※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
丹羽
ココロ・悩み

3歳の娘が自分で食べようとせず、イライラしている女性。娘は食事中に集中力がなく、YouTubeに夢中。担任から発達障害の可能性も指摘されている。食事中に怒鳴り、娘も反抗。どうすれば娘が自分で食べてくれるようになるか悩んでいる。

3歳3ヶ月の女の子です。
ご飯を自分で食べようとしなくてイライラして
人が聞いたら虐待みたいなこともしてしまいます…。

夜ご飯はひき肉と野菜をたくさん使って
野菜炒め丼にしました。
ご飯と野菜炒めの間には娘の好きなチーズも入れてます。

私が食べさせたら食べるんですが
・両手をこたつの中に入れてスプーンを持とうとしない
(寒いというわけではない)
・目線がテレビの方に向いている
(すぐテレビを消してもずっと見てる)
・自分で食べてもひき肉を数粒ずつ
ご飯食べない
・保育園でも自分で食べようとしないので、家で自分で食べるようにしてと先生からも言われている
(3歳児クラスから担任が代わりました)
・YouTubeの見すぎで常にYouTubeの世界に入ってる
(動画の女の子になりきってみたり、プリンセスになってみたり)
保育園の先生からも結構キツく、ご飯のこととか言われてて、正直メンタルもボロボロです。

1番最後のYouTubeの件で担任から、みんなと集団行動が難しいところがあって、娘の発達障害までは言われなくても、それっぽいことを言われました。

ってこともあって(途中関係ないようなこともありましたが…)
熱々のご飯を冷まさずに口に入れる。
自分で食べようとしないからでしょ!!喰え!!
等、命令口調で怒鳴り散らしたり…
その間旦那は静かに保育園の新しい連絡ノートに
落書きしてました…。

娘は横目で何度も私を睨み、ママ嫌い…と言いたげにしてました。
ご飯を食べ始めようとしたり、食べてる途中に
「ねぇ、喉乾いた。ジュース(牛乳)いる」
と言って飲み物をよくねだって食べようとしません。
今日は食べる前から欲しがったので
5口食べたらあげるにしてましたが、先に書いたように
2粒3粒ずつだったり、まとまった量を食べてくれないので
怒りに怒りました。

こんなんじゃ、娘が大きくなった時に縁を切られるとも
思うのですが本当に止められないです。
無理矢理お風呂入って時間を潰してます。

両親とも実家は遠く、コロナの影響で年末年始も帰れません。
ある程度の批判は覚悟です。
どうしたら自分で食べてくれるようになりますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

同じ年齢です( ˆ ˆ )/♡
息子も最近ご飯食べないのでなんかしら食べさせとけばいいか〜と思ってバナナあげてみたりふりかけ混ぜて小さいおにぎり作ってみたりしてます😊

同じく私が食べさせれば食べます😋

保育園の先生厳しめですね😢
プリンセスだってご飯自分で食べるんだよ〜💕プリンセスになるために頑張ろう!!とかも効果ないですか😢?
うちはお外のバイ菌に負けちゃうからご飯ちゃんと食べないと!!って言ってます😳

が、せっかく作ったのに食べてくれないとやっぱりイライラ😡😡😡

まだお腹の中から出てきてたった3年だし寧ろ大人と同じご飯食べれるだけでもすごいし
プリンセスになりきるとかそういうのも自分の世界があって全然いい事だと思いますしうちの息子も恐竜になり切ったり自分の世界に入ってひとりでずっと遊んでたりしますよ🤔!

ご飯食べたらアイスあるよ!!!とか
せっかくママ作ったのに悲しいって泣くふりしてみたり色々してますが結局諦めるのがいちばん早いかななんて思ってほっといてます😳

実母が4人子供いて一番下の子現在息子と同じ歳ですがやっぱり自分で食べないしどこの子も3歳じゃそんなもんじゃないでしょうか?💦

ママリ

好きな物も全く自分で食べようとしないですか?
隣でニコニコ笑ったり一緒に楽しく食事するのは難しいですかね😞?
隣で怒って不機嫌なママやキツい保育士さんだと、食べたくないって思っちゃうのかな?って思いました😢
けど失礼な保育士さんですね!

