※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りーにやん
妊娠・出産

親御さんが赤ちゃんのことを母に話して、傷ついた。夫に話せず、会いたくない気持ち。考えすぎか。

相手側の親御さんが挨拶をしに来たのですが、その際にこの度は赤ちゃんができてしまったとゆうことで‥‥と私の母に言っていました。私も母もできてはいけなかったと言うようにしか捉えられずとても傷つき私は家に帰った途端涙がポロポロと止まりませんでした。でもそんな事は夫に言えず‥‥もう会いたくないと思ってしまいます。私が考えすぎなのでしょうか?

コメント

かなちゃんマン¨̮

捉え方と、言い方だと思います(>_<)
私も息子がいるので、
男の親としては、
本来なら順番踏むべきなのに
ごめんなさいって
思うと思うんですよね💦
そういう意味で言いたかったのでは??
言葉の選択を間違えただけかもしれませんよ??
その時の表情や
他の言葉にもよると思うので
ハッキリとは言えませんが💦
挨拶をしに、出向くってことは
前向きに考えてくれてるのかな?と
わたしは思いますので
言い回しの問題かな?と思いました!

  • りーにやん

    りーにやん

    私とは目も合わさず挨拶が終わり、嫌われてるのかなと思うほどでした。
    まだ歳が18なので若いからと言うこともあるとは思うのですが他に違う言い方があるのでは?とおもってしまいます。
    マタニティーブルーなのかその言葉に落ち込んでばかりで‥‥考え直してみようと思いました!
    ありがとうございます😊

    • 8月2日
いおりん

授かり婚ではなくですか?(>_<)

  • りーにやん

    りーにやん

    できちゃった婚です。

    • 8月2日
  • いおりん

    いおりん


    まだ未成年なら男親としてはまず相手の親御さんに申し訳ないという態度とるのは普通ですよ♡
    うちの弟も17歳でできちゃったでしたのでまずは両親と謝罪。
    相手の親にに受け入れて貰えて初めて喜びました。
    それからはあまり出しゃばれないとは言いつつ両親とも溺愛してます♡
    今は不安もあって悲しい気持ちになりやすいかもしれませんが、
    旦那様と一緒に頑張ってください♡

    • 8月2日
  • りーにやん

    りーにやん

    プラスに考えることがやっとできました😫
    ありがとうございます😂

    • 8月2日
moon

順番が逆なので、相手の親にしてみれば申し訳ない気持ちもあるんじゃないでしょうか?
出来てはいけないという意味ではないと思います。

  • りーにやん

    りーにやん

    そうですかね。
    考え直してみようと思います。
    ありがとうございます😊

    • 8月2日
じぇしー☆

うちは旦那さんと出来ちゃった婚なんですが三人男なのでやはりそのようなイントネーションでしたが順番が逆なのですいません、みたいな感じでしたが両親共にまあでもおめでたいよね!で終わりましたよ( ^ω^ )!
男親はやはり作ってしまった側なので出来ちゃっただと、いやー出来て良かった!なんて軽々しくは言えないみたいですよ、収入、生活責任が全て男性にきますから親もそれに関しては息子を把握しきれませんし(つД`)ノ

だからそこまで気にしちゃダメですよ( ^ω^ )元気な赤ちゃん産むことに専念してください♡

こうもり

人によってとらえかはさまざまだと思います。
未成年だから親の責任ってのもあったのかもしれませんね。
でも、きっと喜んでくれてると思いますよ。
順番が逆になってしまったから、最初はやはり気にしたのではないでしょうか?
親としては結婚が先と思ったのだと思いますよ。
あまり、細かい事は気にせずに赤ちゃんを授かった喜びを旦那様と大切にしてお腹の中で大事に育てていってくださいね。
妊娠は奇跡なんですよ。
おめでたいんです。
産まれるまでは取りあえず忘れましょう。
幸せな妊婦生活を送れる事を願っています。

ちょこ♪♪♪

わたしもできちゃった婚です(。・w・。)!
顔合わせの時、順番が逆になってごめんなさいって言ってました🙆!お互い初孫なのでとても喜んでくれていて産まれてきてくれるの楽しみにしてますよ☺️!
元気な赤ちゃん産みましょうね💕

☆はるかっち☆

うちもできちゃった婚ですよ♪
でも、年齢はりーにやんさんより一回りも上… 😅笑
この年になっても、やっぱ相手の親御さんらは、私の親に謝ってましたよ 😅
できたのは自己責任なのにね!!!
友達の所はそれもなく、『本当に私の息子の子どもなの??違う人ぢゃないの??』と責められたらしいですよ!!!
やから、本間に男親としての挨拶で言いはった事と思いますよ♪

deleted user

人によって考え方違いますが、男親としては情けない話だと思うかもしれませんね。

男が気をつけなければいけないことを気をつけず、順序もなく授かって。親として情けないんだろうなと。

今の時代、デキ婚なんか珍しくもなく理由は人それぞれだからこそまあいいんじゃん?って意見が多いですけど、やはりいい目では見ませんね。結婚が子どもを理由にしているみたいだし、何か事情があるにしてもそんなこと他人が1から10分かるわけではありません。目を合わせないってのもあなたのことあんまりいい印象には見てないかもですよね、デキ婚なんですもん。

私はそれぞれの愛の形があるからデキ婚だろうがなんだろうが別に関係ないなぁとは思いますが…やはりその程度のレベルだろうなと勝手に思う節はあるので…私たちより年配の親世代は余計でしょうね。あんまり気にしないことです、自分たちが精一杯生活して「この結果でよかった」と最後を終えられる人生であれば誰も文句言いませんよ!!

ままり

男親からしてみれば結婚するより先に子どもを妊娠させてすいませんという意味だと思いますよ。嫁入り前に傷付けたことになりますからね。
あなたに男兄弟はいませんか?
逆なら言い方は違うにしても同じように親御さんも相手の親に頭を下げに行くと思います。
できてはいけないと本当に思っているのであれば結婚も許さないでしょう。

ironpony

もし私に息子がいたとして、あるいは私の弟(もう31ですが)が、18歳の女の子とデキ婚とかいう事態になったら、同じような言い方をしてしまうかもしれません(^^;)。

『避妊もできないだらしない息子でごめんなさい』と『避妊しないでセックスさせる女の子とこんな形で結婚するのかぁ』と、男親としてももやもやなんだと思いますよ。
やはり、デキ婚は印象悪いですよ。それは自覚した方がいいと思います。

でも、どんな形で結婚するにしろ、あとは本人たちの頑張り次第です。どういう態度で結婚生活を送るのか、双方の両親と接していくのか。
孫が産まれればご両親も変わるかもしれませんし、どうか前向きに過ごしてくださいね(^-^)!

たむ

うちの父も親戚に話す時に子供できちゃってさーといってたそうです。
イラッとします。

赤ちゃんができた=エッチした
とリアルになるから、そういう恥ずかしかった表現になったのかと思いますが男の一言って女性に気遣いないですよね。