※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ういママ
子育て・グッズ

イヤイヤ期でご飯を食べない子どもについて、何をあげればいいか悩んでいます。おやつやフルーツは違う気がしています。皆さんはどうしていますか?

イヤイヤ期でご飯を食べないことが多いのですが、しばらくするとおなかが減ってイライラしだします。ごはんは手をつけているので廃棄していて、何をあげて良いのかわかりません。おやつやフルーツをあげるのは違う気がして😓
皆さんはどうされてますか?

コメント

はじめてのママリ

お菓子はあげませんが
パンがあったらパンあげちゃいます😭
息子も食べムラが多いので。。。

  • ういママ

    ういママ

    うちもパン大好きでパンはよく食べるのですが、それで良いのかと悩んでいて😭💦

    • 12月10日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    あまり良くはない気がしますが。。。
    お腹減ってるならしょうがないかなって。。。
    食べないと元気も出ないしとか
    言い訳を自分につけてあげてますわ、

    • 12月10日
  • ういママ

    ういママ

    そうなんですね😭イヤイヤ期は仕方ないのかなとわたしも疲れた時はあげるようにしてます😅💦

    • 12月10日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    なんかストレスフリーの育児がいいですよね笑
    キーキーされてもこっちも人間だから
    限界きますよね😂😂

    • 12月10日
  • ういママ

    ういママ

    そうなんです😓

    • 12月10日
はじめてのママリ🔰

私も悩んでいます😭
おにぎりやパンをあげるようにしていますが、おやつがいい‼︎の一点張りでめちゃくちゃ愚図っている時は、「じゃあお菓子食べるならおにぎり食べてからね」とか、条件つけて提案してます。
本当にお腹空いている時はお菓子と一緒におにぎりも食べてます😂

  • ういママ

    ういママ

    条件付けて提案したらわかってくれますか?😭
    うちもおやつと一緒におにぎりとか出すことあります😅💦

    • 12月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今のところは大抵成功してます!でも、そこでお菓子欲しいって言う時はあげてないです🙌
    イヤイヤ期の対応、ホントーーーに大変ですよね😣

    • 12月10日
  • ういママ

    ういママ

    そうなんですね😭うちの子はまだ言葉がわからないのかなかなか💦
    イヤイヤ期が早すぎて辛いです😂

    • 12月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    約束を守るのって、約束したことを覚えておいたり、難しいことのかなと思います💦
    自我が強くなってきて、でもまだ善悪は分からなかったり我慢できなかったり、難しい時期ですよね😭

    • 12月10日
レモン🍋

わかります😢うちも好き嫌いが始まったりして全然ご飯食べない事が増えました💦ほぼ捨ててました😭結局後からパンやバナナばかり欲しがるようになり困っていたのでご飯の時は最初からめちゃくちゃ小盛りにして出す様になりました!足りなかったらおかわりです。小さいおにぎりも作ってとっておいてます。後で何か欲しい言われた時にまずはおにぎりをだしてみる事にしています。

  • ういママ

    ういママ

    小盛りにしてもおにぎりだけとかにしても食べてくれなくて😭とりあえずごはんはいらない!って感じのことが多くて💦

    • 12月10日
にゃー

わたしはあげません。
やはり、ご飯の時間に食べなかった自分が悪い、ということを教えたいので。
ご飯、おかし、牛乳は時間になるまで与えないですね。
お水かお茶はあげてます。
「ご飯の時間にちゃんと食べようね、ママはあなたがこのあとお腹すいたって泣いても、なにもあげないからね。」と伝えます。
かわいそうですが😅
一回あげてしまうと、ご飯の時に食べなくても後でなにか貰えると思われたら困るので🤫

  • ういママ

    ういママ

    うちも毎回伝えてはいるのですが、1歳7ヶ月でイヤイヤ期に入ってしまったので、言葉はわからないしでもとにかくイヤイヤで、食べさせなくても良いのかと悩んでしまって😓💦1歳だからと思う必要はないのでしょうか😭

    • 12月10日
  • にゃー

    にゃー

    イヤイヤ期もあいまって大変なときですよね😭
    毎日お疲れ様です…。
    ただ、一歳だろうが、ちゃんと伝える気持ちがあればわかってますよ。それを理解して納得するかは別物です😅
    ほんとに、いちど覚えた甘い味(お菓子とかジュースのことではなく)は、そのあとずっと親を苦しめます😵
    ご飯食べなくてかわいそうだったから、バナナやおかしあげたら、それを貰えると思って更に泣く。泣く泣く。大泣き。
    親子共々たいへんで辛い思いをします。
    少しだけ次の食事の時間を早くしたりとか、子供が必ず食べてくれる物を食卓に出すとか…。
    なんか、偉そうにすみません😭そんなつもりはないですが😭😭😭

    うちも偏食で食べなかったり、イヤイヤ期で食べなかったり、大泣きして食事の支度が進まなかったり、ほんと悩んで色々やってきましたが、正解ってなかったんだなって思います。

    • 12月10日