間に入って貰えませんかね?
    このままでは本当に潰れてしまいます。
    すいませんが、夫から我が子を殺められないかとか言うのはありえないです。酷すぎる。冗談でも言ってはいけないです。

    • 12月13日
  • 見習いママ

    見習いママ

    更に鬱が酷くなりました😭母親に相談してるんですが旦那に対して怒ったりするものの本人には言ってくれないみたいで。毎日旦那と喧嘩だしこっちも帰るで折れたら今後大変なのでなかなか話が解決しなくて😓冗談なのか分からないけど怒りながら言ってたのでそう思われてることがショックでした…

    • 12月13日
ママ

今帰るべきではないと私は思います。私も長女の時に産後うつを経験し、一度は自宅に帰ったのですが、産後うつに加えて不安障害にもなってしまい、結局10ヶ月まで里帰りしていました💦
助産師さんの言う通り【大丈夫っと心から思えた時】に帰るのがいいと思います🥺
悩みはつきませんが、どうか無理だけはしないように…😣

  • 見習いママ

    見習いママ

    産後うつに不安障害となると大変でしたね😭もし帰ったらもう実家には帰れないからねって言われてて。不安だと伝えても義実家に旦那がいない間いるか義母を家に連れてくと言われて義母が苦手なのでそれがストレスで😓だから誰にも頼れなくなる環境が恐怖で😓もう一度旦那に伝えてみます!ありがとうございます☺️

    • 12月13日
ちびすけ

コロナだけの理由であれば自宅に帰っても良いかもしれませんが、今の状態を考えるとご実家にいた方が良いと思います!
ご両親含め関わってくださってる方にご主人の相談はしましたか?
ただでさえ不安定になりやすい産後にそんな酷いことをいわれると辛いですよね💦今回はコロナもあり、妊娠出産が本当に大変だったと思います。これから長く続く子育てなので、お母さんが大丈夫!と思えた時に帰れると良いですね。

  • 見習いママ

    見習いママ

    イライラや不安は消えないだろうからずっと帰って来れないし何月まで里帰りしてたいって言えばその時までにうつが治る根拠は?とか行ってきて…。母親に話したのですが旦那を怒ったりするものの本人には言ってくれないみたいで…。ありがとうございます!

    • 12月13日
  • ちびすけ

    ちびすけ

    そうなんですね😣お母さんから話してもらうことは出来ないですかね。それか先生交えて話す機会を作るとか?
    いつ落ち着くかは誰にも分からないですよね。でも、初めての育児で不安がなくなることってあるのかな…とも思います💦色んなことが気になり、悩みながら過ごしていた気がします。ただそれを乗り越えられるだけの余力がお母さんには必要です。なので、今は甘えられる環境にいた方が良いと思います。
    義実家の方が近いというのがまた不安材料ですよね、きっと…

    • 12月13日
ワーママ🌻

私なら説明しても分からないなら
数日帰って育児の大変さ
自分の精神状態を見せて
やっぱり実家に帰りたいと
伝えます😂

そういう人は口で説明しても
甘えてるだけだって
分かってくれなかったりしますよね

実母が義母さんに
状況説明してくれるとかも
難しそうですか??
旦那さんも親から
この時期だしまだ来させるのは早いよって言ったら諦めるのでは??

私も旦那が朝から晩まで仕事で
コロナで里帰りもできず
ずっとワンオペだったので
不安な気持ち大変な気持ち
とってもよくわかります。
吐き戻しも多くて夜は検索魔で
毎日何かしらの不安と戦ってました

私は最初から1人だったけど
実家にいてその状況だったら
1人になる怖さ倍ぐらい
違うと思います💦

旦那さんがどんくらい
助けてくれるのか、、、
絶対何もしないです
男って結局そんなもんです

  • 見習いママ

    見習いママ

    きっと帰れば義実家に連れていかれるか義母召喚されるだろうし実家が高速でも3時間はかかる距離なので帰らせてもらえそうになくて😭帰ればもう実家には帰れないよって言われてるくらいで😭

    妊娠がわかってから結婚したってのもあってコロナで両家の挨拶できてないので義母の事を母は知らなくて…。コロナでって言うならコロナは一生無くならないよって言われちゃったのですがさすがにうちの親から言われたら旦那も納得してくれるかな?言ってくれるかもう一度頼んでみます!

    ワンオペ大変そうですね😭今から不安ですもん。1人だと頼る人いないから検索魔なりますよね。
    こればかりは母親にしか分からないことなんですかね🤔

    • 12月13日
なのか

お金は申請して戻ってはきませんかね?😣
診断書とかでどうしても帰れない事情とかで何かないかな、、
金銭面も一旦ご両親に頼れませんか?
児童手当でトントンになったとしても
力が戻ったら挽回したらいい、とにかく今は母子の健康が第一です。
わがままなんかじゃありません😢

私も上の子のときは毎日泣いてたし、泣きやまない息子を母に抱っこしてもらって母もどうしていいかわからないのを役立たずと叫んだし、父親と喧嘩してコーヒー自分の頭にぶっかけたし、息子窓から放ったら楽になれるかなって呆然と考えたし、まあ普通の精神状態じゃなかったですよ^^;
コロナのせい。ホルモンのせい。
環境のせいで良いんです。
まずはご自分を、その次に(できるまではひとを頼るべきです)赤ちゃんを守ってあげてくださいね😣

  • 見習いママ

    見習いママ

    申請すれば何割か戻ってくるらしいんですが1年間だから来年の1月には申請したいといけないらしくて本人いないとわからないって旦那が言ってて😓いま予防接種など大きな金額は払えたいので両親頼ってるのですが旦那は頼るとお金ないと思われるから借りないで欲しいからすぐ帰ると😭でもお金くれないので頼らない訳にもいかないし結局帰っても払えるか微妙で。

    ありがとうございます😭我が子は可愛いけどイライラしたりしちゃいますよね😢

    • 12月13日