まぁ大人になったら、何でも食べるようになるし、と少し肩の力を抜いてみてもいいんじゃないかなと私は思いますが😌✨

deleted user

わかります😭うちももうすぐ3歳の女の子がいます。食べてくれないとイライラしますよね。。
“ご飯は自分で食べさせなきゃ”って思ってたらママさんもつらいと思います。食べさせてあげれる期間なんてあと少しだし、食べさせてあげれば食べるなら、食べさせてあげちみいいと思いますが、ダメですか?もしくは一口づつ、ママと娘さんで交代でスプーンを持つとかはどうでしょう?
最悪、お腹がすけば食べますから、時間になったらさげる!
娘さんの好きなご飯を作ってあげたり、えらいです😊もう少し肩の力ぬいてくださいね🥺(偉そうに聞こえたらごめんなさい)

  • deleted user

    退会ユーザー

    誤字です。
    ×あげちみ
    ⚪︎あげても
    すみません( ; ; )

    • 12月10日
ままり

食べないですよね!
食べないなら食べる飲めるものだけでとりあえず大丈夫ですよ!
食べさせないと!
って思うからイライラしますよね!
もう、食べないならそれで良い。
と決めてみてください。

そのうち食べますから☺️

  • ままり

    ままり

    一旦そのやり方で様子を長期で見てください!

    • 12月10日
deleted user

私は、そんなもの時間が解決するし、保育園の先生がそんな決めつけてくる酷い先生なら、保育園の生活でも何か怒られたりしているのではないですか…?
保育園終わって、寝るまでの唯一の甘えられる時間が食事中な気がします。
甘えてるだけではないでしょうか…

保育園も環境が違って食べられないとかあるだろうし、なんかその先生がどうかと思います。

にゃきゅ

何が嫌なのかは答えてくれないですか?
ご飯が嫌なのか、別のことなのか、それまでの時間なのか、日々の積み重ねなのか…

うちのイヤイヤ期の息子が
ご飯を食べてくれない時期は
私はご飯欲しいと言うまでまで出さなかったですね😊
でも食べた時は目一杯褒めまくります!
一口食べてくれただけでも
ありがとうと感謝を伝えてました。

再登録♪

こんばんは。
もともと食べないお子さんなんでしょうか。
うちはバクバク食べてたんですが、3歳間近から本当に人がかわったように食べなくなりました。
うどんを1本1本、ぶんぶん振り回したりして遊んだり、パンを前にじっと座っていたり。
旦那曰く、色々考え事してるんじゃないか、と。
保育園ではバクバク食べてるそうで、保育園からはきつく言われていないんですが…。
きっと時期的なものもあると思います。
うちはおいしくない、○○食べたい。と言っても、とりあえず食べてみな。で通してます。残してお腹空いたなら、白ご飯ちょろとあげたりするぐらいです。
他の方で、まだがまんが難しい時期だから食べたいものを食べさせている、と言うのも聞いたことあります。
時間かかるのは、時計の長い針が7にきたら下げるよ。と言ってたら今何時?とちょろと気になり少し食べるのが早くなりました。
うちは、チーズ、みかん食べてからごはん、というのがルーチン化してしまってます💧(好きなものから食べてます。なんなら3食果物出てます)
しつけ的には正しくないけど、まあとりあえずなんでも良いから食べてくれたら良いかな、という感じです。
わたしも色々怒ってしまいますが、わたしが保育園の先生から言われたことは、ケガをしない程度に好きにさせたらどうか、と。
ごはんにもつなげてかんがえられるかな、て思います。具体的には難しいですが…。
栄養の偏りはひとまず置いといて…。
好きな食べもの、今日何食べたい、とか聞いてつくってみる。ないなら手抜きでレトルトでも良いかな。とりあえず楽しく食卓が囲めれば…。
息子は最近自分で皿を選んだり(皿というかどんぶり鉢をいつも選ぶ)、みかんをむいたり(好きなもの)、この辺は早いです。

らるるたん 

うちなんて甘えたちゃんなんで未だにめんどくなる?と食べさせてと言ってきて食べさせてます😂🍚
娘さんにとって食べづらかったりするメニューだ!とかは無いですか?🙄
例えばうちなら神経質な子で納豆のネバネバが付くのが嫌で、、というか私もずっと自分が食べさせてたのが悪いと思うんですが未だに納豆巻きとかも半分にしないと食べないので唐揚げもがぶり付くタイプじゃないのでほぼ包丁で一口サイズに切ってます🍴✨
私も焦った時ありましたが、逆にとことん赤ちゃん扱いして食べさせてみました!!😂😂笑
そうするとまさかの自分から🤭恥ずかしくなってきたのかな?😂笑
怒ると多分どんどん楽しくなくなると思うんで私が実践したのは、、
①テレビに夢中なら私がスプーンを口に持っていく。
②食べないとどうなっちゃうのかを伝える。
【入院になっちゃってママ○ちゃんと離れるの寂しい😥】
③ここまで見たらね😊で消す
④楽しく会話オーバーな程私自身がご飯は美味しいと大きな口で沢山食べながらおかわりもして見せる
⑤今日は少しでも頑張れたと思ったらデザート何か好きな物あげる
⑥ちゃんと少しでも食べれたら好きなの見てもいいよと伝える

