※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

幼稚園の娘についての発達障害の相談です。先生や母親からの気になる点や懸念があり、専門家の相談が必要と考えています。同様の経験がある方の意見や検査結果の説明について知りたいそうです。

発達障害について

かなり長文になりますが良ければ読んでください。

幼稚園年少の娘がいます。
今までの検診では何も指摘を受けた事はありません。

先週幼稚園の懇談で発達検査?を勧められました。
具体的な名称は言われなかったのですが、専門の方に見てもらって相談された方が良いと言われました。


先生から見た気になる点
◦一人のお友達を押したりする(基本的には仲良く遊んでいるが突然押す事があり、本人によると好きだからと答える。先生が見ている時には原因になりそうな事はなかったとの事)
◦朝の会などで皆が座っている時に気付けば先生の側に座ってくる。
◦給食の時に途中から先生の所に来て食べさせて欲しいと甘えてくる。
◦園外保育で外に出た時など色んな物に次々と興味を持ちやすい
◦今すべきでないこともしたいと思うと衝動的?にしてしまう。
上記によりこのままだと集団生活が難しくなる可能性があると言われました。
お勉強のような課題は得意な方で出来ているが早く終わって飽きだすと指示にない色を塗りはじめたりしているそうです。
お友達に手を出すとありますが、いつもではなく基本的には泣いてるお友達を慰めてあげたりと優しい面が多く見られるそうです。

私から見た点では
◦ダメと理解していても自分がしたい、欲しいという事に対して要求が激しく(おやつをもっと食べたい、おもちゃを買って欲しい)叶わなければ泣く。
◦幼稚園からの降園時に園庭で遊んではいけない決まりなのに逃げ回って遊ぶ。
など、ワガママ過ぎるのではと感じることが多々あり先生からの勧めもあまり驚きませんでした。

ただのワガママな気質なのか発達障害なのか、もし障害があるなら娘に合う接し方をしなければと考えています。

先生によるとその相談の予約はかなり先になりそうとの事でした。
同じように相談?検査?を受けられた事がある方、どの様な内容で結果はどの様に説明されるのでしょうか?

何でも構いませんのでコメント頂けると幸いです。

コメント

ことね

元保育士で、友達の子供が同じ感じでセンターに2カ月待ちで行ってました。
子供は別の部屋でマンツーマンで遊んでもらって、親は別室でお話しをしたそうです。
どうやって生まれてきて、どんなふうに育ってて、とかおうちのことや子供のことを聞かれたみたいです。
その子の家はお父さんとのコミュニケーションが少なかったので、増やすように言われたみたいです。一年くらい成長が遅いと言われたけど、特に何かに通うとかはなくてまた気になるなら検査しましょう。で終わったようです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    お友達のお子さんも相談されたんですね。
    書いていて思い出したのですが、1回目は親と一緒で2回目は幼稚園の先生も同席すると聞きました。
    通ったりせずにアドバイスだけで終わる事もあるんですね。私もこの機会に色々と相談してみたいと思います。

    • 12月12日
チム

うちの子の場合は言葉が遅れていて検査を勧められて受けに行きました。
そのときも予約は半年先でした。
絵を見て名称を答えたり、指示されて同じことやってみて。と言われたりする検査をしたあと小児科の先生に診てもらって今後どのように接するのがいいのか。と療育センターに通った方がいいのか幼稚園のままで大丈夫なのかを教えてくれました。うちの子は幼稚園入る直前に検査を受けに行ったんですが、幼稚園始まれば自然と言葉は増えていくと思う。という診断でした。
そのあと言語聴覚士さんに詳しく検査してもらってアドバイスもらって終了でした。

小児科の先生に診てもらう時以外は母親が横にいて検査をするので、どういうことが特に出来てないかがわかりやすくてアドバイスも的確で私は検査して良かった!と思いました😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    お子さんは入園前に受けられたんですね!
    うちの子は言葉はかなり達者で理解力もあるので指示された課題をする事は出来そうですが、集中力があるか与えられた指示以外の事をし出すか等を見られる気がします...
    子どもの特性を見てアドバイスをいただけるのはとても良いですね。
    ここ最近あまりのワガママぶりに私もかなり疲れているので障害の有無に関わらず接し方が合っているのか知りたかったのでとても良い機会だと思います。
    予約はやはりかなり先なのですね..先生からも来年度になりそうと言われているのでそれまで待ちたいと思います。

    • 12月12日
さかな

なぜ、これだけの事で発達検査を勧めるのか…全然理解できません😭
・1人のお友達を押す
子供には子供なりのなにかがあるのかもしれないです。
・先生のそばに座る、食べさせてと甘える
まだ年少だしそういう子もいると思います。
・色んなものに興味を示す
障害としてもありますが、子供としては自然な行動でもあると思います。他に気になる点がないなら気にするほどでもないかと…

