※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お仕事

介護施設で無資格のパート業務は何をするか知りたい。介護は大変なイメージがあるが、おじいちゃんおばあちゃんからの強い当たりはあるか教えてほしい。

介護職や看護助手?の仕事してる方いますか?
パート探してるのですが、近くに介護施設が多くて
資格は無いのですが、無資格OKとの事です。
無資格のパートが行う業務とはどんなことでしょう?
また、介護と聞くと結構しんどそうなイメージですがどうなんでしょうか💦
おじいちゃんおばあちゃんから強く当たられたりなどもあるのでしょうか?
経験者様教えてください!

コメント

ママリ

無資格でもやることは一緒です!
ただ資格手当がないのでお給料面で違うのかなと思います🤔

強く当たられることもあると思いますが、長く働くと慣れます😂最初は私も落ち込みましたが…😂

  • ママリ

    ママリ

    主にどのようなことされるのか教えて頂いてもいいですか😣

    やっぱり当たられることありますよね😭😭
    どのような感じでしたか?

    • 12月12日
  • ママリ

    ママリ

    就職先にもよります💦デイサービスとかグループホームとか有料老人ホームなど…💦
    基本的にはやはり食事や排泄、入浴の介助が基本です。
    その他、デイサービスなら送迎があったり、有料老人ホームなら居室にお邪魔してお掃除など…。

    認知症によるものでしたら、物がなくなったら自分のせいにされたり、介護拒否のため暴れたり…ですかね😅
    特養なら寝たきりの方も多いですし、介護と言っても就職先でかなり仕事内容は変わってくると思います!

    • 12月12日
はじめてのママリ

無資格だとわからないんのですが、日勤のみのパートの場合基本的に入浴パートなイメージです😅
しんどいかしんどくないかで言うと入浴パートだとしんどいですね。
体力勝負な印象です。
でも無資格なので雑務なのかな?🤔シーツ交換とか清掃とか?施設によって介護度も違うので身体介護するのかどうか確認した方が良いかと思います💦
強くあたられることはなくはないと思いますけど、どちらかと言うと2歳児になってしまうおじいちゃんおばあちゃんを見ても大丈夫かどうかですね😅認知症お持ちの方多いですから☺️

はじめてのママリ🔰

今は育休中ですが、7年ほど介護職しています!入社時は無資格でした!

オムツ交換トイレ誘導などの排泄介助
食事のお手伝いをする食事介助
お風呂のお手伝いをする入浴介助
食事提供
リネン交換
レクリエーション

など施設の種類(有料老人ホーム、デイサービス等)によって色々違うかと思いますが
資格のある人とない人ではそんなに業務内容変わらないと思います。

強く当られる事や、セクハラ等もありますがだんだん慣れてきます😅