※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆゆ
その他の疑問

コロナ禍の保育園登園基準について仕方のないことかもしれませんが、同…

コロナ禍の保育園登園基準について

仕方のないことかもしれませんが、
同居する家族に風邪症状があったら登園ができなくなりました。
寒い時期、小さい子供は鼻水をたらしていることが多いのに、
こんな感じじゃ全く仕事に行けないじゃん!

それなのに外部の人を呼んで行事ごとはします。
なんか園長の感覚が分からないわ

皆さんの保育園はどんな感じでしょうか?

コメント

ウサビッチ

同居する家族に熱がある人がいたら登園を控えてと言われてます。

鼻水もみんな垂らしてますが
透明ならいいとか??
緑?とかだとなにかの菌が入ってるからダメとか?の通知が市から保育園通じて届きました。

仕事してるから預けてるのにーって思ってしまいますよね💦💦

SoRa

多少の鼻水位じゃ登園自粛は言われません。
本人や同居家族に高熱などがあったら登園自粛です。

しかし、遠足やクリスマス会(親参観できる)は中止です😭😭😭
外部の人を呼んでの行事なんて全くやってません🙅‍♀️

多少の鼻水でもダメなんですか❓😓

ゆゆ


鼻水も明確に基準があったりするんですね。こちらの保育園は家族みんなの体調が良好であることが条件のようで、細かく基準がないです。。
これから例がいろいろ出てきて、園の方針が分かるのでしょうけど💦
少しの鼻水でも聞けば休んでと言われそうで聞くのも怖いです😭

今のご時世、親参観はもちろん、外部の人なんて呼ばないですよね!