
感染症の予防接種を受ける際、任意の抗体検査を受けるべきか悩んでいます。抗体がない場合不安になるが、あれば安心できる。家族の状況や自身の精神状態も考慮し、感染予防に気をつけるしかないが、抗体検査の有用性を知りたいです。
感染症の予防接種についてです。
妊娠初期の血液検査が次の検診であります。
そこで質問なんですが、
任意で受ける感染症の抗体検査は受けられますか?
サイトメガロウイルス 3000円
はしか 2000円
水痘 同上
りんご病 同上
おたふく風邪 同上
が任意で私のところは受けれるようなんですが、
はしかは今まで2回抗体検査していて、抗体がないことわかっているので、受けなくていいかなぁと思っています。
おたふくも子供はこの間予防接種したのと、旦那はおたふくに罹ったことがあるので、家庭内感染はしないかなぁと思いおたふくもしなくていいかなぁって思ってます。
サイトメガロウイルスはまだ子供が3歳でオムツ交換したり、鼻水かんであげたりするので、抗体あるか検査すべき?
私は精神病患っているので、抗体ないことを知ったら不安で気が気じゃなくなるような気もします。
でも抗体があったら安心できますよね…
どちらにせよ、もう予防接種は出来ないので感染しないように気をつけるしかないのですが、抗体あるかないかは知っておいた方がいいでしょうか?
- ママリ(3歳9ヶ月, 8歳)
コメント

みっふぃー
サイトメガロウイルスの抗体検査は受けようと思います!それ以外は受けません😔
抗体がないと気をつけるしかないですが、、抗体があるかどうか気になるためこないだ産婦人科で受けたいとお話しましたよ!
ママリ
ありがとうございます!
血液検査の時に一緒に受けれるようなので、わたしもサイトメガロウイルスは受けようと思います。