
住宅ローン控除について、名義が一致していないと受けられないこと、名義変更後は受けられないこと、税金が高くなるか安くなるかは分からないこと、名義変更は親が亡くなった時などでしょうか。
今、住んでいる家が旦那の実家です。家の名義は旦那の親です。
この度、増改築して旦那名義でローンを組みました。
住宅ローン控除をうけるには名前を一致させないとだめ。
しかもローンを組んだ時点で。
ということを知りました。
今更、名義を変えても控除は今後は受けれないとのことです。
控除が受けれないって税金がその分高くなる?安くならないって解釈でいいんでしょうか。
また名義を変えるのは旦那の親が亡くなった時とかでしょうか…
- はじめてのママリ🔰(4歳10ヶ月, 7歳)
コメント

ママリ
住宅ローン控除は名義の方がローンを知らないっていることが条件なので、
今回に関しては主さんの認識通り住宅ローン控除は受けられません。
税金が高くなるのではなく、
1年間払ってきた所得税が、
住宅ローンを組んでいる方へは返金してくれる制度ですが、それが受けられないのです。
多い方だと40万円(×10〜13年間)返ってきますから、もったいないと言えばもったいないですね。
名義を変えることはいつでもできますが、
元々は親のものの為、
贈与となります。
もちろん贈与税もかかりますし、登記変更でもお金かかりますよ。
贈与税に関しては価値によっても変わってきますが、
相当な額だと思いますので、
今回はローン控除を諦めた方がいいと思います🙆♀️
はじめてのママリ🔰
詳しくお答え頂きありがとうございます。
控除のことは仕方ない…として😭
家の名義を今は変えるのはタイミングじゃないってことでしょうか?
いつ変えても高額になりますか?
ママリ
いつ変えても贈与税もしくは相続税がかかります。
後は登記変更で数十万円。
増築前のローンは支払済ですか?それにもよりますね!!
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😣
じゃ旦那の親が亡くなってからにします…😅
増築前のローンは再来年の4月末で支払い終わります!
ママリ
あっではそもそも住宅ローン減税の対象外ですかね?
10年以上のローンを組まないとならないはずです💦
はじめてのママリ🔰
増築の為に組んだローンは15年ローンなんです😣
ママリ
あっ、ごめんなさい。
増築前でしたね。
少なくともそれを払い終えてから、
生前贈与か、
なくなってからの相続かですね。
どちらにしても、ご主人がご兄弟いるのでしたら、厄介なので早めに決めておくといいですよ🙆♀️
はじめてのママリ🔰
親身になって聞いてくださりありがとうございました😊
もともとのローンを払い終わったタイミングでもう一度、家の名義のこと考えます。
ありがとうございました😊