※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
レナゴン
子育て・グッズ

1歳の娘のミルクについて相談です。現在のミルク量やフォローアップミルクについて悩んでいます。離乳食とのバランスや哺乳瓶卒業についても悩んでいます。

完ミです。今後のミルクをどうしていこうか迷っています。(フォローアップ、ミルクの量、哺乳瓶卒業について)

現在1歳0ヶ月、7.7kgと小柄な娘です。

先日健康診断で、「少し小柄だけど問題はないでしょう。カロリー多めにするためにミルクはまだあげ続けて大丈夫だと思います」と言われました。

今は3回食(3倍がゆ90g おかず80g)(たまにプラス、ベビーダノン)で、朝起きてすぐにミルクを80g、夜寝る前に160g飲ませています。

①今の缶がなくなったらフォローアップミルクに変えようかと思ってますが、カロリーを考えるとそのまま1歳までのミルクをあげた方がいいですかね?

②ミルクの量はこのまま継続していって大丈夫でしょうか?それとも離乳食を増やしてミルクを減らした方がいいですか?
(離乳食の時に機嫌が悪くなることが多いので、基本完食ですが私が疲れてしまうのでこの量で終わりにしています😭グズグズ言わせながらだともう少し量は食べると思います。もちろん、最後まで機嫌のいいときもあります)

③まだ哺乳瓶であげてます。そろそろ哺乳瓶卒業を考えているのですが、ストローマグだと160mlも飲めません。途中で口から出して遊んだり、飲まなくなってしまいます。このまま哺乳瓶であげ続けるか、量を減らしてストローマグか、、、みなさんならどうしますか?

コメント

ちひちゃん

長女が完ミでした。健診時には先生から無理にミルクやめたりフォローアップに変えたりする必要もない、飲むならあげてて良いよ。それか少しずつ牛乳に移行しても良いねと言われました✨離乳食を増やして見るとミルクの量が減ってくるかもしれないですね☺️

  • レナゴン

    レナゴン

    離乳食を増やしてミルク減らすのが良さそうですね🤔!
    今はまだごくごく飲んで足りないと泣くので、無理にやめるのはしないでおこうと思います😌

    • 12月12日
のん

娘も1歳ちょうどで7.7キロでした!

かかりつけ小児科で7ヶ月頃から体重が増えずにいたのですが「授乳回数減らして離乳食どんどん食べさせて!」って感じだったのと、哺乳瓶拒否でミルクを飲んでくれず、母乳も1歳少し前からあまり飲んでくれなくなっていたのもあり1歳と2週間くらいで卒乳しました。

その頃は、ご飯(大人と同じかたさ)80gとおかず60〜80g、さらに食べられるときは果物を30gくらいでした。

卒乳してから、少し食べる量が増えたのか急に体重が増え始め、今も大きくはありませんが1歳半で9キロになりました😊

飲んでいても食べてくれるなら飲ませていていいと思いますが、ストローマグにして減らしてみたらもっと食べるようになるかもしれないので、私ならストロー、もしくはコップ飲みにして量を減らしてみて様子見するかなと思います!

  • レナゴン

    レナゴン

    同じ体重、それだけで安心感があります☺️食べてる量も同じくらいです!

    ストローマグで量減らして離乳食を増やしていく感じですね🤔❗️それで様子見してみようと思います!!

    • 12月12日
はじめてのママリ🔰

完ミです🙌

早産児で発達外来に通ってるので
先日うちもミルクを切り替えるべきなのか病院で確認したのですが
フォロミにするのはまだ早いとのことで粉ミルク継続してます💦
2ヶ月早く生まれてますが、体重は5ヶ月ぐらいからほぼ平均です!
今8.9kgぐらいありますが、
それでも全然離乳食食べないのでフォロミじゃなく粉ミルクでと言われてます😓
フォロミだと1日2回、400ぐらいにしないといけないので😱
粉ミルクよりもフォロミの方が甘いからあまり飲ませすぎない方がいいとの事でした!
ミルク減らして離乳食増やして食べてくれればいいですが
うちは何回試しても同じ量で離乳食ストップします💦
なのでもう修正11ヶ月になるのに1食80gしか食べません😱

哺乳瓶、ミルクは1歳半を目安に卒業と言われてます😊

  • レナゴン

    レナゴン

    やはり身体を大きくする意味ではフォロミより普通のミルクの方が良さそうですね🤔❗️

    まずはミルク減らしてご飯増やしてみて、変わらなければもう少し哺乳瓶でミルクあげてみようかとおもいます!

    • 12月12日