
義実家ともう関わりたくありません。今までどんなに悪口を言われたり嫌…
義実家ともう関わりたくありません。
今までどんなに悪口を言われたり嫌がらせをされたりしても耐えてきました。それは旦那のことをここまで育ててくれた親には変わりない事や、結婚して1年目で私にも至らないところがあるからなのかもと思ったからです。
しかし、数年間我慢してきたこともあったのですが最近あったことを機会にあ、もう無理私が我慢するしないとか頑張ってないからとかじゃなくとにかく私が気に入らないんだと糸が切れたかのように義実家の人たちのことが無理になりました。
無理になったと言うか、こんな人たちのためにストレス感じてまで我慢したくないし頑張りたくない。と言う気持ちになりました。
それからは、LINEも無視しています。
もちろんこれからも関わりたくないので関わらないでいいように物事を進めたいと思っているのですが、義実家と関わらないようにしてる方でどのような工夫をしてますか?
今、ぱっと考えついたのは、
泊まりがけで義実家には行かない。
息子に会ってもらうときは旦那、息子、義両親で会ってもらう。
正月や法事などのイベントごとでどうしても会わないといけない場合は挨拶のみで会話は極力しない。
などです。
しかし、義両親のうち義父は仕事が平日休みで旦那が土日祝日しか休みがないので会えなくて文句が出ることは必至です。
ちなみに、本当に変な義両親なので今まではこちらに予定があっても義両親が会いたい時にはこちらが予定を断ることになっても無理矢理訪ねてきますし、仕事でいない時でもお前たちが休みを取るのが当たり前だろと強く言われます。また、無理矢理訪ねて来るのをやめて欲しくて旦那が義父に掛け合ったところ、じゃあ早めに言えと言われたので言うようにしてきましたがそれでもお前らはドタキャンばっかりと言われています。
義両親と上手く距離あけてる方…意見を聞かせてください😭
- はじめてのママリ🔰
コメント

あき
とりあえず今年はコロナを理由に会わなくても済むのでは?近所なら関係ないかもですが。お子さんがまだ小さいから子供が今日は公園行きたがるからと言って公園へ行ってしまうとか。今日はお出かけしたくないみたいとか言ってみたり。よく私も使いました。お正月旦那の家族が集まるのに子供連れて出掛けたりしました。もちろん主人をお姑さんに押し付けます。

ままり
旦那さんはなんと言ってますか?
うちも義両親いろいろ無神経非常識で無理なので、今までされたこと言われたこと旦那に暴露し、分かってくれて疎遠です😊
旦那からなんとか理由つけて断ってもらったり、それで何言われても旦那が味方なら平気です✨
お正月とかお盆とか法事とかは会話も普通にしてニコニコ話し合わせて、いい嫁演じて大人の対応してます😅
-
はじめてのママリ🔰
旦那も分かってくれていて何度も言ってくれているのでこれでも最初の頃より疎遠になった方なんです…。
旦那だけでなく旦那の弟くんも分かってくれているので両方がいる時は平和で何言われることもなければ言われていてもどちらかが気づいて庇ってくれるのですが…それでももう良い嫁演じるのに疲れました。私も大人の対応を頑張ってきましたが1つのことをきっかけに全てが無理になってしまって…。- 12月12日

まりな
うちは義母さんが娘のことに関してあれやこれやと言ってくる人です。悪気はないとは思いますが…自分達の息子と比べたりとすごく嫌でした。
発達のこと、服装のこと、行事事など😥私はあからさまに嫌だなと煙たがるような態度や嫌がるような態度をとっていました。
旦那さんのいない時など突撃訪問で来ることもありました。産まれてから一度も旦那さんの実家にいったこともなかったので、娘が病気で最近退院前にすごく嫌味なことを言われてから1ヶ月ほど来ていません。
言われたことは自分のせいで病気になったようなこととちゃんと育児してよと言われました。言われて傷つきましたが、今は少し疎遠になったので3人で平穏な日々を過ごしています。
私自身冷たくしてしまったことは謝りましたが…
-
はじめてのママリ🔰
うちの義母も息子のことと旦那のことあれこれ口出ししてきます。それも全て間違ってる情報なので私と年の近い身内がいる時は私のように気を遣ったり黙ったりしてくれないので論破されてます。それを見ているときは正直気持ちいいです笑
なので逆に身内がいない時の言いようはすごいです。
一度義父がいるときに息子のお宮参りのことで適当なこと言って義父に怒られてました。その時のことも忘れられません。
まりなさんと同じく、うちもなんのアポもなく突然訪問していなかったらいない私を責めたり、息子が働いてるときにお前は遊びまわってるのかと言われたこともありました。私もいつもは冷静になって謝ったり、自分か悪かったのかもと思えてきて謝ってきていましたが今回のことは全然思えなくて。普通に連絡してこれる向こうの神経も疑ってます。
長くなってしまってすみません🙇♀️- 12月12日

