![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
上の子が2歳、下の子が5ヶ月のママです。同じ月齢差のお子さんをお持ちの方、トイレトレーニングは何歳ごろから始めましたか?必要な物は補助便座以外にありますか?
一歳7ヶ月差の姉妹のママです。上の子は2歳になったばかり、下の子は5ヶ月になりました。ワンオペで忙しすぎて上の子のトイレトレーニングをまだ始められていないのですが、同じくらいの月齢差額でお子さんをお持ちの方はどのぐらいの時にトイレトレーニングをされましたか?
またトイレトレーニングをする時に必要な物って何でしょう?とりあえず補助便座は買ったのですが何か他に必要なものありますか?必需品やあったら便利なものなど、もしありましたら教えてください!!
- ママリ
![ちびじんべえ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちびじんべえ
1歳8ヶ月差の兄弟です。
やはりワンオペで忙しかったのと、長男がのんびり屋だったので、ゆるくトイトレを始めたのは3歳手前くらいでした。
それでもなかなか順調にはいかず、完了したのは4歳過ぎていました。
以前に育児サロンみたいなところで聴いた講師の話では
トイトレは
①ある程度意思の疎通が出来る
②1時間以上おしっこを貯められる
③ママの体力気力に余裕がある
この3つが揃ったときに始めるのがお互いストレス少なく進められる。
月齢は全く気にしなくてよい。
とのことでした。
ウチは補助便座とステップを用意しました。
あとはトレーニングパンツを買いましたが、結局濡れるのでいきなり普通のパンツでもいいかもしれません。
ご褒美シールは100均で買いました。
![ぎんちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぎんちゃん
うちも、もうすぐ2歳で、保育園の先生にトイトレの相談しました!
冬は寒くておしっこの間隔短いから〜と言われたので、うちは暖かくなってきてからにしようと思ってます!
ちなみに、他の2歳になってる子たちも、まだトイレに座ってみるって段階みたいなので、まだ大丈夫かなと安心してます。
コメント