
つわりに悩んでいる妊婦が、医師の対応に不満を感じています。冷たい対応に泣いてしまい、他の医師の対応と比較して不満を述べています。
妊娠7周で心拍確認出来たところです。
1週間ほど前からつわりがひどく
仕事も休んだり早退したり度々迷惑をかけています。
そこで検診の際に先生に相談したところ
つわりはどうすることもできないので
の一言で終了でした。
どうすることもできないので仕事も頑張れと
もう少し寄り添った回答をしてくれないのかと
悔しくて泣いてしまいました。
するとどうしました?何かありましたか?
と言われイライラしてきてしまい
何でもないですと会話を終わらせてしまい
結局何の案もなくです。
他の医師の対応を見ると診断書を出してくれたり
しているのにとっても冷たく感じてしまいました。
たしかにつわりはどうにか出来る事でも
ないのは分かりますがこんなに冷たいものでしょうか。
ただの愚痴になってしまいました😭
- なな🔰(3歳9ヶ月, 6歳)
コメント

みくろ
ツライですね…自ら診断書をお願いしたり、点滴をお願いしたりハッキリ言わないとダメなんですかね?
二人目で私が行ってる所の病院は結構妊婦さんにやさしくて、先生から診断書出す?とか点滴してく?とか言って貰えてるので気持ちが楽になりました。
でも、一人目通ってた病院では点滴とか吐き気どめの薬貰えるとかなにも教えて貰えず、赤ちゃんが元気な証拠…とだけ言われて堪えるしか無かったです😭病院や医師によっても違いますよね…もっと優しく寄り添って欲しいですよね

m75
もう少し寄り添ってほしいですね😢
私の病院は助産師さんたちが「辛かったら点滴おいで」とか言ってくださったり、私自身仕事を1ヶ月お休みしたのですが、「仕事に行くのがつらくて…」と言うと先生自ら「診断書出そうか?」と言ってくださいました💦
ただでさえつわりで弱ってるのに…😭
-
なな🔰
いい先生と助産師さんですね🥺💓
私もどこかでその言葉を期待してたのでよりダメージくらいました😭- 12月10日

ちよよ
お辛かったですね。何かありましたか?とか…私も腹が立ってしまいました。
私も、初診の担当医に"妊娠に伴う不調(悪阻や下痢等)はやりようがない"と言われました…。その頃下痢が酷かったので、何か飲める薬はないか?とも聞いたのですが、たぶん効かないよ〜気休め程度だよ。と言われ、何も処方されませんでした。
その次の検診のときの担当医は、結構親身になってくださったので、本当に医師によるのだなと思います😔
寄り添ってくれない医師には、自分からはっきりと「診断書をかいてほしい」等自分の希望を伝えないと動いてくれないんですよね。酷い話だなと思います。
お仕事しながらの悪阻、本当にお辛いと思います。職場にも、医師に相談したが対処してくれなかった旨伝えて、どうか無理なさらないでくださいね😢
-
なな🔰
ありがとうございます☺︎✨
まさにその先生からも点滴してもいいけど数時間しか持たないよと言われました😭
同じ病院でも先生によるのですね😔次からはその先生を避けて予約しようと思います💦- 12月10日

ママ
現在、2人目を妊娠しています。
1人目、2人目も5週くらいからつわりが始まり、どっちも食べられなくなり6キロ体重が減りました。
1人目は仕事に行くのもままならず、有休と欠勤で1ヶ月半休みました。
2人目も仕事に行けず、有休と欠勤で約2ヶ月近く現在も休んでいます。
私は今回の2人目の妊娠で初めて、つわりが酷いことについて相談しました。
先生にはケトン体も出てないしつわりは入院していないと診断書や母子管理カードなど書けないんだよね~と言われ、終わりました。
傷病手当を申請したりお金が欲しいわけではなく、ただ職場に提出しなければいけないから診断書をお願いしても書いてくれず、看護師さんもこれから太るから大丈夫よーと(-_-;)
私もママリでいろいろ相談するとつわりで診断書や母子管理カードを書いてもらえる人はたくさんいて、このまま今の病院だと不安なまま妊娠生活を送ることになり、いらないストレスが増えるだけではないか?と考えて、転院しました。
転院先ではすぐに、症状やエコーを見て重度妊娠悪阻とお腹の張りもあり切迫流産で1ヶ月分の診断書を書いてもらえました。
この先つわりじゃなくても何か不安なことがあったときに相談しにくかったりすると、ストレスになりますし、母体にもよくないと思います。
思いきって転院するのもひとつだと思います。
正直、つわりって我慢や気を紛らわして落ち着くもんじゃないですよね。どうすることもできないって…点滴や薬を処方することもできますよね。
気持ちがすごく分かるので…(ToT)
私も先生に冷たくあしらわれて泣いた身なので…。
乱文になりました💦
本当に身体を大事にしてください(;_;)
-
なな🔰
ありがとうございます☺︎✨
しぶとく診断書など書いてくれない先生もいるんですね😭
そして転院されてからのその診断だと本当に怖いですし転院してよかったですね😳!
私は1人目を今の医院で産んでとても良かったので同じところでと思ったのですがやはり人が変われば病院も変わりますよね...少し考えてみます🥺!!- 12月10日
なな🔰
ありがとうございます🥲
堪えるしかないってしんどいですし言い方1つで感じ方も変わりますよね💦
その先生が担当の曜日の検診は避けようと思います😭💦