あずもち
私も息子生まれる前から義母がほんとに嫌いです💦会うたびに、自分の息子娘と孫を色々比較してきますし旦那のことさえ色々言ってきます。今までも色々あり、会いたくないと何回もあったし泣いたりもありました。
9月に七五三で帰省した際も本当にストレスで😅
疎遠になろうかとも悩みましたが、踏み止まったのは息子のことがあるからです。
やっぱり大きくなってきて上の子は、たまに会うじじばばに嬉しいみたいですし、あんまり懐いてはいませんが😰義父はいい人です。
2人目出産のときも預かってもらえて本当に助かりました💦
子供たちが大きくなっていき、私は自然に行かない方向になりたいです。笑
年末年始もコロナで今年は行けそうにないので嬉しいです😊✨
うちは、義実家まで車で3時間なので年1.2回しか会いません。
それが一番いいですね😊
年1.2も会いたくないですが🤣🤣🤣🤣
-
はじめてのママリ🔰
私は妊娠してから義両親との関わりが強くなったのですがその頃から正直苦手でした…。同じく、旦那のことや息子のこと言ってきます。なんなら家の中の家具のことまで言ってきます。
やっぱり子供のこと考えるとなかなか簡単に縁切ろうとはなれませんよね。
うちの子も義母にはいまだに泣きます。知ってる人たちはお母さんに酷いことする人って分かってるのよと言っています。うちも義父は特に問題ないんです。義母にあまり言ってくれないという点は微妙ですがそれ以外のところではすごく良い人で…そこも悩むポイントと言うかなんというか…。
私も自然に行かなくなるのを待つ方向で考えていたのですがどうしても許せないことをされてしまって決意が揺らいでます。月1かなんなら2週間に一度くらい来るので我慢出来なくて…。- 12月12日

ママリ
私も今は、試行錯誤しながら、義両親には近付かないようにしました😂 絶対我慢は良くないです💦 所詮、義両親は赤の他人です💦 嫁に対して、義両親が思いやり、配慮、労い、がなければ、どうやっても一生合わないです💦 うちの義両親もやはり、自分自分って感じで、自分達に会わせろって感じだし、かまってちゃんだったのが先月発覚し、私ではもう手におえない人達なんだって分かってから距離置いてます💦 姑が嫁、息子に少しでも寄り添い、合わせないといけない立場なんです💦 本当、勘違いしてる義両親多いですよね😥
-
はじめてのママリ🔰
こちらからは特に近づかないのですが向こうが近づいて来るのでめんどくさいです…。
私も結婚当初は家族になれるって思っていましたが、みーさんの言う通り結局は他人ですよね。分かり合えないし理解し合えない。しかも思いやりもないとなればもう無理です。
かまってちゃんは面倒ですね😫うちの義母にはそういうところはないですがあると考えるだけでめんどくさそうです。
私も近づかないように近づかれないように試行錯誤しようと思います!- 12月12日

よっち
それで良いと思います!
私も新婚当初はよく泣かされました😅
10年たって、義母も体にガタがきて、だんだん丸くなってきたかな。。
でも、本元は変わらないので、良い嫁を演じるのは辞めて正解です!
お年賀とか適当ですよ(笑)
-
はじめてのママリ🔰
やっぱりこれで良いよね!
なるほど。ガタが来たら丸くなってくれるんですかね?
まだ元気いっぱいだから突っかかってくるんでしょうか…。もう、いい嫁演じてましたが本当に許せないことされてもう許したくないしこの人によく思われなくていいやってなりました。
私も適当に失礼のない程度にやろうと思います!- 12月12日

