
コメント

ゆずまま
妊娠糖尿で出産しました!
初めは個人病院でしたが、大きな病院へ転院しました。
NICUのある病院です!
妊娠糖尿、高血圧、共にリスクのある出産になるからとの事でした。
妊娠糖尿の場合は、低血糖で産まれたり高血圧の場合はママの血圧次第で早めに帝王切開したりもあるのでNICUの先生が必要とされます。
私は、そこまで血糖値が高い訳でもなかったので個人病院でも産めましたが、もしもの事が起きた時に個人病院から結局はNICUの病院に搬送されるし、何より、搬送されるまでの時間で処置に遅れが出て赤ちゃんに何か起きる方が怖かったので不安な気持ちで出産に挑むよりは少しでも安心して出産できる様に判断しました。

みーき
予定日に妊娠高血圧と言われました。
とくに総合病院に転院にもならずそのまま通ってた産婦人科で出産しましたよー!
3日かかりましたが、、、(*_*)
子宮口も全く開いてないまま
赤ちゃんを早く出さなきゃ死に至ると言われバルーンを使い
促進剤を使い、血圧を下げる点滴を使いの出産でした(・・;)
陣痛中嘔吐したり血圧も170まで上がり怖かったですが
長男は頑張ってくれました!
私の場合は私が出産する1年前に身内に妊娠高血圧になり母子ともに命を落としたので
病院側も早い対応を取ってくれたと思います。
-
チャキチャキ
コメントありがとうございます^ ^☆お産大変だったんですね‼︎妊娠高血圧も重症化すると命に関わるんですね‼︎私も産婦人科選び慎重にしようと思います‼︎
- 8月2日

ことりッピ
糖尿病ですが、今の所…現在通院してる病院で出産する予定です。
糖尿病が分かった時も転院などの話は出ませんでした。
赤ちゃんは出産後、低血糖などにならないよう採血をしながら管理してもらえるという話です。
-
チャキチャキ
コメントありがとうございます^ ^☆現在通院している病院は総合病院ですか⁇クリニックですか⁇
- 8月2日
-
ことりッピ
普通の個人クリニックですよ。
- 8月2日
-
チャキチャキ
個人クリニックでも大丈夫なんですね‼︎ありがとうございます^ ^
- 8月2日
-
ことりッピ
病院の方針やその人の状態にもよるのではないでしょうか❓
妊婦が入院までして糖尿病の管理をしないといけないような状態とかなら、転院とかになりそうですけど…💦- 8月2日
-
チャキチャキ
今の病院は総合病院なので、とりあえずこのまま様子みようと思います‼︎内科の先生がヤブ医者ですが‥苦笑
- 8月2日
-
ことりッピ
内科でも糖尿病の専門医で、特に女性とかよく診てる医者なら大丈夫では…❓
産婦人科医と連携して診てくれてると思うのですが…💦
内科がヤブだというなら、産婦人科も合わせて病院を変える事とかになりそうですね(xдx;)- 8月2日
-
チャキチャキ
NICUのある総合病院はヤブ医者しかいなくて、内科がちゃんとしている総合病院はNICUがないので悩みます(;_;)
- 8月2日

ややさん
妊娠中に妊娠高血圧のリーチがかかりながらも逃れてたのですが、出産時に妊娠高血圧になってしまい早産となりました。
いきなり破水してしまって、週数が少し足りずに救急車で周産期センターへ運ばれました😅
36週であれば個人病院で産めた様です。
-
チャキチャキ
お産中に色々と大変だったのですね‼︎私もできれば他の病院で産みたいのですが、やはりもしもを考えるとNICUがある病院の方が安心ですよね‼︎
- 8月2日
チャキチャキ
コメントありがとうございます^ ^☆やはりNICUのある総合病院の方が安心ですよね‼︎一人目はNICUのある総合病院で出産したのですが、先生、看護師共にあまり良い思い出がなくて‥苦笑
ですがやはり赤ちゃんの事を考えるとNICUのある総合病院にしようと思います‼︎