これで、集団生活が厳しくなる
なんて思いません。

わたしは施設育ちなので生まれた時から18年も集団生活をしてきました。
そんな私は幼稚園の頃、窓ガラスを蹴り割ったり、集合写真は端っこで先生に取り押さえられてたり、数時間泣き叫んだり、幼稚園を1人で抜け出そうとしたり
とにかく普通の子とは言い難い
そんな幼稚園時代でした。
小学1年生のころは裸足で走り回って
教員の机を陣取り授業中も遊んでました。たまに勉強する時は教員のでかい机でしかやらないと怒ってました。
職員室には普通に入って入り浸り
先生の膝に座ってたり
教室から逃げ出して廊下走り回ってたら
数人の先生に追われ捕まったりしていたので私を知らない先生はいませんでした。
これが多動って奴なのかな…と思います

そんなヤバいやつでも
集団生活は送れました。
施設育ちなので障害の特定は行われませんでしたが
今思っても絶対発達障害だろうなと思います。
いまもじっとして、人と話すのは好きですが
じっとして人と話すのは苦手です。いまは手を動かして気を散らしているので落ち着いて座っていられます。
ちなみにわたしは3歳の頃の口癖が「順番」でした。
生まれた時から集団生活なので周りに子供も多く「順番!」をよく使っていたんだと思います。


普通にわがまま気質なのか、普通に性格か
なんだと思います。
教え次第で守れるようになると思います。
発達障害って多分本当に誰が見ても
そうなんだと思いますし
わがままな子よりも
本当に手がかかると思います。

ただ、聞いただけなのと
育ててる側の見立ては
全然違うと思うので
幼稚園からそう言われたなら
絶対に障害がないとはいえないため
1度見てもらうのもありだと思います!!
あってもなくても、軽度だとは思うので
大人になるにつれて自分を自制出来るようになるので大丈夫ですよ☺️👍🏻

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭
    私は幼少の頃の記憶があまりなく一人娘な事もあり、4歳児でこれくらいは普通なのかそれとも異常なのか日々考えていました。
    ワガママな点をきちんと躾しなければと叱ってばかりでしたが、もし障害なのであれば娘自身もどうすれば良いのか困っているのかも知れないと思うと今のままの接し方で良いのか見て貰えると安心なので先生から勧められた事は良かったと感じています。
    大人になると自制出来るとのお言葉で気持ちが楽になりました☺️
    単にワガママなのか障害なのか分かりませんが、娘に合わせた接し方を学んで行きたいと思います。

    • 12月12日
りんご

欲求や衝動性の強い娘で、任意の2歳検診で発達専門の先生が来ており相談しました。コロナ禍で規制もかかっている中の予約制の任意だったので午後から空いている(保健所で時間を抑えていたけど検査に来る人がいなくて🤣)と言うことで、その場ではおもちゃなど(遊ぶ様子を見るための)持ってきていないと言うことで、かなりの近所だったので午後から保健師さんと訪問してくださり娘が遊ぶ様子を見ながら生育暦などお話ししました。自閉症スペクトラムの診断がおりました。
家で出来ることはしっかりできているので、保育園等の集団生活で伸びるかもと言うことで私も仕事はすぐに見つかったので保育園に入園療育を併用しています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    自閉症スペクトラムと診断されたのですね。
    衝動性が強いとは例えば何かを見つけたら人にぶつかってでも突進していく様な感じでしょうか?
    娘は人にぶつかったりはしませんが、目的の物以外見えていないのでは?と思うくらい突っ走っていく事があります。
    もし障害があるならば、今までの躾ではいけないので検査がかなり先になるのなら自分で動いた方が良いかも知れませんね。

    • 12月12日
  • りんご

    りんご

    急に走っていってしまったり、座っている時間に急に立ったりです。娘が良くしていたのは猫が獣道や崖をいくのをそのまま追いかけたり、向こうに気になることがあれば行ってしまったりです。

    • 12月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    具体的なお話ありがとうございます。
    うちの子もとても気になる事があれば周りの様子は見るものの走り出す事があります。
    子どもなのでこんなものかなと思っていましたが、やはり4歳で今の状態では集団生活の中で目立ってしまうのも納得です。やはり早めに診てもらった方が良いような気がして来ました😰

    • 12月12日
deleted user

自閉症スペクトラムと多動も疑われているのかなと思いました💦

うちの娘が2歳半から療育通ってますが、3歳児検診引っかからなかったです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    あまりにも注意された事を繰り返すので私の中でADHDでは?と以前から疑うところがありました。今回改めてやはりそうなのかな?と感じています😰

    お子さんが療育に通ってらっしゃるとの事ですが、何らかの診断が下されているのでしょうか?

    • 12月12日
  • deleted user

    退会ユーザー


    うちの住んでいる市町村では早期療育に力を入れているので診断が降りなくても療育に通えます。
    診断は下りておらず親としても希望していません。
    発達検査や知的の検査も受けていますが、標準内ですが、やはり得意不得意が凸凹しているのと、相談機関として療育に通っています。

    • 12月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お返事ありがとうございます。
    診断がおりていなくても療育に通えるのですね。
    こちらの自治体の情報はまだ何も得られていないので色々と調べてみたいと思います。
    まずはなるべく早めに検査を受けて娘にとってどのような対応をしていくのが良いのか考えてみたいと思います。

    • 12月12日