そして、YouTubeを見せてしまったのが原因もあるかもしれないので時間を決めて隠した方良いです😥😥
どんなに泣いてもそこで折れたらほんとにこの先YouTubeやゲームだけの子になってしまいそうで怖いなと思いました😞
お母さんから何か工作一緒に作ろうなど言っても興味もないですかね?😭

  • らるるたん 

    らるるたん 


    ちなみにうちは丼物、ドロっとしたものが嫌いですなので娘は大人と別メニューの時もあります!
    食べないと分かっているものを出してもそれは食べたくないと思うので参考までに🙇💦

    • 12月10日
はじめてのママリ🔰

違う観点からです。発達障害を疑われているようなお話我あったとのことですが、先生の言い方などはあまり親身ではない感じですか(食べないのは家庭でのやり方がよくない等)?それとも、気がかりな点をどうしていくか、建設的な意見を共有しようとしてくれていますか?(どうやったら食べることに興味を持てるかなど)
前者なら、丹羽さん親子にとって良くない環境かもしれませんね。先生から親のせいみたいに言われる→追い詰められたママが娘さんにきつく当たる、みたいな…後者なら、先生の話は受け止めがたいとは思いますが、何とか受け止めて、一度専門のところに相談してみるといいかもしれません。
うちの子は自分で食べないとかではないのですが、同世代と比べて気になる点があって、保育園からも報告受けています。文にすると、他の子も似たようなものですよーって話になるかなと思いますが、発達が気になる子供のいる私が読むと、娘さんの様子はちょっと気になるかも?と思います。今の時点で発達障害までいかないけど普通の育児では対応しづらいお子さん(いわゆるグレーゾーン)なのかな?とか…うちの子もそんな感じです。周りの子と同じと思って対応すると、うまくいかないくてイライラして…という感情の流れ、よく分かります。ぜひ、専門のところで助言もらってみるといいのかなと思います。私も色々と勉強しています。毎日おつかれさまです。

ししまる

私の子は、丼もの食べないので、おかずとごはんは別盛りにして、小さなおにぎりを作ってます。おにぎりだと冷めやすいし、ボロボロこぼさなくていいかなあと。おにぎりじゃないときもありますが‥。

保育園では丼もの食べているようなんですが、家では食べません。

食べやすい盛り方とかしてみてはどうでしょうか?

あと 果物はどうですか?みかんとかリンゴとか。
もうやってたらすみません。
あと、旦那さんはその様子を見てるだけなんでしょうか‥。

ままりん

保育園の先生ちょっとキツくないですか🥲
食べさせてあげられる時期なんて長くはないと思います!
食べさせてあげたら食べるならそれでいいと思います☺️
保育園の先生は無視で(笑)
YouTubeのなりきりは結構あるあるだと思います👍
うちも同じですよ!
プリンセスならかわいいもんです😂
うちは仮面ライダーなので「許さないぞ!おまえ!」とか言うしキックやパンチしてくるし男の子ってやべーって思います😅

NAO

私は結構放置してます。
腹減ったら食べるゃろーとか1食ぐらい食べんでも死なないとか思ってるタイプです。
水やふりかけや調味料が欲しかったら自分から「〇〇下さい」って言ってきます。言ってこない限り出さないので…。

食べさしてもらえるってわかってるから自分から食べないってことはないですか?

まま

娘もいつも食べさせてと言ってくるので、まだ甘えたいよね〜と食べさせてたのですが…
やはりこの年齢からは自立に向けてお手伝いした方がいいみたいですね。私も幼稚園の先生に言われました。私がやった方が早いし甘えてるんだな〜と靴下や靴も洋服も全てやってあげてました涙
無理にはさせず、2回自分で食べたら1回お母さんが食べさせるねって言う方法で最近から少しづつ自分でも食べるようになりました^ ^
もし試したことなかったらぜひ試してみてください♪
また、集中してなかったら、時間を決めてこの長い針が5にきたら終わりね^ ^など、減り張りつけるようにしてます。
後、量も少しだけにしたり、自分で全部食べれた!!という達成感も大切だそうです!
お互い気長に頑張りましょう^ ^