けけ。
法事はさすがに欠席しすぎかもしれないですが私なら正月行かないですね😀✨ そこまで嫌がらせのような事されてきたなら 私に会いたくないんでしょう?じゃあ 息子と孫だけでいいじゃないですか!私も同じですし✩ ってかんじでもう既に嫌われてるなら 別に思い残すことないので正月だろうがなんだろうが会わなくていいと思いますそんな家族👆
そもそも 何故嫁さんのことが 嫌いでグチグチ言うのに 無理やり訪ねたりしてくるのが謎ですね😂😂
というか旦那さんは今まで何をしてきたのでしょうか?
旦那さんに言ってもらうことは無理ですか? わたしは 嫌がらせとまではいきませんが 昔かなり義親の非常識な行動や 言動で揉めました😂 お義母さんは旦那にはあまり逆らえないので 旦那が何度も言ってくれてそれから 突然来たりだとかは無くなったし直接お義母さんとLINEですがもめたこともあるので 仲直りしてからは前より 素で仲良くなりましたよ逆に😂😂😂
鬼嫁こわーい😱!とか 普通に言ってきますけど私も お義母さんのほうがこわーい😫!! とふざけるほどになりました✩
1回もめるのもアリだとおもいます。
大人しい嫁さんが急に ブチギレると案外 大人しくなるもんですよ〜
気を強く持って頑張ってください👌!!!!
そこまでの 嫌味家族に 距離置くとかは 期待しない方がいいと思いますよ!
応援してます💓
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり法事は別ですよね😫
私も嫌いなら来てくれなくて良いし、旦那、孫2人と会いたいと言われればそれで良いのでそう言って欲しいです。笑その方がやりやすいですし。
本当に嫌なら来なかったらいいのに何故か来ては文句を言って帰るんですよね。
義実家にいるときも、こちらの家に来るときも旦那がいないときを見計らって言ってきますし、してきます。
なので、義弟がいるときはまだマシと言うか、義弟も酷いこと言われたりされたりしてるのを知ってるので見たり聞いたりしたときは庇ってくれます。なので本当にひどいのはどちらもいないときですね。でも1つ言うと、義母はうちの旦那のことは舐めてるみたいで言い返してきて喧嘩になりますが義弟には勝てないと分かっているのかそもそも言い返さないし喧嘩もしません。なので旦那にも理由があるかもです…笑
うちの義母は完全他人行儀制なのでもう2、3年くらい経ちますが敬語、さん付けです。
そんなふざけあえたことなんかありませんのですごく羨ましいです…。
やっぱり期待はしない方が良いですよね…!
ありがとうございます😭- 12月12日
-
けけ。
いいんです!敬語!その方が
いいのです!うちの母も長年
嫌味、嫌がらせ、近所で嫁の悪口大会散々やられていました😂
ある時、母が ある1件でブチ切れました! その声を聞いて (゜д゜)
て思ったのですが 固まって しどろもどろになっていたのは おばあちゃんでした😂😂 それからは 本当にうるさくなくなりましたよ(゜д゜)✨
あたしの顔みりゃ文句ばっかいいやがってくそばばあ
くらい 小声でも良いんですよ!
一言いってその場から消えましょう!
母は かなり限界来て ついカッとなって 勢いに任せて ブチ切れてしまったんでしょうけど それで良かったといってましたよ😂
構えてると いつまでも いじめられるし あの時怒りに任せて 切れてよかった✩どうせ鬼嫁とか既に言われてるしどうでもいい♪って言ってました👌
色んな形があるかと思いますが
とにかく 応援してます🥺!!❤
絶対義親ごときで気を止んだりしないでください!!頑張ってください✨✨✨✨(ᯅ̈ )!!- 12月12日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!義実家とそんなに距離が離れてない事や、感染者が少ないことからコロナは来ない理由にはならないと言ってます。私にも何その考えって感じです。家族集まってるのに抜け出すのはすんごい勇気がいりそうです😫
空いたくないのでなんとか会わないようにしたいと思います。ありがとうございます!