※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義理実家で子育てされてる方基本的に部屋は自分たちの部屋にいますか?そ…

義理実家で子育てされてる方
基本的に部屋は
自分たちの部屋にいますか?
それとも 義両親達と共にリビングに
いますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

自分達の部屋にいます🙋
精神的に疲れるので…
あとは、babyと二人でいたいなーという思いが強くて🐤

連れてこい置いておけすごい言われますが、無視です😂

仲が良ければリビングでもよいと思います☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます
    ちなみに 産後の里帰り、では無く普通に同居って感じでしょうか……
    産前から同居しているんですが
    産後 退院した日から
    憂鬱が凄くて鬱気味で。。

    • 12月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    遅くなってすいません💦
    義実家には産前からです。
    私の場合ガルガルしてるのもあって、本当に抱っこされたり同じ空間でいるのも嫌で部屋に引きこもってました。
    もともと意見言えない体質だったので無理やり居たこともありましたが、一緒にいると鬱っぽくなって、なんか毎回自分達の部屋で泣いてました😭
    子供生まれて嬉しいのにもっと自由に子育てしたいのにできないもどかしさがあって辛かったです😱
    旦那は義両親の味方ですし、夜まで仕事で居ないし家なのに全く休まらなかったです。義両親は悪い人ではないのですが初孫なので手出し口出しが嫌すぎて、
    リビングよりも引き込もってたほうが精神的にも楽だったのでそうしてました。
    あとは地元の友達や地域の保健師さんに話聞いてもらったりしてました。誰かに話を聞いてもらったり相談しないと本当に自分が辛くなってしまうので。私はママリでもよく愚痴ったりしてましたよ!😃

    1ヶ月過ぎればお散歩とかできるのでそれからはほぼ毎日外出して無駄に👶連れ出して用事もないのに抱っこ紐やおんぶで近所出歩いたり、🚗とかで出掛けてます!☺️

    無理しないでくださいね。
    自分がやりやすい方法で育児するのが一番いいです。どうしても辛くなったら旦那が味方になってくれる方なら相談してみるのもよいと思います‼️

    • 12月13日
あや

自分達の部屋にいます。義達の事嫌いです。 最初は義母が毎日部屋まで来てましたが、最近はなぜ来なくなりました。出来れば会いたくないです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます
    産後うつとかなりませんでしたか?💧

    • 12月12日