
2歳の息子が流暢に話すようになり、大人の言葉を真似て面白いことをしています。他の方の面白いエピソードも聞きたいです。
最近2歳になった息子ですが、
だんだん流暢に話すようになって、
毎日笑わせてもらってます🤣
私の口調を真似して、
私がお茶を飲んでいると、
👦ちをつちぇて ゆっくり のんでね
(気をつけてゆっくり飲んでね)
夜になると
👦おそとくりゃいね よるやね
そろそろ ねよっかぁ
(お外暗いね。夜やね。そろそろ寝ようか。)
※言うだけで本人に寝る気はありません。
お人形さんに向かって
👦ちゅめ きりゅよ じーっと してね
うごかんよ えらいねぇ じょうずにでちたね
(爪切るよ。じっとしてね。動かないでね。
えらいねぇ。上手にできたね。)
など、ほんとに大人の言う事を
よく聞いてるんだなぁと思います😅
まだまだカタコトなのに、大人と同じ事を言うので
面白くて🥰
みなさんのお子さんの面白いエピソードも
教えて下さい🤣
- その(4歳8ヶ月, 6歳)

🐬
うちの子は食べさせてもらう側のくせに、あっちっち(熱い)だよ!ふーふーしときぃ!って言ってきます😂
〜しとき とか これ飲みぃ とかなんか上から目線の時があります(笑)
いつもはこっちおいで〜って言うのに、先日いきなり夫に向かってこっち来い!早くー!こっち来い!って言ったのでビックリしました😭
そんな言葉遣いした記憶ないので、どこで覚えたのか・・・😵
信号待ってる時は、ちょっと待ってねー?分かった?って言ってきます(笑)
青になると、信号青になったよー!と大声で教えてくれますがちょっと恥ずかしいです(笑)
私がお腹痛いと言うと、トイレー?うんちー?と言われますしトイレにいるとうんち出たー?スッキリしたー?って聞いてくるので出先でトイレ行くと恥ずかしいです😂
コメント