※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
カメ
子育て・グッズ

母乳育児を頑張りたいけど、貧血やストレスで悩んでいます。搾乳量が少なくて焦っています。母乳量を増やすためのアドバイスをお願いします。

母乳育児頑張りたいです。
産後6日目です。

出来ることなら完母希望ですが出産の時に出血が酷く、かなりの貧血状態です。
睡眠もまともに取れていなくてストレスフルの状態ですが、母乳を頑張りたい気持ちがとても強くなかなか妥協できないので、ストレスが母乳に良くないのはわかっていますが休む事も大事なのもわかっているけどジレンマの状態です。

頻回授乳はできておらず、息子がよく寝る子なのて寝ている時に搾乳をしたりして胸に刺激を与えています。

搾乳量は一回で両乳合わせて15〜20ミリ、まだまだ少ないですが、今日になって10〜15ミリと減ってしまい焦っています。



母乳育児のコツは、産後すぐのおっぱいへの刺激が大事だと聞き、出来るだけ吸わせる、搾乳するをしています。

完母にするためにこんなことを頑張ったよとか、母乳量を増やすためのアドバイスをください!

コメント

とうあ

頻回授乳
体を暖める
栄養のあるものをバランスよく食べる
水分を取る
休息の取れる時にとる

という感じでしょうか?
安定するまで時間のかかる方もいるので焦らずにやればいいかなと思います。
わたしは、2ヶ月くらいで母乳量が安定してきましたよ。

  • カメ

    カメ

    コメントありがとうございます!
    出産後1週間の頻回授乳が肝心だとネットでみたのですが、
    貧血が酷く入院中はずっと一緒になれず頻回授乳ができませんでした😭

    今、母乳量が少なくてもこれから増えますかね?

    • 12月12日
みな

諦めない!
とにかく吸わせる!
後は水分をとる!

上の子もいると本当
寝れないですよね〜⚡️
頑張ってください🤗

  • カメ

    カメ

    コメントありがとうございます!
    水分、意識して3リットル以上取るようにしてます!
    吸わせられない時は搾乳もしてもいいんですかね?

    • 12月12日
はじめてのママリ🔰

頑張ることも大事ですが、やはり疲れているとおっぱいの出も悪くなるように感じたので、休めるときに休むことはもっと大事かなと思います。

  • カメ

    カメ

    コメントありがとうございます。
    そうですよね。
    迷いましたが今ミルクを少しだけ出しました。
    今夜は少し休もうと思います😭

    • 12月12日
deleted user

軌道にのるまでは、大変でしたが頻回授乳しました。
あとご飯をめちゃくちゃ食べました😂1合とか食べてましたけど、母乳あげてるので太りませんでした(笑)

  • カメ

    カメ

    コメントありがとうございます!
    やはり頻回授乳がポイントなのですね。
    出産の時の出血がひどかったせいで赤ちゃんと一緒になれたのが3日目からだったので、産後すぐに頻回授乳ができませんでした。
    それでもこれから母乳増えますかね?

    • 12月12日
  • deleted user

    退会ユーザー

    大丈夫だと思いますよ😁私も最初は助産師さんによって言われることが違くて、ミルクあげたりで3日目くらいから頻回授乳を始めました。1ヶ月後くらいには日増し58gくらいでかなり母乳出てたっぽいので、体質とかもあると思うのでその辺は分からないですが、今から頻回授乳する分には全然遅くないです💜

    • 12月12日
  • カメ

    カメ

    私の病院も助産師さんによって言われる事が違くて、ミルクを足す量も違うし助産師さんによっては無理やり起こして授乳する方と赤ちゃんが起きるまで5時間空いても待つ方といたので混乱でした。

    これから頻回授乳して増やしたいと思います。ありがとうございます!

    • 12月12日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私が1番納得した助産師さんは、とにかく無理やりでも起こして泣いたらすぐあげるでしばらく頑張りましょうと言われました😁最初は辛いですが、軌道にのれば楽になります♡うちはずっと起きてたんじゃないかというくらい起きてる赤ちゃんだったので、ずっと授乳してたような気がします笑

    • 12月12日
  • カメ

    カメ

    そうですよね、最初は辛いけど軌道に乗れば楽になりますよね。
    ずっと起きてたら大変ですね😭
    スタートは少し遅かったですがこれからの授乳を頑張ってなんとか軌道に乗せようとおもいます!

    • 12月12日
ぶたッ子

今すぐ母乳だけで!と思っていると、精神的にも体調的にも辛くなっちゃうので、長い目でみた方が良いと思います☺️
母乳が軌道にのるのに3ヶ月くらいかかるみたいなので、頻回しながら、ミルクも足して睡眠時間確保して、根菜たっぷりのお味噌汁が良いみたいです☺️
あとは、助産師さんにマッサージしてもらっても、母乳量増えると思います😊

私は、1ヶ月まではミルク足して、1ヶ月半くらいから、母乳のみになりました。

  • カメ

    カメ

    コメントありがとうございます!
    確かに今すぐ母乳だけで!と焦りがありました。
    今は母乳量少なくてもこれから増えますかね?

    早速来週母乳外来に行こうと思います。

    • 12月12日
  • ぶたッ子

    ぶたッ子

    増えます増えます!
    私は1人目の時は退院の時に1桁か出ても10とかでしたよ😂
    それでも、2ヶ月までには完母になったので、まだまだ増えると思います😊

    • 12月12日
  • カメ

    カメ

    そうなんですね!
    頑張れば増えるんですね!がんばります!

    • 12月12日
きい

水分をとる
たくさん食べる
頻回授乳(1日10〜12回)

最初の1ヶ月は子どもの体重の増えが悪くて心配でしたが、みなさんがおっしゃる通り、軌道にのるまで2、3ヶ月かかったと思います。
1日のなかでもよく出る時間とそうでもない時間があると思いますし、1週間でだいぶ変わると思います。少し長い目でみるといいと思います。よく休息しながら頑張ってください!

  • カメ

    カメ

    コメントありがとうございます!
    最初は母乳量もそんなに多くなかったということですか?
    出産の時の出血が酷く、息子への授乳を開始できたのが3日目ごろからだったので産後すぐの頻回授乳ができませんでした。

    今は少ないですがこれから努力したら母乳増えますか?

    • 12月12日
  • きい

    きい

    最初はそんなに出てなかったと思います。産まれて数日は数滴って感じでしたね。でも3時間ごとにちゃんと授乳か搾乳はしてました!少しずつ増えていくと思います!

    • 12月12日
  • カメ

    カメ

    そうなんですね!
    焦らず頑張ろうと思います😌
    ありがとうございます😊

    • 12月12日