
コメント

おはぎ
デロンギのオイルヒーター使ってます。
マルチダイナミックヒーターという品名です。
メリットは乾燥しないことが1番です!
じんわり暖まるので冬場も毛布1枚で寝てます。
デメリットは触ると熱いのでお子さんが小さいうちはガードを付けたりすることですかね。
あと部屋中暖まるのに時間がかかります。
ただタイマー機能もあるので設定すれば問題ないかと😊

はじめてのママリ🔰
メリットは部屋全体が温まる、一定の温度が保たれる。デメリットはやっぱり電気代ですかね💦
デロンギは有名ですよね☺️
-
hrkn
電気代どれぐらいかかりますか?
デロンギで私も考えてます😊- 12月12日
-
はじめてのママリ🔰
トイレの凍結予防で1〜3畳用の使ってましたが、3000円くらい上がりました😅
前の前の家で10畳くらいの部屋温めてた時は電気代2万くらい上がりました💦- 12月12日
-
hrkn
やっぱり電気代すごいんですね😭
2万円はすごすぎます😥😥- 12月12日

なお
子供が布団から出ていってよく風邪を引いていたので医者に勧められて使ってました😂デロンギというメーカーのオイルヒーターつかってましたが、電気代がひと月あたり15000円は上がりました😂部屋があったまるまで時間もかかるので😂
でも無風なので乾燥しないし、あったかくてかなり快適です!今年は一軒家に引っ越したのでもう使ってませんが😆
-
なお
追記、我が家で使ってたオイルヒーターは触っても熱くないものだったので、チャイルドロックもあるし子供が多少触っても大丈夫なやつでした(^-^)
- 12月12日
-
hrkn
15000円!!!それはなかなか高いですね😭
一軒家だと暖まりにくいんですか?- 12月12日
-
なお
お返事が遅くなりすみません!
元々アパートで8畳ほどの寝室で使っていたのですが、この夏に全館空調の一軒家に引っ越したので暖房器具自体いらなくなったんです💦誤解を生む回答ですみませんでした💦- 12月17日

さらい
電気代高い
おもい
すぐにはあたたまらない
-
hrkn
電気代どれぐらいあがりましたか?
暖まりにくいみたいですね😭- 12月12日

めーめー
子どもが生まれた時にデロンギのオイルヒーターをお祝いで頂いたので使ったのですが、1ヶ月目の電気代が前の月より1万円くらい上がってしまって、絶対オイルヒーターだと思い、使うのをやめてしまいました(^^;;
たしかに使い心地は悪くなかったのですが、さすがに電気代の請求が怖すぎました。
-
hrkn
電気代上がるの怖いですね😥
自分の家で使うとどれぐらい上がるか分からないので悩みます。- 12月12日
hrkn
オイルヒーターのみで過ごせますか??
おはぎ
寝室は6畳しかないので寝る間だけで過ごせてますよ!
リビングではプラス床暖つけてます
hrkn
リビングでオイルヒーターのみだとむずかしいですよね。